ネイキッド、京都国立博物館で大規模プロジェクションマッピングを実施
御庭 植治との初コラボレーション作品も発表
株式会社ネイキッド(英語表記:NAKED Inc. 所在地:東京都渋谷区、代表:村松亮太郎)は、2020年3月6日(金)〜15日(日)の期間、京都国立博物館で開催される「光と食のアンサンブル2020 〜花宵の宴 Directed by NAKED〜」にて、光の演出を手がけます。
【2020/2/27 追記】
3月6日(金)~15日(日)に開催予定の「光と食のアンサンブル2020 〜花宵の宴 Directed by NAKED〜」は、京都国立博物館の全館休館措置により、中止となりました。 延期等の計画は現時点で未定です。
前売券の払い戻しなどにつきましては公式サイトにてお知らせしております。
http://ensemblekyoto.com/news/658/
-----------------------------------
平成15年から東山地域において「灯り」をテーマにとする新たな観光資源の創出事業である『京都・東山花灯路-2020』の関連イベントとして京都国立博物館で開催される「光と食のアンサンブル2020 〜花宵の宴 Directed by NAKED〜」は華やかな光の演出の中で、京の匠の味を楽しむ特別な夜を体験できるイベントです。
ネイキッドは、”花”をテーマに、光や音、プロジェクションマッピングなど京都国立博物館の庭園全体を活用した演出を行い、夜の京都の新たな魅力を生み出します。10〜15分おきに行うショータイムでは、120年以上の歴史を持ち重要文化財である明治古都館の壁面へ、博物館に収蔵されている友禅染の着物などを取り入れた大規模なプロジェクションマッピングを実施。明治から令和の時代の流れを見守ってきた明治古都館が、いつの時代も美しい”花”をモチーフにそれぞれの時代をめぐるストーリーを、光や音とともに空間全体で演出します。
庭園全体もライトアップし、フォトジェニックなスポットが多数登場。普段見ることのできない春の息吹を感じられるナイトイベントを光で表現します。
また、会場では、京都の食の匠が手がける食ブース(有料)も登場。ここでしか味わえない限定メニューが手軽に楽しめます。
京都国立博物館を会場に「光の演出」と「京の食文化」が融合した本イベントは、次世代に繋がる新たな文化への昇華を目指すと同時に、夜間における魅力の再発見を図ります。
【NAKED Inc. × 御庭 植治】初コラボレーション作品を発表
京都東山文化を継承しながら250年以上もの歴史をもつ「御庭 植治」とコラボレーションをした作品を初披露します。東山文化を取り入れた作品にネイキッドが演出することで、本イベントの象徴ともなるフォトスポットを創り出します。
<小川 勝章(おがわ かつあき)植治次期十二代(うえじじきじゅうにだい)>
- 開催概要
期 間 :2020年3月6日(金)〜3月15日(日)
時 間 :18:00~20:30(最終入場 20:00)
※金土日は21:30(最終入場 21:00)まで
※3月6日(金)、7日(土)、13日(金)、14日(土)の「京都国立博物館」の開館時間は17:00(最終入館16:30)となります。
場 所 :京都国立博物館
料 金 :<前売り券> 大人700円 小人 300円
<当日券> 大人800円 小人400円
主 催 :光と色のアンサンブル2020開催委員会
後 援 :京都国立博物館、京都府、京都市、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会
光の演出 :NAKED Inc.
公式サイト:http://ensemblekyoto.com/
- 株式会社ネイキッド(NAKED Inc.)について
また近年の代表作として、体感型イベント「OCEAN BY NAKED」、大阪・泉の広場 新モニュメント「Water Tree」、東京タワー、マクセル アクアパーク品川の季節演出など。2020年には、5周年を迎える花の体感型アート展「FLOWERS BY NAKED 2020 −桜−」が1月30日(木)〜3月1日(日)の期間、日本橋三井ホールにて公開される。
・NAKED Inc. 公式サイト:https://naked.co.jp
・NAKED Inc. Twitterアカウント:@NAKED_STAFF / NAKED Inc. Instagramアカウント:@naked_inc
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像