イトーキグループの温室効果ガス排出量削減目標がSBTi認定を取得
株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)は、イトーキグループとして掲げた温室効果ガス排出削減目標が、SBTi(Science Based Targets initiative)により、パリ協定と整合した科学的な根拠に基づく目標(短期目標)として認定されたことをお知らせします。
イトーキグループでは、ビジョンステートメント「人も活き活き、地球も生き生き」のもと、持続可能な社会の実現のために中期環境計画を策定し、「脱炭素」だけでなく「生物多様性」「循環型経済」も視野に入れた多角的なアプローチにより温室効果ガス排出量の削減に取り組んでまいりました。
今回、SBTiより認定された温室効果ガス排出量の削減目標は以下の通りです。
-
Scope1及びScope2:2030年度までに2022年度比で42%削減
-
Scope3:2030年までに2022年度比で25%削減
今後もイトーキグループは、気候変動、資源の有限性、生物多様性の損失など環境に関する社会課題に真摯に向き合い、事業活動を通じて環境負荷の低減に取り組むことで、持続可能な社会の実現と地球環境の保全に貢献してまいります。
※「SBTi (Science Based Targets initiative)」について
SBTiは、環境情報開示に関する国際的NGOのCDP、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4団体が2015年に設立した国際的な枠組みです。パリ協定が求める目標(産業革命前からの気温上昇を1.5℃以内に抑える)と整合する削減目標の策定を企業に促し、第三者の立場としてその妥当性を審査し、認定しています。https://sciencebasedtargets.org/(英語サイト)
【参考】
イトーキ公式サイト|サステナビリティ
https://www.itoki.jp/company/sustainability/
イトーキ統合報告書
https://www.itoki.jp/company/ir/accounts/anual/
【本リリースへのお問い合わせ先】
株式会社イトーキ 経営企画部サステナビリティ推進課 TEL 03-6910-3910
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 建築・空間デザインインテリア・家具・収納
- ダウンロード