著者・井上岳久による無料コンサルティングキャンペーン開催!読むだけでなく直接アドバイスで完全マスターしたい人は、絶好の機会!

広報パーソン必携書『ブレスリリース道場』の完全マスターを目的とした本講座は、実績豊富な広報エキスパートからリリースの実践的テクニックを学び、また誌面に書けなかったマル秘スキルを知ることができる。

株式会社カレー総合研究所

メディアでお馴染みのカレー専門のコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所(所長:井上岳久/東京都渋谷区)は、所長の井上岳久が井上戦略PRコンサルティング事務所代表として人気の広報PRコンサルタントとして有名です。その井上が講師として参画する、成果にこだわる結果の出せる広報パーソンの育成機関「日本広報教育センター」でリリース作成の完全マスターする講座「広報実務スキル専科リリースマスターコース リリース道場編」(オンデマンド講座)において6月30日までに受講した者対象で『プレスリリース道場』著者から直接、無料でコンサルティングを受けることができるキャンペーンを実施します。

<キャンペーン概要>

対象講座: 「広報実務スキル専科リリースマスターコース リリース道場編」

      (オンデマンド講座)

キャンペーン内容: 著者 井上岳久からの無料コンサルティング1時間

対象者: 同講座の受講者

対象期間: 6月30日までに講座をお申し込みした方

      (コンサルティングは7月末で)


■「広報実務スキル専科リリースマスターコース リリース道場編」(オンデマンド講座)

https://shop.deliveru.jp/pr-ir/pr/ivwziesb/

あなたの会社がメディアで輝きを放ち、事業を加速させる未来を想像してみてください。テレビ、新聞、ウェブといった多様なメディアに取り上げられる企業は、その知名度と信頼性を高め、さらなる発展を遂げています。

その鍵を握るのが、企業の顔となる「広報」の役割、そしてその中心的な武器である「プレスリリース」です。

しかし、現実はどうでしょうか?

「なかなかメディアに響くリリースが書けない…」

「日々の業務に追われ、体系的に広報を学ぶ時間がない…」

「我流で試行錯誤するばかりで、効果を実感できない…」

もし、あなたがそう感じているなら、今こそ行動を起こす時です!

受講生100名以上!圧倒的な支持を得ているオンデマンド講座「広報実務スキル専科リリースマスターコース リリース道場」編が、あなたの広報スキルを劇的にレベルアップさせ、メディア露出を飛躍的に向上させるための最短ルートとなることをお約束します。

本講座は、広報業務に就いて1年~3年未満の方、プレスリリース作成に苦手意識のある方に向けて、ベストセラー『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』(宣伝会議刊)をテキストに、実践的・体系的・効率的にメディアを惹きつけるリリースの作成方法を徹底解説します。

なぜ、この講座が選ばれるのか?

【実践的】 豊富な事例と演習を通して、明日からすぐに使えるテクニックが身につきます。

     机上の空論ではなく、現場で本当に役立つスキルを習得できるのが強みです。

【体系的】 リリースの基礎から応用、配信戦略まで、メディア露出に必要な知識を段階的に、

     かつ網羅的に学ぶことができます。「なんとなく」書いていたリリースから卒業し、

     戦略的な広報活動へと進化できます。

【効率的】 約5時間半の速習スタイルでありながら、重要なポイントを凝縮

     忙しい広報担当者の方でも、スキマ時間を活用して効率的に学習を進めることができます。

     教室に通う必要もなく、いつでもどこでも自分のペースで学べるオンデマンド形式です。

さらに!広報担当者だけでなく、経営者やマーケティング担当者の方にとっても、広報の視点を取り入れることで、事業戦略やマーケティング効果を最大化するための貴重な学びが得られます。

この講座で、あなたは以下のスキルを習得できます。

メディアが注目するリリースの「ネタ」の見つけ方 記者の心に響く、魅力的なタイトルの作り方 メディアが求める情報を的確に伝える、効果的な本文の構成 写真や動画の効果的な活用方法 リリース配信の最適なタイミングと方法 メディアとの良好な関係構築のヒント 炎上リスクを回避するための広報戦略

今すぐ「広報実務スキル専科リリースマスターコース リリース道場」編で、あなたの広報スキルを磨き、メディア露出を最大化しませんか?


【 講座概要 】

 広報実務スキル専科リリースマスターコース「リリース道場」編

講 師: 井上岳久

     講師は、分かりやすい解説で高評価の井上岳久氏。広報業界で年100回以上の研修や講座を

     担当しているカリスマ講師。受 講した人たちからは「解説がとても分かりやすい」、「す

     ぐに役立つ講座内容でありがたい」と高い評価を受けています。また、今回テキストとして

     用いる書籍のほかにも、多数の著書があります。

視聴時間:5時間32分  

料 金: 49,500円(税込)

     https://shop.deliveru.jp/pr-ir/pr/ivwziesb/


メディア露出を劇的に増やす!広報実務スキル専科「リリースマスターコース」とは?

ベストセラー書籍の著者 井上岳久が直接指導!実践的なプレスリリースの書き方を体系的に学べるオンデマンド講座

本講座は、メディア露出を頻繁に獲得している企業の成功事例が満載のベストセラー書籍『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』(宣伝会議刊)をテキストに、その著者であり、数々の企業の広報戦略を成功に導いてきたPRコンサルタント、井上岳久が講師を務めます。

長年のコンサルティング経験に基づいた実践的なノウハウを、体系的かつ効率的に学ぶことで、あなたは自信を持ってメディアにアプローチし、効果的な広報活動を展開できるようになります。

なぜ、この講座が選ばれるのか? 3つの理由

【実践的】成功事例から学ぶ、すぐに使えるノウハウ ベストセラー書籍『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』をテキストに、実際にメディアで注目を集めた企業のプレスリリースを徹底分析。机上の空論ではなく、現場で本当に役立つテクニックを習得できます。明日からあなたのリリース作成が変わります。 

【体系的】基礎から応用まで、段階的にスキルアップ 「プレスリリースとは何か」という基本から、メディアを惹きつけるための応用的なテクニック、さらに効果的な配信戦略まで、広報活動に必要な知識を段階的に、そして網羅的に学ぶことができます。「なんとなく」書いていたリリースから卒業し、戦略的な広報活動へと進化できます。 

【効率的】忙しいあなたに最適。約5.5時間の速習オンデマンド 時間や場所に縛られることなく、あなたのペースで学習を進められるオンデマンド形式。約5.5時間の速習スタイルでありながら、重要なポイントを凝縮しているため、忙しい広報担当者の方でもスキマ時間を有効活用して効率的にスキルアップが可能です。

こんな方におすすめです

・広報業務に就いておおむね1年~3年未満の方 

・プレスリリース作成に苦手意識のある方 

・ベストセラー書籍『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』をテキストに学びたい方 

・現場で役立つ広報スキルを身に付けたい方 

・広報担当者以外で、経営やマーケティングに広報の知識を活用したいビジネスパーソン

<講座内容>

まずは、あなたの知識レベルをチェック!

講座の冒頭では、以下の項目についてあなたの知識レベルを確認します。もし、自信のない項目があってもご心配なく。本講座を受講することで、これらの疑問に対する明確な答えを得ることができます。

・「リリース」とは、一体何?

・基本となるリリースの種類と、その特徴は?

・企業活動で使うリリースの種類と、その特徴は? 

・リリース作成で注意する点は? 

・ダメなリリース、採用されないリリースとは? 

・採用されるために必要なことは? 

・配信の際に注意する点は? 

・リリースのレベルを上げる方法は?

■カリキュラム/プログラムの内容

知りたいことがすべて分かる充実のカリキュラム!

経験豊富なPRコンサルタント 井上岳久が、長年の知識とノウハウを凝縮したカリキュラムで、あなたの広報スキルを段階的に引き上げます。

第1部:プレスリリースの基本スキル 

 メディアを惹きつけるリリースの土台となる知識を習得します。

・リリースの役割や期待できる効果とは? 

・リリースの書き方のルールや基本書式とは? 

・リリースに適したテーマとは? 

・リリース作成の流れとは?

第2部:プレスリリースの応用スキル 

 さらに一歩踏み込み、メディアの目に留まるためのテクニックを磨きます。

  ・リリース作成時に特に気を付けることは? 

  ・リリース作成時の注意点とは? 

  ・ダメなリリースとは? 

 〇採用されないリリースの要因とは? 

 〇採用されるための対策とは?

第3部:プレスリリースのバリエーション 

 〇多様なリリースの種類と、それぞれの効果的な書き方をマスターします。

 〇基本となるリリースの種類と、その特徴とは? 

  ・新商品リリース 

  ・新サービスリリース 

  ・イベントキャンペーンリリース 

  ・高業績リリース 

  ・達成リリース 

 〇企業活動でよく用いられるリリースの種類と、その特徴とは?

  ・経営戦略リリース 

  ・マーケティング企画リリース 

  ・広報企画リリース 

  ・人事企画リリース 

 〇配信方法のテクニックとは? 

 〇リリースを継続的にレベルアップさせる方法とは?

🔳テキスト教材

本講座では、以下の書籍をテキストとして使用します。受講前にご用意いただくことで、よりスムーズに学習を進めることができます。

 『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』(宣伝会議刊)著者:井上岳久

🔳講師紹介

井上 岳久 (いのうえ たけひさ)

「井上戦略PRコンサルティング」代表。「日本広報教育センター」代表。

数々の企業の広報・PR戦略を成功に導いてきた実績豊富なPRコンサルタント。メディア露出、認知度向上、ブランディング、危機管理など、広報・PRに関する幅広い分野でコンサルティング、講演、研修活動を展開。著書に『実例を見て学ぶ 新プレスリリース道場』(宣伝会議)など多数。実践的で分かりやすい指導には定評があり、多くの広報担当者から支持を得ている。

🔳受講方法

本講座は、オンラインでいつでもどこでも受講できるオンデマンド形式です。お申込み後、ご自身のペースで学習を進めていただけます。

🔳受講料

49,500円(税込)

🔳お申し込み

https://shop.deliveru.jp/pr-ir/pr/ivwziesb/


主催団体は?

実践力を重視する「日本広報教育センター」

日本広報教育センターは、企業の広報力の底上げを目指し、広報パーソンの教育や研修を展開する機関です。

広報の力によって、企業の価値は左右されます。広報を確実に展開させて企業価値を高めるためには、広報の基礎知識と実践力を持った広報パーソンの存在が不可欠ですが、国内にはその育成機関がほとんどありません。

そうした現状を踏まえ、日本広報教育センターでは、次の3つの事業を柱に、成果を出せる広報パーソンを育成していきます。

<主な事業>

・広報PR研修事務局~広報担当者や広報スキルを得たい方などを対象に研修を実施

・PRエキスパート資格~広報の専門家を目指す方や、キャリアアップを希望する方などに向けて認定資格試験を実施

・戦略PR協会~広報PRの専門家や実践者などが行う最前線の広報活

 <日本広報教育センター https://nihon-prec.jp/

■日本広報教育センターの3大事業

具体的には、企業向け広報研修「あなたの会社の広報研修室」事業、広報資格「PRエキスパート」事業、「戦略PR協会」事業の3つの事業を中心に実施します。

当センターは、単に知識を有するだけの広報でなく、実践力を重視し『結果を出せる広報』にこだわります!

https://nihon-prec.jp/

<機関の概要>

【団 体 名】日本広報教育センター

【事業 概要】1)企業向け広報研修「あなたの企業の広報研修室」の運営

       2)広報資格「PRエキスパート」の運営

       3)戦略PR協会の運営

【会   長】小原江利子

【活動開始日】2022年3月22日

【U  R  L】https://nihon-prec.jp/

【連 絡 先】info@nihon-prec.jp


■井上戦略PRコンサルティング事務所とは!

https://mk-pr.jp/

戦略広報の実践実務の第一人者で、トップ広報コンサルタントと称される井上岳久が率いるコンサルティングファームです。

次のような特徴があります。

1)PR 広報分野の第一人者井上岳久が直接指導します。

2)製造業、サービス業、BtoB、BtoCなどすべての分野で1000社を超える多大な成果実績

3)PRだけでなく商品開発・営業まで一貫したマーケティング支援

4)PR代理店会社に比べ、低予算で自社広報 PR を実現

5)広報マン育成のオリジナルメソッドときめ細かいフォロー

【代表紹介】井上岳久(いのうえ たかひさ)

肩書/井上戦略PRコンサルティング事務所代表取締役。戦略広報・戦略PRコンサルタント、PRプランナー。中小企業診断士。事業創造大学院大学客員教授。「株式会社カレー総合研究所」代表取締役

プロフィール/1968年生まれ。慶應義塾大学経済学部、法政大学法学部卒業。商社等に勤務後、「横濱カレーミュージアム」のプロデューサーとして立ち上げに尽力。2002年11月に代表に就任すると、独自のPR理論による年100回以上のイベント開催と週2、3回のリリース配信を実施して入館者数減少に悩む同館を復活させ、知名度アップにも貢献。06年11月に退任した後は、日本で数少ない「戦略広報」に特化したコンサルタントおよびマーケティングプランナーとして活躍。企業や官公庁などに、戦略広報やマーケティングPR手法を指導している

 

カレー研究の第一人者でもあり、カレーの文化・歴史・栄養学・地域的特色からレトルトカレーまでカレー全般に精通。代表取締役を務める「株式会社カレー総合研究所」では、「カレー大學」「カレー大學院」を開講。カレー業界で活躍する人材を数多く輩出している。

著作/『新プレスリリース完全版』『最強のビジネス文書 ニュースリリースの書き方・使い方』『広報入門』(宣伝会議)、『広報・PRの実務 組織づくり、計画立案から戦略実行まで』(日本能率協会マネジメントセンター)、『マスコミがおもわず取り上げたくなるPR戦術』(明日香出版)、『一億人の大好物 カレーの作り方』、『国民食カレーで学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』(日東書院本社)、『マンガで学ぼうマーケティング』(中央経済社)、『人生を変えるプレゼン術』(朝日新書)など多数

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カレー総合研究所

19フォロワー

RSS
URL
http://www.currysoken.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-26-5 バロール代々木512
電話番号
03-6276-7266
代表者名
井上岳久
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年06月