動物園でSDGsを考えるイベント「東武動物公園で学ぶSDGzoo」を開催!
高校生・大学生がイベントをプロデュースします

毎日新聞社(代表取締役社長:松木健)は11月16日(土)と17日(日)、ハイブリット・レジャーランド「東武動物公園」(埼玉県)で、動物たちを通してSDGsやいのちのつながり、そして未来について学ぶことができるイベント「東武動物公園で学ぶSDGzoo」を開催します。今回、埼玉県立杉戸高校の高校生や獨協大学経済学部高安ゼミの学生もイベントプロデュースに携わります。親子で動物たちとともにSDGsについて学べるイベントです。ぜひご参加ください。
イベント概要
「東武動物公園で学ぶSDGzoo」
■日時:2024年11月16日(土)、17日(日) 10時~16時(※スタンプラリー冊子の配布は15時ごろまでを予定しておりますが、無くなり次第終了となります)
■会場 :ハイブリット・レジャーランド東武動物公園(埼玉県)
■参加費:無料 ※入園料は別途必要
■主催:毎日新聞社、埼玉県立杉戸高校、獨協大学経済学部高安ゼミ
■共催:ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園
■協賛:株式会社エイチワン、江崎グリコ株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、ミライフ株式会社
2日間でたのしく学べるイベントが盛りだくさん!
SDGsスタンプラリー

園内に設けたクイズスポットをまわって、「SDGs」や生物多様性に関するクイズに挑戦できます。
全てのスタンプを集めた方にはビスコとオリジナルポストカードをプレゼント!(※ビスコはなくなり次第終了)
クイズを考案した県立杉戸高校の生徒がSDGsや生物多様性、園内の動物たちの魅力を説明します。動物達を通してSDGsを学ぶことで地球環境の問題がより一層身近に感じられます。
動物たちからまなぶ「いきもの教室」

高校生、大学生、東武動物園の飼育員らが生物多様性や生き物たちの命のつながりの大切さをわかりやすく伝えます。
■時間:11月16日(土)、17日(日) 15時~15時半
※アニマルパフォーマンス終了後の開催となりますので、開始時間が遅れる場合があります
■場所:ほのぼのストリート「オットセイプール」
■定員:先着300名
※雨の場合は実施内容、場所・人数に変更あり
ワークショップや体験などで学べる「SDGsブース」

来園者がSDGsの具体的な取り組みを直接体験してもらえる企業ブースを設置します。
企業が取り組んでいるSDGsについて、ワークショップ体験などを通じて知ることができます。

■動物園で学ぶSDGzooとは?
毎日新聞社が主催している全国の動物園と企業が協力したSDGsを学べるイベントです。これまでに、天王寺動物園、神戸市立王子動物園、京都市立動物園で開催してきました。
■「SDGzoo」についてのお問い合わせはこちら
■「SDGzoo」の詳細についてはこちら
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像