プロ棋士に勝ったら採用選考の一部が免除、第4回「将棋選考」を2025年9月に開催!
YouTubeチャンネル「棋士中村太地将棋はじめch」とのコラボ動画も公開
<本リリースのポイント>
・プロ棋士に勝てば採用選考の一部が免除となる「将棋選考」を2025年9月20日(土)に開催
・前回は参加者13名のうち3名が本選考に進み、1名が内定を獲得
・開催を記念し、YouTubeチャンネル「棋士中村太地将棋はじめch」とのコラボ動画を公開

楽待株式会社(本社:東京都中央区、東証スタンダード、証券コード:6037)では、2025年9月20日(土)に第4回となる「将棋選考」を開催します。「将棋選考」は、選考参加者がプロ棋士と対局し、勝利すると採用選考の一部が免除となるユニークな選考です。これまで3回開催し、延べ33名が参加、うち2名が入社し、当社で活躍しています。
将棋選考 実施概要
・開催日程:2025年9月20日(土)10時~15時予定
・開催場所:楽待オフィス(東京都中央区八丁堀3-3-5 住友不動産八丁堀ビル5階)
・応募条件:2026年3月~2028年3月に大学・大学院・専門学校・短期大学を卒業予定の方
既卒の方も応募可能
※棋力の目安は将棋ウォーズ初段以上
※過去に当社の将棋選考へ2回以上参加された方は対象外です
・対局ルール:平手、応募多数の場合はプロ棋士側が多面指し
持ち時間は各20分、切れたら1手30秒。多面指しの場合、プロ棋士側が1手60秒、応募者側が1手30秒
・応募方法:下記フォームから設問に回答のうえ送信。送信後に届く案内メールに従い、開催日前々日12時までに履歴書(既卒の方は職務経歴書も)を提出
・応募フォーム:https://forms.gle/hZ8DLHpLtWJeS7VSA
・応募フォーム締切:2025年9月18日(木)12時
・書類提出締切:2025年9月19日(金)12時
中村太地八段らのYouTubeチャンネルでコラボ動画を公開
第2回「将棋選考」開催時には、プロ棋士の中村太地八段と鈴木はじめ氏が運営するYouTubeチャンネル「棋士中村太地将棋はじめch」で、中村八段らが将棋選考に覆面で参加する動画を公開し、大きな反響がありました。そこで今回も同チャンネルとコラボレーションを実施。第84期順位戦に挑む中村八段のために、鈴木氏が対局相手となるA級棋士を分析する動画となっています。当社の選考基準に合わせて「礼儀正しさ」「論理的思考力」などの軸で中村八段と鈴木氏がお互いを分析し合うシーンは見どころです。コラボ動画は近日中にもう1本公開予定のため、そちらもぜひご視聴ください。

将棋選考を開催する理由
将棋は一手二手先を読む、ロジカルシンキングが必要不可欠な競技です。当社の創業時の社名「ファーストロジック」も、「最初に論理的思考を」という思いが込められており、ロジカルシンキングを重視する将棋に親和性を感じていました。2017年からは日本将棋連盟主催の「全国オール学生将棋選手権戦」に協賛し、多くの素晴らしい学生と出会ったことを契機に「将棋選考」の開催を決めました。
将棋選考はこれまで3回開催し、延べ33名が参加。10名が本選考に進み、2名が内定に至りました。2名は現在、マーケティング部と開発部で活躍しています。こうした成果も踏まえ、第4回目の開催を決めました。

【会社概要】
社名:楽待株式会社
上場市場:東証スタンダード(証券コード:6037)
本社:東京都中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階
設立:2005年8月23日
事業内容:国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」の運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像