京都・東山の歴史的建造物を活用した施設「京都祝言」「京都幽玄」 2025年9月より八芳園が運営を開始

~ 歴史と文化が息づく地で、“日本を、美しく。” を体現 ~

八芳園

総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)は、2025年9月1日より、京都・東山に位置する歴史的建造物を活用した施設である「京都祝言」「京都幽玄」の運営を開始いたしましたことをここにご報告申し上げます。

「京都祝言」「京都幽玄」は、京都・東山の由緒ある神社仏閣に囲まれた地に佇み、大正期に文豪や名士が集った老舗旅館と旧三井邸をあわせてリノベーションさせた、100年以上の歴史を刻む建築美と庭園美を有した空間です。日本の伝統的な祝言文化を現代的な感性と融合させた式場として、これまで多くのおふたりのはじまりを見守ってきました。このたび八芳園が9月1日より運営を開始し東京・白金台の八芳園を拠点に培ってきた婚礼やご宴会のプロデュースとホスピタリティを活かし、国内外のお客様に向け新たなサービスを提供してまいります。

◾️地域文化と連携した「八芳園エリアプロデュース」としての展望

本件は、八芳園が推進する「エリアプロデュース」の一環でもあり、京都という文化の中心地において、婚礼にとどまらず、ダイニング、文化体験、MICEなど多面的な価値提供を目指す場として地域に根差す施設を目指して参ります。

今後は、福岡・天神の警固神社との取り組みのように、地域に根差した文化資産との連携を通じて新たな交流・経済・文化の循環を生み出す場づくりを進めていきます。
実際に八芳園は、2024年より警固神社社務所ビル内に「THE KEGO CLUB by HAPPO-EN」を開設し、歴史ある空間を活かした婚礼、イベント・ダイニングなどの受け入れを展開しており、神社が本来持つ精神性・歴史性・地域とのつながりと、現代都市における文化・経済・交流の機能を融合させることで、単なる “式場”を超えた、新しい「まちのハブ」になることを目指し注目を集めております。
京都祝言 SHUGENにおいても、京都という文化都市にふさわしい地域と文化を深く結びながら、京都ならではの“美意識の拠点”として発展していく構想を描いています。

歴史的文化財「旧三井邸」
挙式会場(Celebration Hall)

■ 施設概要

施設名:京都祝言 SHUGEN(祝言〈婚礼施設〉・幽玄(母屋))
所在地:京都府京都市東山区八坂上町385-8
アクセス
・JR「京都駅」より車で約10分
・京阪本線「祇園四条駅」より徒歩約15分
・阪急「河原町駅」より徒歩約15分

施設構成

・祝言バンケット(1F)… 着席108名

・祝言バンケット(2F)… 着席56名

・挙式会場(Celebration Hall)(3F)… 着席108名

・幽玄 個室(6室)… 各部屋着席4~6名

施設階数:祝言…地上3階建て/幽玄…地上2階建て
定休日:水曜日(現状)
営業時間:平日 10:00〜19:00/土日祝 9:00〜20:00

これまで「京都祝言」「京都幽玄」に従事していたスタッフは、これまで同様に京都の地でお客様をお迎えする姿勢はそのままに、八芳園が大切にしてきた“おもてなし”とともに、さらなるサービスの向上を図ってまいります。

【総合プロデュース企業 八芳園について】

東京・白金台にて、江戸時代より続く広大な日本庭園を有し、婚礼・宴会事業やMICE事業の推進、地域プロモーションなど多角的な事業を展開する総合プロデュース企業です。パーパス「日本を、美しく。」の実現へ向け、歴史や文化を守りながら日本の魅力を世界へと発信し、白金の地にとどまらない「交流文化創造」に取り組んでいます。

[⼋芳園]https://www.happo-en.com/

[⼋芳園のプレスリリース⼀覧]https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/19559

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社八芳園

63フォロワー

RSS
URL
http://www.happo-en.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区白金台1-1-1
電話番号
0570-064-128
代表者名
井上義則
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1952年09月