プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国立大学法人千葉大学
会社概要

千葉大学と横浜国立大学が協定締結

-防災・減災と環境保全をはじめとする学術研究・教育等における連携-

国立大学法人千葉大学

国立大学法人千葉大学(学長 中山俊憲、以下「千葉大学」)と国立大学法人横浜国立大学(学長 梅原出、以下「横浜国立大学」)は、相互の連携・協力に関する協定を締結しました。

左から、梅原出横浜国立大学長、中山俊憲千葉大学長左から、梅原出横浜国立大学長、中山俊憲千葉大学長

 
  • 協定の目的
両学の特色を活かした交流を図り、学術研究及び教育等において連携を推進し、両学の一層の発展に資することを目的としています。
  • 協定の内容
(1)防災・減災及び環境保全に向けて連携し、脱炭素社会の実現へ
千葉大学の「環境リモートセンシング研究センター(CEReS)」「災害治療学研究所」「大学院園芸学研究院」と横浜国立大学の「台風科学技術研究センター(TRC)」「大学院環境情報研究院」「大学院都市イノベーション研究院」などの特色や機能を活かして、台風などの災害リスク低減や、地球環境・生態の保全に向けて横断的に連携し、脱炭素社会実現への貢献を目指します。


(2)学術研究成果から社会価値創出へ
イノベーション・エコシステム(間接経費→基盤研究→応用研究→イノベーション創出)を推進する千葉大学「学術研究・イノベーション推進機構(IMO)」と知の創出の循環システム(研究力向上に貢献できるマネジメント手法の最適化に係る知見の集積と活用)を推進する横浜国立大学「先端科学高等研究院(IAS)」が連携し、両学の様々な学術研究成果を新技術の創出や地域連携の活性化、ベンチャー支援等の形で社会貢献へと繋げていきます。


(3)その他
両学間で連携推進会議を設置し、東京湾を挟んでアクアラインで繋がっている国立大学同士として、あらゆる学術研究、教育、地域貢献等に関して連携や協力の可能性を探っていきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
自然・天気学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国立大学法人千葉大学

60フォロワー

RSS
URL
https://www.chiba-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33  
電話番号
043-251-1111
代表者名
横手 幸太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード