【働く女性1000人大調査】アラサー女性のインスタグラム利用は55%!
投稿ネタは、1位食べもの・2位お出かけ先・3位景色・風景
ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:
蓮見清一)が発行する『steady.(ステディ.)』9月号(2017年8月7日発売)では、働くアラサー女子1000人に「リアルなインスタ事情」を調査しました。
蓮見清一)が発行する『steady.(ステディ.)』9月号(2017年8月7日発売)では、働くアラサー女子1000人に「リアルなインスタ事情」を調査しました。
『steady.』は30歳前後の働く女性をターゲットに、通勤服、仕事、恋愛といった働く女子の今知りたい情報を
徹底調査し、お悩みを解決するマーケティング雑誌です。中でも“読者1000人大調査”企画が大好評を得ています。
今回の「インスタ事情」調査によると、『steady.』読者の55%がインスタグラムを利用。投稿頻度は月に
平均4.2回で、投稿する内容は「食べもの」が1位で30%、次いで「お出かけ先」が25%、「景色・風景」が15%という結果となりました。また、写真にこだわりを持っている人も多く、使用しているアプリとして「analogfilm(アナログフィルム)」「SNOW(スノー)「BeautyPlus(ビューティプラス)」などが挙がり、食べものを美味しく見せたり、可愛い装飾を行えたり、美肌・小顔効果があるなどアプリの特性に合わせて使い分けていることがわかりました。スマートフォンのカメラではなく、画質のいいミラーレスカメラを使って撮影する人も多く見られました。
一方、閲覧としての利用方法には「好きな有名人の投稿や、オシャレな人のメイク・ファッションをチェックする」という声や「新商品やスポット、コーディネートやファッションの流行などの新情報を収集している」などの回答がありました。
『steady.』9月号では、他にもこれからインスタグラムを始める人からすでに始めている人にまで役立つ情報を掲載しています。「いいね!」が増える自撮りや料理の撮影方法など、おしゃれな写真を撮る為のテクニックを掲載している他、「もっとインスタグラムを楽しむための取扱説明書」として、インスタグラム本社の担当者が
読者から集めた疑問に答えています。
宝島社は、企業理念「人と社会を楽しく元気に」のもと、今後もより多くの方に喜んでいただけるコンテンツを企画開発・提供してまいります。
※日本ABC協会 雑誌発行社レポート2016年下半期(7~12月)より
2017年8月7日発売
特別定価860円(税込)
付録はナノ・ユニバース特製
ムーミン&リトルミイの大人可愛いHappy収納セット
サイズ(約)タテ10×ヨコ21.5×マチ2.5cm
チャーム&チェーンの長さ8.5cm
サイズ:タテ13×ヨコ20cm
サイズ:タテ10×ヨコ12.8cm
すべての画像