双子や三つ子などの多胎児家庭を支援乳児用液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」の購入補助支援、6年目へ

江崎グリコ株式会社

江崎グリコ株式会社は、一般社団法人「日本多胎支援協会」(所在地:兵庫県神戸市)と連携し、2020年7月に開始した多胎児家庭向けの乳児用液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」の購入補助支援を、2026年7月14日まで延長します。本取り組みは今回で6年目を迎え、今後も引き続き、商品・サービスを通じて、子どもの心身の健康の支援に努めてまいります。

 双子や三つ子などを育てる多胎育児は「授乳回数の多さ」「睡眠不足」「過大な心身への負担」など過酷な実態が問題となっています。江崎グリコは育児負担の軽減に向け、2020年より、「多胎児をもつご家庭への支援」をミッションに掲げる一般社団法人「日本多胎支援協会」のご協力のもと、多胎児家庭向けの「アイクレオ 赤ちゃんミルク」の購入補助支援やオンライン相談サービスなどを実施してきました。本⽀援に対し、多くの多胎児家庭から反響をいただき、支援登録団体数は、当初の10団体から31団体にまで拡大※しています。多胎児家庭・支援登録団体からの強い継続要望を受け、支援期間を2026年7月14日まで1年間延長することとしました。             

※2025年7月14日時点

■多胎児家庭向けの液体ミルクの購入補助支援について

・実施期間:2025年7月15日から1年間

・対象者:粉ミルク・液体ミルクを使用している多胎児を持つご家庭で

     支援登録団体より紹介を受けた方

    (登録を希望するご家庭には、グリコお客様センターからは、液体ミルク支援の窓口として

    「NPO法人つなげる」を、ご紹介します。)

・支援内容:

通年

不定期

概要

1家庭につき1回の申し込みで、1セットを専用価格で提供

1家庭につき1回の申し込みで、賞味期限3カ月未満の1セットを専用価格で提供

本数

36本

18本

価格

(税込・送料込)

4,588円(128円/1本)※

※変更となる場合があります。

510円 ※ 

※変更となる場合があります。

備考

●申し込み回数の制限ならびに1回あたりの申し込みセット数の上限はありません。

※但し、同一住所より複数の申し込みがあった際は内容を確認させていただく場合があります。

●申し込みは提供時ごとに1回限り。双子家庭は上限2セット、三つ子家庭は上限3セットです。

※実施時期は在庫の状況によります。確定次第、各多胎支援団体から案内します。

<参考>

■江崎グリコの多胎支援について
① 育児支援のオンラインサービス
「多胎児ファミリー向け 母乳とミルクのお話会」 

・対象:多胎児家庭(妊婦の方を含む)

・内容:多胎育児の経験を持つ、江崎グリコの栄養士・子供心理カウンセラーが、日本多胎支援協会と 

    連携し、乳幼児期の多胎ならではのお悩みや子育て相談のほか、栄養や授乳などの相談にも

    対応します。

・参加方法:WEB 会議システム「Zoom」他、ハイブリッド開催等、ご要望に合わせて対応します。

・費用:無料

・申込方法:詳細は下記サイト「with Glico」内の「わくわく子育て広場」ページをご参照ください。

(さまざまなテーマのお話し会を無料開催。開催予定はアイクレオ公式Instagram、Xでも発信しています。)

子育て相談会 レポート 【ご紹介】アイクレオ オンラインお話会 (glico.com)

② 多胎支援団体との共同開催「オンラインお話会」

・開催頻度:不定期(多胎支援団体の活動時期に合わせて実施)

・対象:多胎支援団体に登録している多胎児家庭(妊婦の方を含む)

・内容:多胎育児の経験を持つ、当社の栄養士・子供心理カウンセラーが、多胎支援団体と連携し、

    乳幼児期(妊娠中から3歳頃まで)の多胎育児ならではのお悩み相談や、栄養・授乳などの

    相談に対応します。その他、誰でも簡単に準備できる「液体ミルク」の活用方法のご紹介や、

    離乳食・防災セミナーなど、さまざまなテーマで開催。

・参加方法:多胎支援団体から別途ご案内

・費用:無料

■一般社団法人「日本多胎支援協会」について

一般社団法人「日本多胎支援協会(JpMBA=Japan Multiple Births Association)」は2010年2月22日に当事者・専門職・研究者が理事となって発足した一般社団法人です。保健、医療、福祉、保育・教育、子育て支援、行政など地域のさまざまな社会資源との連携によってより幅広くきめ細やかな活動をしながら多胎支援の輪を広げ、日本中どこでも多胎児を安心して産み育てることができる社会の実現を目指しています。

【日本多胎支援協会 理事コメント】 志村 恵 代表理事

日本における多胎児の約70%が2,500g未満で出生します。複数の小さく生まれた赤ちゃんを同時に育てることは、本当に大変で、育児者に高い負担感を強います。特に栄養面は、赤ちゃんの生命と発育・発達に直結するので育児者は本当に心配です。そしてご存じのように、授乳には準備や環境の調整が必要です。調乳にかかる時間、その間に大泣きしている赤ちゃん、その他諸々の配慮。育児者はどんどん追い立てられてしまいます。そうした中、液体ミルクは授乳を取り巻くこうした状況に余裕をもたらす手だての一つとなると思います。今年も、多胎家庭の応援を継続して下さりありがとうございます。多胎家庭へのこうした支援が、液体ミルクだけではなくさまざまなかたちで、ますます社会の中で広がっていくことを願っています。

【支援登録団体へ寄せられた「液体ミルク」購入支援への多胎児家庭からの声(一部抜粋・原文)】

●初めての育児です。混合で育てていますが、双子のミルクの消費スピードに驚きです。夜間の対応ではミルクの待ち時間が無くなるので、液体ミルクの活用ができるのは良いですし、それを安価で購入できるのは非常に助かります!居住地区では多胎児支援がまだ少ないように感じるので、このような支援があるのが助かります。その提供がグリコさんであることも安心と信頼があり、頼ることができます。 

●4歳の娘と双子、夫の5人家族です。夫が仕事で忙しくワンオペが多いため、上の娘に待ってもらったり話をゆっくり聞けなかったりすることが多いです。液体ミルクで、ミルクを作る時間が短縮できて、娘と関わる時間が少し増えました。外出時にも荷物が減らせたり、お湯をどれくらい持って行くかなどを考えたりすることも減らせるので、その時間娘と関わったり、手も繋ぎやすくなり、ありがたいです。

●完全ミルク育児をしています。粉ミルクは粉を量ったり、お湯でとかして冷ましたりと手間がかかるので同時泣きの時は大変です。液体ミルクだと手間が省けるので同時泣きや外出時に便利です。 

●夜の対応のせいで寝不足です。その中でもミルクを夜間2人分作るのがとても大変です。液体ミルクを使えるようになって楽になり、嬉しいです。

■「アイクレオ 赤ちゃんミルク」について

商品名:アイクレオ 赤ちゃんミルク

販売チャネル:全国のドラッグストア・ベビー専門店 

       自社通販サイト(グリコダイレクトショップ)など

希望小売価格:243円前後(税込)

賞味期限:9カ月

保存方法:常温を超えない温度で保存

内容量:125ml

許可表示:母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養です。

     「アイクレオ 赤ちゃんミルク」は母乳が不足したり

     与えられない場合に母乳の代わりをする目的で作られた

     ものです。

「アイクレオ 赤ちゃんミルク」の詳細はこちら:https://cp.glico.com/icreo/products/akachan-milk/

■子育てアプリ「こぺ」について

「こぺ」は、子どものココロとカラダのすこやかな成長のために、子どもに関わるみんなが一緒に子育てできるようサポートする目的で、2019年2月より無償提供を開始した子育てアプリです。妊娠してから育児期まで続けて利用でき、授乳や排せつなどの育児記録をいつでも簡単に記録できる「育児ログ」、家事・育児を共有・管理できる「To Do ボード」、医師監修の睡眠コンテンツ、便性サポート機能など、子育てに役立つさまざまな機能を用意しています。

子育てアプリ「こぺ」の詳細はこちら:https://www.glico.com/jp/csr/coparenting/copeapp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

江崎グリコ株式会社

142フォロワー

RSS
URL
https://www.glico.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5
電話番号
-
代表者名
江崎悦朗
上場
東証プライム
資本金
77億7300万円
設立
1922年02月