疲れてスマホばかり見てしまうあなたへ。その理由を労働史と読書史で解き明かす! 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆・著)、集英社新書から4月17日(水)発売。

発売前からSNSで話題沸騰&重版決定! YouTube、Podcastの人気番組「ゆる言語学ラジオ」との対談記事も発売同日に公開。

株式会社集英社

「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿る。そこから明らかになる、日本の労働の問題点とは? 発売前から本好き・趣味人の共感を呼び、SNSでシェアされた本作は発売前に重版も決定。発売日にはYouTube・Podcastの人気番組「ゆる言語学ラジオ」の水野太貴氏との対談記事が集英社新書プラスで公開される。

【目次】

序章  労働と読書は両立しない?

第一章 労働を煽る自己啓発書の誕生――明治時代

第二章 「教養」が隔てたサラリーマン階級と労働者階級――大正時代

第三章 戦前サラリーマンはなぜ「円本」を買ったのか――昭和戦前・戦中

第四章 ビジネスマンに読まれたベストセラー――1950~60年代

第五章 司馬遼太郎の文庫本を読むサラリーマン――1970年代

第六章 女たちのカルチャーセンターとミリオンセラー――1980年代

第七章 行動と経済の時代への転換点――1990年代

第八章 仕事がアイデンティティになる社会――2000年代

第九章 読書は人生の「ノイズ」なのか?――2010年代

最終章 「全身全霊」をやめませんか?

【著者略歴】 三宅香帆(みやけ かほ)

文芸評論家。1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門は萬葉集)。著作に『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』、『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術―』、『名場面でわかる 刺さる小説の技術』、『女の子の謎を解く』、『それを読むたび思い出す』、『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』、『人生を狂わす名著50』など多数。

【書誌情報】

タイトル:なぜ働いていると本が読めなくなるのか

著者:三宅香帆

発売日:2024年4月17日(水)

定価:1,100円(10%税込)

頁数:288p

判型:新書判

ISBN: 978-4-08-721312-6

集英社新書

株式会社集英社

〒101-8050 東京都千代田区一ツ橋2-5-10
広報部 TEL 03-3230-6314(平日10-17時) FAX 03-3238-9240

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社集英社

97フォロワー

RSS
URL
http://www.shueisha.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-5-10
電話番号
-
代表者名
廣野眞一
上場
未上場
資本金
1億80万円
設立
1926年08月