YUIDEAとコラボセミナー〈ユニバーサルデザインで「伝わる」がひろがる  いま考えたい、多様性とアクセシビリティ〉をオンライン開催

モリサワ

株式会社モリサワ(以下モリサワ)は、株式会社YUIDEA(代表取締役社長:細矢和宏、以下YUIDEA)と共同で無料オンラインセミナー〈ユニバーサルデザインで「伝わる」がひろがる いま考えたい、多様性とアクセシビリティ〉を2025年5月27日(火)に開催します。

2024年4月に障害者差別解消法が改正され、障害のある方への「合理的配慮」が義務化されたことから、すべての企業や団体において誰もが受け取りやすい情報発信やコミュニケーション設計がより一層求められるようになりました。その中で多様な視点を取り入れたアクセシビリティの実現は、これまで十分に配慮が行き届いてこなかった方々のエンゲージメントも高め、企業成長や社会的価値創出にもつながります。

本セミナーでは、サステナブル・ブランディングを手がける株式会社YUIDEAの内藤真未氏と、当社のフォント「UDデジタル教科書体」の開発担当者・高田裕美が登壇して、多様性やアクセシビリティをテーマに、ビジネスや社会におけるインクルーシブなコミュニケーションについて考察していきます。ぜひご視聴ください。

開催概要

タイトル:ユニバーサルデザインで「伝わる」がひろがる いま考えたい、多様性とアクセシビリティ
日  時:2025年5月27日(火)14:00~15:00
形  式:Zoomによるオンラインセミナー
参 加 費:無料
対  象:時代に即したブランドコミュニケーションを企画するご担当者
     多様な視点を取り入れたアウトプットを考えるクリエイティブご担当者
     広報/コーポレートコミュニケーションご担当者
     サステナブルな商品/サービス開発、マーケティング部門のご担当者
     企業のサステナビリティ活動を、社内外に情報発信されているご担当者
講  師:内藤 真未氏(株式会社YUIDEA SX戦略推進 サステナブル・ブランディング グループリーダー)
     高田 裕美(株式会社モリサワ UD担当 ブランドエキスパート)

 
イベントの詳細・お申し込みはこちら

UDデジタル教科書体について

デジタル教科書をはじめとしたICT教育の現場に効果的なユニバーサルデザイン書体です。学習指導要領に準拠し、書き方の方向や点・ハライの形状を保ちながらも、太さの強弱を抑え、ロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)に配慮したデザインで、読みやすさについてのエビデンスも取得しました。

詳細はこちら

モリサワについて

株式会社モリサワは、「文字を通じて社会に貢献する」を社是に研究・開発を続けるフォントメーカーです。プロデザイナーにご愛用いただく定番フォントから、Windows10以降にも搭載されているBIZ UDフォントやUDデジタル教科書体など、より多くの人に読みやすく設計したUD(ユニバーサルデザイン)フォントまで、幅広く開発しています。クラウド型のフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」をはじめとしたさまざまな「文字」にまつわるソリューションを提供しています。 

●本件に関するお問い合わせ
株式会社モリサワ エンタプライズ営業二課
E-mail: enterprise-sales@morisawa.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社モリサワ

25フォロワー

RSS
URL
http://www.morisawa.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪市浪速区敷津東2-6-25
電話番号
06-6649-2151
代表者名
森澤彰彦
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1954年12月