プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ファインピース株式会社
会社概要

【速報 法人最大250万円】事業復活支援金の申請方法、自動車整備補助金助成金振興社と連携し、解説資料の無料配布を開始。

ファインピース / FINE PIECE

事業再構築補助金 無料相談窓口(自動車整備補助金助成金振興社)
https://www.subsidyassociation.com/
対象企業:自動車整備・車体整備関連事業者のみ

対象となる整備工具:エーミング機器、アライメントテスター、塗装ブース、リフト、フレーム修正機・測定器、レッカー、洗車機、車検検査ライン、タイヤチェンジャー、その他各種自動車整備機器

補助金申請代行サポート
事業再構築補助金:https://www.subsidyassociation.com/post/saikochiku
ものづくり補助金:https://www.subsidyassociation.com/post/monohojyo
エーミング・スキャンツール助成金プラン:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000501.000039923.html

ファインピース株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:木下寛士)は、自動車整備業界に特化した財務コンサルタント(補助金助成金活用支援)を行う自動車整備補助金助成金振興社(略称:自助振 / AMS、運営本部:東京都千代田区 、英文:Auto Maintenance Subsidy Association、https://www.subsidyassociation.com/ )とともに、事業復活支援金の給付要件・金額や申請方法の解説資料の無料配布を自動車整備事業者向けに開始することを発表した。

事業復活支援金の詳細は下記を参照下さい。
https://www.subsidyassociation.com/post/21112101

事業復活支援金とは?
新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受け、売上が減少した中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、その影響を緩和して、事業の継続・回復を支援するための事業復活支援金を給付します。
 
  • 事業復活支援金の申請方法
1.申請はどこで行うの?

申請は「事業復活支援金事務局ホームページ」で行います。

2.申告の手順は?

(1)アカウントの申請・登録

上記トップページの「仮登録(申請ID発番)する」ボタンを押して、アカウントを作成します。
(GビズIDは不要です)

こちらからもアカウント作成が可能です。
https://registration.ichijishienkin.go.jp/register-user/entry

※申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
※事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成する必要があります。
※一時支援金または月次支援金の申請IDをお持ちの方は、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行うことが可能です。

(2)必要書類の準備

<必要書類>
・確定申告書
・対象月の売上台帳等
・(法人)履歴事項全部証明書/(個人)本人確認書類
・通帳(振込先が確認出来るページ)
・宣誓・同意書
・基準月の売上台帳等
・基準月の売上に係る1取引分の請求書・領収書等
・基準月の売上に係る通帳等(取引が確認出来るページ)

(3)登録確認機関の検索及び事前予約

「事前確認」を依頼する登録確認機関を検索します。
依頼先を決めた後、その登録確認機関にメール又は電話で事前確認の依頼をします。
登録確認機関から事前確認することの了承を得た場合、事前確認を行う日程、方法(※)等を相談の上、予約します。※テレビ会議システム、対面、(継続支援関係がある場合は)電話

過去に一時支援金または月次支援金を受給している場合は、事業復活支援金の申請を行う際に、原則として改めて事前確認を受ける必要はありません。

「(5)申請」から始めることができます。
登録機関は、下記ページから検索可能です。
https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/

(4)事前確認の実施

申請前に登録確認機関から、不正受給や給付対象を誤って理解したまま申請してしまうことの対応として、申請希望者が、1)事業を実施しているか、2)給付対象等を正しく理解しているか等を事前に確認します。

<事前確認の主な内容>

1)「申請ID」「電話番号」「(法人の場合)法人番号及び法人名」「(個人事業者の場合)氏名及び生年月日」
2)「継続支援関係」の有無
3)「実施方法」、「確認の種別(一部確認・全部確認)」、「事前確認の対価(報酬)」
4)本人確認
5)「確定申告書の控え」、「帳簿書類」、「通帳」の有無
6)「帳簿書類」及び「通帳」のサンプルチェック
7)コロナの影響による売上減少について聴取及び該当項目
8)宣誓・同意事項等を正しく理解しているかについて口頭で確認
9)登録確認機関が事前確認通知番号を発行

(5)申請

登録確認機関による事前確認の後、事業復活支援金事務局が設置する申請用のWEBページ(マイページ)から申請します。
※一時支援金又は月次支援金の既受給者は改めて事前確認を受ける必要はありません。

3.問い合わせ先

(1)事業復活支援金事務局ホームページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

(2)事業復活支援金事務局 相談窓口

【申請者専用】TEL:0120-789-140
IP電話等からのお問い合わせ先:03-6834-7593(通話料がかかります)

事業復活支援金の詳細は下記を参照下さい。
https://www.subsidyassociation.com/post/21112101

AMS無料相談窓口
ライン:https://page.line.me/hojyo
メール:contact@subsidyassociation.com
フォーム:https://www.subsidyassociation.com/

 
  •  事業再構築補助金について

 

https://youtu.be/lmm3XLr5zXk  
 

 

https://youtu.be/w5tM52_loO4
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

対象となる整備工具:エーミング機器、アライメントテスター、塗装ブース、リフト、フレーム修正機・測定器、レッカー、洗車機、車検検査ライン、タイヤチェンジャー、その他各種自動車整備機器

無料相談窓口
ライン:https://page.line.me/hojyo
メール:contact@subsidyassociation.com
フォーム:https://www.subsidyassociation.com/

 
  •  自動車整備補助金助成金振興社のセミナー情報

 開催スケジュールはこちら
https://www.subsidyassociation.com/post/s2022

 
  •  事業再構築補助金セミナーに関連する機械工具

補助金でおすすめの自動車整備・鈑金塗装機器補助金でおすすめの自動車整備・鈑金塗装機器


 エーミングツール詳細情報
https://finepiece.delivery/list.php?keyword=JAL01


【ファインピース株式会社】
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目15-14
公式サイト:https://ja.finepiece.global/
ECサイト:https://finepiece.delivery/
LINE窓口:https://page.line.me/finepiece/
フォーム窓口:https://ja.finepiece.global/form/

YouTube:https://www.youtube.com/c/finepiece/
Facebook:https://www.facebook.com/FinePieceJP/
Instagram:https://www.instagram.com/FinePieceJP/
Twitter:https://twitter.com/FinePieceJP/
TikTok:https://www.tiktok.com/@finepiece/

【取り扱いブランド】
BOSCH一次代理店、DRIVISION Japan販売元、Amino Care Japan販売元、カフェデイタリア総輸入元、ProADAS輸入元、John Bean代理店、TECOアライメントリフト輸入元、テルモメカニカ輸入元、コンパクトミグ総輸入元、チェボラ代理店、スーパープント輸入元、FDM HUBER、TECO代理店、DR輸入元、TENZI総輸入元...

【グループ企業・関連団体】
■カスタマークラウド株式会社
https://www.customercloudcorp.com/
■AMS 自動車整備補助金助成金振興社
https://www.subsidyassociation.com/
■外国人整備士 .com
https://www.seibi-hr.com/
■AAMA オートアフターマーケットM&Aセンター
https://www.aama.support/
■ASA オートアフターマーケット再興戦略基盤
https://www.autoaftermarket.vision/
■EVアフターマーケット振興社
https://www.evaftermarket.institute/
■​スマートモビリティ協議推進協会
https://www.smartmobilityjapan.com/
■シングルマザーこそ輝く未来をつくる会
https://www.singlemotherjapan.com/
​■ESG/SDGs導入支援機構
https://www.facebook.com/EsgSdgs/

【関連ブランド】
■FDM - エフディエム
https://www.fdmtool.com/
■DRIVISION Japan - ドリビジョン ジャパン
https://www.dri-vision.com/
■TENZI - テンジ
https://www.tenzi.jp/
■A-GLAZE - Aグレーズ
https://www.a-glaze.com/

【エフディエム 人気製品】
■3WAY多機能ADASリフト - ジグ修正機
https://finepiece.delivery/product.php?id=1115
■ウルトラスポットNANO - スタッド溶接機
https://finepiece.delivery/product.php?id=441
■スポットカッター Star4 - 超高張力鋼板対応ドリル
https://finepiece.delivery/list.php?keyword=Star4
■コンパクトミグ C201 - 半自動溶接機
https://finepiece.delivery/product.php?id=27
■フーバ - R-1234yf対応 全自動エアコンガス回収機
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=181
■ヘッドライトテスター Top Auto
https://finepiece.delivery/product.php?id=1039

【自動車整備・鈑金塗装機器】
■エーミング機器
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=49
■半自動溶接機
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=58
■スポット溶接機
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=57
■ジグ修正・フレーム測定機
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=163
■三次元計測器
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=382

【代表紹介】
代表取締役 木下 寛士(きのした ひろし)
2005年、インドにてアパレル・ブックストアの運営と同社2店舗新設に従事。 2006年、帰国後、タイ式マッサージとヨガスタジオを開業。2009年、ネットカフェを開業。同年、デザインスタジオを設立し、CIやWebを制作。 2013年、オートアライアンス/株式会社フタバに入社し、M&A先の立て直しやグループ3社の代表取締役を務める。 2018年、ファインピース株式会社とカスタマークラウド株式会社を設立。2020年より、オートアフターマーケット再興戦略 基盤長、オンラインメディア代表の他、社団法人運営にも従事。2021年より、自動車整備補助金助成金振興社、オートアフターマーケットM&Aセンターなどの立ち上げ、運営を行う。 また、日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連)青年部会 事業サポーターなどの団体活動を通して、安全な自動車社会の実現とモビリティ業界の発展に向けた活動を行う。
公式サイト:https://www.hiroshikinoshita.com/

【グループ採用情報】
当社では、一緒に働く人材を募集しております。
少しでもご興味がございましたら、お気軽にご連絡ください!
お問い合わせ先:contactdesk@finepiece.jp (通年採用)
リクルートページ:https://ja.finepiece.global/careers/

 
  •  47都道府県で補助金セミナー開催中

補助金セミナー補助金セミナー

詳細はこちら:https://www.subsidyassociation.com/post/s2022
 

 

問い合わせはこちら:contact@subsidyassociation.com

エーミングツール詳細情報
https://finepiece.delivery/list.php?keyword=JAL01

スキャンツール・故障診断機詳細情報
https://finepiece.delivery/list.php?c_id=143

DRIVISION Japan カメラ光軸調整用タ-ゲット スズキ複眼カメラ用ターゲット
https://finepiece.delivery/product.php?id=1031

DRIVISION Japan カメラ光軸調整用タ-ゲット ダイハツスマアシ3(前期)カメラエーミング用ターゲット
https://finepiece.delivery/product.php?id=1040

 
  • 新企画「メカニック塾のメカドルゆきさん×ファインピースの技術アカデミー」
技術アカデミーコンセプト
自動車整備機器専門のメーカー・商社ファインピースとしては、整備士歴10年以上の現役女性自動車整備士であり、日刊自動車新聞さんが主催する 「整備事業者アワード」の審査員にも専任されるなど、整備士の認知拡大や待遇改善のために活動を続けてきたメカドルゆきとの整備動画の配信や技術研修の開催を通して、自動車整備・鈑金塗装の技術伝承や業界のイメージ向上に貢献するとともに、女性メカニックの社会参加の推進や働く環境改善に寄与することを目指す方針としている。
 
メカニック塾(メカドルゆき) × ファインピースのコラボ企画 ​
自動車整備・板金塗装「技術アカデミー」特設ページ
https://ja.finepiece.global/mechadol

スタッド溶接をやってみた:https://youtu.be/2txSToGodyI 

 

超高張力鋼板対応のスポットカッター:https://youtu.be/kJ8PblRCMsg 

 

メカドルゆきの「あつまれメカニック塾!!」:https://youtu.be/YZEIOcVmvmI

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.subsidyassociation.com/post/21112101
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ファインピース株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://ja.finepiece.global/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿 5丁目15-14
電話番号
0120-99-8802
代表者名
木下寛士
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード