プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井不動産株式会社
会社概要

子供から大人まで「宇宙の仕事」を身近に楽しめるコンテンツを多数展開 「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023」開催

日程:2023年11月27日(月)~12月7日(木)

三井不動産株式会社

 三井不動産株式会社(以下「三井不動産」)は、一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントと共に、日本橋を舞台に、「宇宙の仕事」を身近に体験できるイベントとして「HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023」(以下「本イベント」)を開催いたします。

「HELLO SPACE WORK ! NIHONBASHI 2023」イベント公式サイトhttps://www.hellospacework-nihonbashi.jp/


HELLO SPACE WORK ! NIHONBASHIのポイント


■前澤友作氏が実際に搭乗した宇宙船“ソユーズ”の帰還モジュール実機を日本初公開!

(1) 映画「僕が宇宙に行った理由」特別展

期間:11/27(月)~12/3(日)

前澤友作氏の宇宙旅行に密着したドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」とのコラボ企画展を実施。

前澤友作氏が搭乗した宇宙船“ソユーズ”の帰還モジュール実機を日本で初めて展示するほか、着陸に使用した巨大なパラシュートや、前澤氏の体型ぴったりにつくられた宇宙服「ソコルスーツ」の実物も展示します。

■メタバースで!グルメで!日本橋にいながら宇宙を体感できるコンテンツを多数展開

(2)「THE ISS METAVERSE」

期間:11/27(月)~29(水)、12/2(土)~3(日)

専用のVRヘッドセットで日本橋から15分間の宇宙遊泳体験ツアーがスタート。

現在のISSの飛行位置などを完全再現。今の宇宙飛行士の視点を疑似体験いただけます。

(3)「日本橋×宇宙キッチン」

期間:12/1(金)~3(日)

宇宙飛行士が実際に食べている宇宙食や、将来月面での自給自足が期待される食材を使った料理など、未知なる「宇宙グルメ」に日本橋の人気店のシェフが挑戦します。

■宇宙に関わる多種多様なお仕事を気軽に楽しく学べる。小中学生向け展示&ワークショップも

(4)「宇宙にはこんな仕事があるんだ展」×『宇宙人とみつける仕事図鑑』

期間:11/27(月)~12/7(木)

話題の子ども向けお仕事紹介図鑑とのコラボ展示。宇宙産業の拡大で需要が増える宇宙の仕事や日本橋に集まる宇宙ベンチャー企業での仕事を探ります。

(5)「あつまれキッズ!宇宙の仕事ワークショップ」

期間:12/2(土)~3(日)

日本橋の様々な宇宙ビジネス企業が、宇宙飛行士の訓練体験や人工衛星データの分析体験などを通じて、“宇宙ビジネス”や“宇宙の仕事”の面白さを子供たちに直接伝えるワークショップを開催します。

イベントコンテンツ詳細


★コンテンツ一覧・開催スケジュール

① 映画「僕が宇宙に行った理由」特別展 ~前澤友作氏の宇宙旅行に密着したドキュメンタリー映画とコラボ~


前澤氏が搭乗した宇宙船“ソユーズ”の帰還モジュールの実機を日本初公開!実際に着用した宇宙服なども展示

12月29日(金)公開予定の前澤友作氏の宇宙旅行に密着したドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」とのコラボ企画を実施。

前澤友作氏を国際宇宙ステーションへ運び、帰還まで共にしたロシア製宇宙船“ソユーズ”の帰還モジュール実機を日本で初めて展示します。機体には大気圏突入時の焦げ跡がそのまま残っており迫力のある展示をご覧いただけます。着陸に使用した巨大なパラシュートや、前澤氏の体型ぴったりにつくられた宇宙服「ソコルスーツ」の実物も展示いたします。

【開催概要】

■日時:2023年11月27日(月)~12月3日(日)

■場所:日本橋三井タワーアトリウム

■申込:不要(期間中、ご自由にご覧いただけます)

■協力:SPACETODAY

■映画「僕が宇宙に行った理由」公式サイト : https://whyspace-movie.jp/


② THE ISS METAVERSE ~昨年大好評のメタバースが今年も登場。リアルな宇宙遊泳が楽しめる!~


国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士の視点をメタバースで擬似体験

昨年は予約開始後、即満枠となるなど、大変好評いただいた(株)バスキュールのメタバース空間「THE ISS METAVERSE」が今年も日本橋三井タワーに登場。JAXA協⼒のリアルに再現されたデジタルツインメタバースを、VRヘッドセットを着用し体験いただけます。また、本年から「THE ISS METAVERSE」の対象年齢が13歳から10歳に引き下げとなったため、小学校高学年のお子様も体験いただけるようになりました。

【開催概要】

■日時:2023年11月27日(月)~29日(水)、12月2日(土)~3日(日)

■場所:日本橋三井タワーアトリウム

■申込:公式サイト経由で申込受付中(事前予約制/無料、当日キャンセル枠も用意、対象年齢10歳以上)

■協力:株式会社バスキュール、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)

■THE ISS METAVERSE公式サイト : https://kibo.space/metaverse/


③ 日本橋×宇宙キッチン ~宇宙食や宇宙関連食材を日本橋のシェフがアレンジした新しい食メニュー~


宇宙食を気軽に楽しめるアレンジメニューを3日間数量限定で提供。食材提供企業によるトークショーも

宇宙飛行士が実際に食べている宇宙食や、将来月面での自給自足が期待される食材を使った料理など、未知なる「宇宙グルメ」に日本橋の人気店のシェフが挑戦。完成したメニューを3日間数量限定で各店舗にて販売します。食材提供企業によるトークショーも開催します。


■実施店舗と提供メニュー


店舗:日本橋1ppon(東京都中央区日本橋室町4-1-1) 

日時:12月1日(金)~3日(日)

提供メニュー:※数量限定

①サバとパート・フィロ包み焼きの宇宙プレート(12/1のみ提供):1000円(税込)

②サバのコロッケとハンバーグの宇宙プレート(12/2,3のみ提供):1000円(税込)

③宇宙日本食を使ったパンナコッタ:500円(税込)

④宇宙日本食わかめスープ:350円(税込)


以下企業から食材提供いただきました:

キッコーマン食品株式会社、キユーピー株式会社、サナテックシード株式会社、宝食品株式会社、有限会社十勝スロウフード、株式会社プランテックス、株式会社ホテイフーズコーポレーション、三基商事株式会社、森永乳業株式会社、理研ビタミン株式会社、株式会社ロッテ、福井県立若狭高等学校

サバとパート・フィロ包み焼きの宇宙プレートサバとパート・フィロ包み焼きの宇宙プレート

サバのコロッケとハンバーグの宇宙プレートサバのコロッケとハンバーグの宇宙プレート

店舗:おむすびスタンド ANDON

日時:12月1日(金) ※江戸桜通り地下歩道での出張販売

提供メニュー: ※数量限定

①天地人米の塩おむすびとうみとろんの鯛めしおむすび

②天地人米の塩おむすびと名古屋コーチンの炙り焼き鳥おむすび

※各種1セット:600円(税込)


以下企業から食材提供いただきました:

ウミトロン株式会社、株式会社サガミホールディングス、株式会社天地人

天地人米の塩おむすび天地人米の塩おむすび

※メニューご購入者は1品につき1つ「キシリトールガム宇宙食」をプレゼント!


■トークショー

日本橋×宇宙キッチン スペシャルトークショー

食材提供企業によるトークショーを実施します。


実施日時:12月2日(土)

第1部:10:45~12:00

登壇企業:

・ウミトロン株式会社

・株式会社サガミホールディングス

・株式会社天地人

第2部:13:45~15:00

登壇企業:

・サナテックシード株式会社

・森永乳業株式会社

登壇者:

・一般社団法人SPACE FOOD SPHERE 理事 菊池優太氏


※トークショーにご参加いただいた方には、おみやげをプレゼント!


【日本橋×宇宙キッチン開催概要】

■日時:2023年12月1日(金)~12月3日(日) 

■提供店舗:日本橋1ppon(東京都中央区日本橋室町4-1-1 )、おむすびスタンドANDON


【日本橋×宇宙キッチン スペシャルトークショー開催概要】

■日時:2023年12月2日(土) ①10:45~12:00 ②13:45~15:00

■場所:江戸桜通り地下歩道


④「宇宙にはこんな仕事があるんだ展」×『宇宙人とみつける仕事図鑑』


宇宙産業の拡大で需要が増える“宇宙の仕事”を子供向けに解説。

2022年に発売され話題になった子ども向けのお仕事紹介図鑑『宇宙人とみつける仕事図鑑』とのコラボ企画を実施。

書籍の登場人物である宇宙人の“ワプリン”と将来の夢が分からない“ユメオ”と一緒に、人工衛星製造や宇宙食製造など、宇宙産業の拡大で需要が増える宇宙の仕事や日本橋に集まる宇宙ベンチャー企業での仕事を探っていくパネル展示を実施します。

また本イベント期間中、日本橋エリア内の2書店(誠品生活日本橋・タロー書房)にて、本企画とコラボした書籍「宇宙人とみつける仕事図鑑」を販売するほか、書店内に宇宙書籍の特集コーナーを設置します。ぜひお立ち寄りください。

【開催概要】

■日時:2023年11月27日(月)~12月7日(木)

■場所:江戸桜通り地下歩道

■申込:不要(期間中、ご自由にご覧いただけます)

■協力:文響社


⑤あつまれキッズ!宇宙の仕事ワークショップ~宇宙に挑む面白さをリアルに体感~


宇宙ビジネス企業が“宇宙の仕事”の面白さを伝える子供向けワークショップ

日本橋の様々な宇宙ビジネス企業が、宇宙飛行士の訓練体験や人工衛星データの分析体験などを通じて、“宇宙ビジネス”や“宇宙の仕事”の面白さを子供たちに直接伝えるワークショップを開催します。初めて宇宙に触れるお子様もお楽しみいただけるイベントです。

※プログラムによって参加費用がかかります。※対象年齢はプログラム毎に異なります。詳細は申込サイトをご確認ください。

■各プログラムの詳細は公式サイトよりご覧いただけます。https://www.hellospacework-nihonbashi.jp/program_workshop/


【開催概要】

■日時:2023年12月2日(土)、12月3日(日)

■場所:X-NIHONBASHI TOWER(日本橋三井タワー7階)、

    X-NIHONBASHI BASE(日本橋アイティビル 3階・4階)、宇宙ビジネス企業各社 他

■申込: Peatixより申込受付中(先着順、対象年齢小学生以上)


連携イベント


日本橋×宇宙周遊型謎解きゲーム『宇宙便ならまだ間に合う』

内容:謎解きが初めての人も、宇宙のことを知らない人も参加できる周遊型謎解きイベント。

   ストーリーの主人公となって、街を歩いて謎を解こう!

日時:2023年11月27日(月)~12月3日(日)10:00~18:00

場所:日本橋室町エリア

申込:事前申込不要。江戸桜通り地下歩道、NIHONBASHI SPACE WEEK内

  (日本橋三井ホール、室町三井ホール&カンファレンス)で配布される謎解きキットを入手のうえ参加

主催:Space BD株式会社

イベント概要


HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023

日  程:2023年11月27日(月)~12月7日(木)

会  場:日本橋三井タワーアトリウム、江戸桜通り地下歩道、X-NIHONBASHI TOWER ほか

主  催:一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント

特別協賛:三井不動産株式会社

協  賛:株式会社アクセルスペース

公式サイト:https://www.hellospacework-nihonbashi.jp/

※THE ISS METAVERSEなど各コンテンツへの申込については公式サイトをご確認ください。

来場者アンケートにご回答いただいた方にオリジナルステッカーをプレゼント!

本イベントにお越しいただき、アンケートにご回答いただいた方に「オリジナルステッカー」とCOREDO室町で使える「クーポンブック」をプレゼントいたします。

オリジナルステッカーオリジナルステッカー

期間:2023年11月27日(月)~12月7日(木)

景品受け渡し場所:各コンテンツのスタッフよりお渡しいたします。


イベント公式Xアカウントフォロー&ハッシュタグ投稿キャンペーンも実施!

イベント公式X(旧Twitter)アカウントをフォローいただき、ご自身のXアカウントにて「#ハロスペ2023」をつけてイベントコンテンツの画像と一緒に投稿してもらえた方に、先着で三井ショッピングパークアーバンお買物・お食事券200円券をプレゼント。


期間:2023年11月27日(月)~12月7日(木)

景品受け渡し場所:日本橋案内所(受け渡し時間は日本橋案内所の営業時間に準ずる)


関連イベントのご紹介


 三井不動産は、宇宙ビジネス共創プラットフォーム「クロスユー」の創設者の一員として、宇宙関連産業領域の活性化に取り組んでいます。「HELLO SPACE WORK NIHONBASHI 2023」は、クロスユーが同時期の11月27日(月)~12月1日(金)に主催するアジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」の傘下にあり、一般の方を対象にエンターテインメントの要素を取り入れたイベントです。今冬もビジネス・エンターテインメントの双方で“宇宙の街日本橋”を盛り上げます。


NIHONBASHI SPACE WEEK 2023

日時:2023年11月27日(月)~12月1日(金)

場所:日本橋三井ホール、室町三井ホール&カンファレンス、X-NIHONBASHI TOWER ほか

内容:

産・学・官の宇宙関係者の集積が進む日本橋エリアで開催するアジア最大級の宇宙ビジネスイベント。

3回目の開催となる今年は、宇宙ビジネスの最前線に立つ企業や団体が一堂に会する宇宙ビジネス展示会

「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023 –EXHIBITION-」をはじめ、各種カンファレンスやイベントを開催。

公式サイト:https://www.crossu.org/spaceweek/


■参考情報■三井不動産の「日本橋再生計画」と「宇宙」について

三井不動産では、「残しながら、蘇らせながら、創っていく」をコンセプトに、官民地域一体となった「日本橋再生計画」を推進しています。「産業創造」「界隈創生」「地域共生」「水都再生」の4つのキーワードに基づいたハードとソフトの融合した街づくりを通して、賑わいの再生に取り組んでまいりました。

2019年には「日本橋再生計画第3ステージ」を発表し、「未来に続く街道の起点、日本橋」というビジョンの元、「豊かな水辺の再生」「新たな産業の創造」「世界とつながる国際イベントの開催」を3つの重点構想として、世界の課題解決につながる街づくりを目指しています。


■日本橋再生計画ビジョンについて

「未来に続く街道の起点、日本橋」

江戸時代の日本橋は、五街道の起点として、日本全国から人・もの・ことが集まり、それらの交流によって新たな産業や文化を生み出した非常にイノベーティブな街でした。そのような中心性ある街を、現代においては世界を舞台に再現したいと思います。

世界中から仲間を集め、交流し、未来に向けた新しい価値を、世界に向けて発信していく。その起点となる街を、私たちは目指していきます。


■日本橋再生計画第3ステージについて

《3つの重点構想》

⑴豊かな水辺の再生

⑵新たな産業の創造

⑶世界とつながる国際イベントの開催


上記の「新たな産業の創造」の重点領域のひとつが「宇宙」です。

三井不動産は、宇宙ビジネス共創プラットフォーム「クロスユー」の創設者の一員として、宇宙関連産業領域の活性化に取り組んでいます。当社がこれまで培ってきた「場」の提供と「機会」の創出によるビジネスマッチングのノウハウに加えて、産官学によるサポート体制を提供することで、多様な業界のプレイヤーの組織を超えた「繋がり、結びつき、発展」を促し、日本橋から世界の宇宙産業を活性化させるとともに、地球上の課題解決に応用していくことで持続可能な社会の実現を目指しています。


・一般社団法人クロスユー公式サイト:https://www.crossu.org/


■参考情報■三井不動産グループのSDGsへの貢献について

https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/

 三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社グループのESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」に関し、2023年3月には「生物多様性」に関し、下記の通りグループ指針を策定しました。今後も、当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。


【参考】 

・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/

・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/

・「グループ生物多様性方針を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/


*本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における3つの目標に貢献しています。


目標4  質の高い教育をみんなに

目標9  産業と技術革新の基盤をつくろう

目標11 住み続けられるまちづくりを 

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
商業施設・オフィスビル
関連リンク
https://www.mitsuifudosan.co.jp/letter/231127/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井不動産株式会社

148フォロワー

RSS
URL
-
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
植田 俊
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1941年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード