【調査レポート】動物病院のどんな内容の口コミを参考にする?アンケート結果1位は「対応の丁寧さ」でした!

株式会社レビュー

株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「動物病院のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
  • 調査概要

調査対象:10代以降の男女

調査日:2023年6月

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

調査人数:100人(女性79人男性21人)

調査レポート:https://jafmate.co.jp/review/report-119/


*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。


  • 調査結果サマリー

動物病院のどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「対応の丁寧さ」でした。

その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。

1位になったのは「対応の丁寧さ」です。

2位以降は、「説明のわかりやすさ」、「待ち時間」と続き、「院内環境」は8位という結果になりました。


  • 1位:対応の丁寧さ

・動物を病院に連れて行くのに、動物は何をされるか分からなくて不安だと思うので、動物に対しての対応が良い病院に通いたいです。また、動物とは話が通じないので、連れて行くほどでない場合に連れて行ってしまう事もありそうなので、そんな時に何でこの程度で来たんだ、という対応をされると嫌なので、そんな時でも対応を丁寧にしてくれところに通いたいので、そのような口コミも知りたいです。(女性50代〜)


・動物と子供相手なら、優しく丁寧。これが1番重要かと思います。もちろん腕の良さも必要になってくると思いますが、適当な扱いをする人には、誰も付いて来ないかと思っています。(女性40代)


・対応の丁寧さが、スタッフの質だったり獣医師の腕だったりに繋がってくる大切な事だと思っているしそこが良ければ良い動物病院を選ぶ事ができそうだから。(女性20代)


1位は「対応の丁寧さ」でした。

スタッフや獣医師の対応がよくないと、行きたいとは思いませんよね。


  • 2位:説明のわかりやすさ

・処置や検査などして結果を聞く時に、専門用語などわからないままでは不安が残るので、丁寧にわかるように説明してもらいたい。(女性40代)


・説明のわかりやすい動物病院なら、動物に愛情をもって接してくれ、対応も丁寧で、獣医さんの人柄も良いことが多いと実感しています。待ち時間が長かったり予約がなかなか取れないのは、それだけいい獣医さんだからと思います。(女性50代〜)


・飼い猫の調子が悪くなった時に、図を使って丁寧に説明して下さりとても安心しました。結局、猫は亡くなってしまいましたがしっかり診てもらえ病状も把握できて後悔が少なくなった経験があるからです。(女性30代)


2位は「説明のわかりやすさ」です。

どんな処置をするのか、動物がどんな状態にあるのかなど、分かりやすく説明をしてくれるところだと安心できますよね。


  • 3位:待ち時間

・動物病院は混んでるところが多いので、待ち時間は大変気になります。病院に滞在する時間が長いと動物にストレスがかかってしまうので、なるべく早く診てほしいです。(女性40代)


・動物病院はいつも混んでいて待ち時間が長いイメージです。予約の取りやすさ、待ち時間を重視したいですが、対応の丁寧さももちろん大事です。(女性30代)


・動物病院はいつ行っても割といっぱいなイメージで待ち時間がかかることが多いと思うから。すぐに見てもらえるところいいから。(女性30代)


  • 4位:通いやすさ

・緊急でなにかがあったときに自宅から近いといろいろと都合がいいと感じています。なので通いやすさは大事だと思います。(男性40代)


・オスの猫2匹を飼っていたのですが、16歳にもなると病院に行く頻度が高くなり自転車で通える範囲に動物病院があって助かりました。そこでは受付時にQRコード付きの整理券がもらえてスマホで読み込むと、あと何人目かと大体の待ち時間が表示されるようになっています。猫を連れないで受付だけ済ませていったん帰ってこれるので大変便利でした。(男性40代)


・通いやすくないとあまり良くないかなと思うからです。定期的に通うことになってしまうとさらに距離は気になるかなと思います。(男性20代)


  • 4位:獣医師やスタッフの数

・動物の病気発見は人間より難しいと思います。そのため、獣医師さんが優秀でなければ病気を発見することが出来ないと思ったからです。(男性20代)


・実際にいってみないとどういった獣医師がいるのかわからないので、口コミで評判を調べてからいった方が安心だと思います。(女性50代〜)


・たくさんスタッフさんがいた方が犬たちも安心できるし、獣医さんの数も多い方が早いですしね。そこの口コミは大事です。(女性30代)


  • 6位:費用

・通うにはどうしてもネックなところです。病院によっては同じ薬代でも何十円〜何千円と結構な振れ幅があり、信頼できる病院を探すには値段も十分な指針です。(女性30代)


・あまり動物病院を利用するほどわんちゃんが弱くなく元気なので今のところは月に1度あげるノミ対策の薬だけなので安さを重視しています(女性30代)


・動物病院ほど病院によって値段が違う場所はありません。しかも高いからといって、よい病院とは限りません。安いけどよい病院は必ずあるので。(女性50代〜)


  • 7位:予約の取りやすさ

・予約が取りやすいということは、最終的には待ち時間につながってくるかなと思います。体調が悪い時には早く診てもらいたいので、予約がスムーズに取れるところがいいです。(女性20代)


・予防接種など何かと受診することが多いので予約が取りやすい方が余計に時間を取らなくて済むので予約面を重視していました。(女性20代)


  • 8位:院内環境

・動物の医療も日々進歩していくので、院内環境や設備の充実をチェックしています。その上で、先生の専門(犬猫なのか、うさぎや鳥も詳しいのか)を見て、丁寧さや説明のわかりやすさもチェックします。(女性30代)


「院内環境」は8位でした。

どんな設備があるのかによって治療内容なども異なってくるので、院内環境の口コミも知りたいという意見も見られました。


  • まとめ

100人にアンケートを行ったところ、「対応の丁寧さ」と回答したのは全体の69.0%でした。

また回答した理由として、対応がよくないと次回から行く気にならないから優しく丁寧な対応だと嬉しいといった意見が数多く見受けられました。

医師の腕ももちろんですが、やはり一番は対応の丁寧さを重視している人が多いですね。

動物病院の口コミを見るときの参考にしてみてはいかがでしょうか。


■株式会社レビューについて

当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。

また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。


■会社概要

社名   : 株式会社レビュー

所在地  : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F

代表者  : 代表取締役 戸田悟

設立   : 2022年1月5日

資本金  : 100万円

事業内容 : WEBメディアの運営

URL   : https://jafmate.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ペット・ペット用品
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社レビュー

21フォロワー

RSS
URL
https://jafmate.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号 GS栄ビル3F
電話番号
090-3375-3290
代表者名
戸田悟
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2022年01月