「地域のお店」デザイン表彰受賞店紹介~大賞は、木のぬくもりを感じるコミュニティカフェ~
令和6年度「地域のお店」デザイン表彰受賞店決定!コミュニティカフェや老舗和菓子店が受賞
静岡県では、デザイン振興と商業の活性化を目的に、魅力と個性に優れた個店を表彰する「地域のお店」デザイン表彰を平成28年度から実施しています。
このたび、令和6年度受賞店が決定したので、ご紹介します。
「地域のお店」デザイン表彰とは…単に外観のデザインにとどまらず、お客様との関係づくりや地域貢献など、広い意味での「デザイン」という観点から、魅力と個性に優れた個店を表彰する取組です。本表彰制度は、県が登録し、支援する「ふじのくに魅力ある個店」を対象に実施しております。
【受賞店紹介】
‐大賞‐ 木のおもちゃカフェ SOWERS(静岡県沼津市)

秘密基地のような木組みのロフトが印象的な、木のおもちゃカフェ SOWERS(ソワーズ)。
木のぬくもりの中で、大人も子どもも同じ空間でリラックスして過ごせるコミュニティカフェです。キッズスペースとカフェスペースは段差で区切られ、キッズスペースには木組みのロフトが設置されています。

自由な発想で、何通りもの遊び方ができる木のおもちゃ。海外で作られたものや国内の木工作家のおもちゃまで30種類以上の木のおもちゃで遊べます。
‐優秀賞‐ 桂花園(静岡県掛川市)

城下町の風情が残る掛川市。旧東海道沿いに店を構える桂花園は、明治の中期から続く老舗和菓子店です。和菓子の甘い香りが漂い始める開店と同時に、ひっきりなしに訪れるお客様の多くが、「丁葛(ちょうくず)」を買い求めていきます。

秋冬は熱々の葛湯を、春夏は冷たい涼風葛湯を“おもてなし”としてお客様に提供しており、お客様は名物の葛湯を味わいながら、ゆっくりと買い物を楽しんでいます。
‐特別賞(ローカルフード賞)‐KURUHA(静岡県伊豆の国市)

まちの喧騒とは無縁の田園風景の中にたたずむ「KURUHA」。古民家をモダンにリノベーションした店内で、地元食材の味を生かした料理を堪能できるお店です。
昼間は鳥のさえずりや風にそよぐ木の葉の音がBGMになります。

旬の味を大切にする料理は、伊豆のろっぽう野菜や三島馬鈴薯、箱根西麓牛、沼津港に水揚げされる魚が主役。お米は御殿場こしひかりを使用し、素材が持つ滋味をとことん引き出した月替わりの料理です。
‐特別賞(サステナブルデザイン賞)‐根継商店(静岡県三島市)

三島広小路駅から徒歩2分。三島大通り商店街に面した複合ビル「Via701」。その1階にある「根継商店」のコンセプトは“ものづくりを通じてヒト・モノ・コトが繋がる場所”です。建築アイテムを販売しているほか、常駐している大工のサポートで街中でDIYが楽しめる「まちの作業場」や、「ものづくり書店」を備えています。

誰もが気軽にDIYができる「まちの作業場」。手ぶらで参加できる常設ワークショップは予約不要。地域の人や観光客が、建築端材を使った作品づくりを楽しんでいます。
‐特別賞(プレイスメイキング賞)‐すごせる酒屋MUGI(静岡県静岡市葵区)

静岡市葵区浅間通り商店街沿いにあるすごせる酒屋 MUGI。築70年超の店主の祖父母の家をリノベーションして作られました。
店のコンセプトは、お酒を通じて人と人がつながる、“すごせる酒屋”。お客様は店内の中央にある大きなテーブルを囲み、自由に店内を行き来します。

静岡県内のクラフトビールをメインに約300種類ほどの商品を揃え、ビール以外にもミード(蜂蜜酒)やクラフトサケなど流通量が少ない希少なお酒に出会えます。
‐特別賞(ウェルビーイング賞)‐まるたま茶屋(静岡県浜松市浜名区)

お茶の栽培から製造、販売まで一貫して手掛けている、まるたま製茶。「子どもに自信を持って飲ませたい」という想いで、除草剤や農薬は使わず、お茶の栽培を行っています。こうして丹精込めて作られた日本茶や紅茶を、手作りスイーツと一緒に楽しんでもらえるよう、2023年「まるたま茶屋」をオープンしました。

お茶とおやつがセットとなったカフェメニューの中でも、一番人気は、スイーツを盛り合わせにした、季節替わりのプレート。お茶は2~3杯とたっぷり楽しめます。
【令和6年度「地域のお店」デザイン表彰 表彰式とフォーラムの開催】
令和7年1月21日(火)に、静岡市葵区の浮月楼にて、「地域のお店」デザイン表彰 表彰式とフォーラムを開催しました。
今年度の受賞店は、デザイン性に優れるだけでなく、店主がこれまで培った経験や想いをもとに、地域や社会が抱える課題解決に向けて取り組んでおり、地域や産業の未来を変える存在となっている点が高く評価されました。
フォーラムでは、「地域のお店の未来を考える」と題し、令和6年度の受賞店の取組紹介、受賞店店主と審査委員とのクロストークを行いました。


【関連リンク】
・令和6年度「地域のお店」デザイン表彰受賞店(https://f-koten.jp/award/r06.html)
・ふじのくに魅力ある個店特設サイト(https://f-koten.jp/)
・ふじのくに魅力ある個店公式インスタグラムアカウント(@attractive_shizuoka_shops)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像