不足の解消へ向け 必要な方々へお届け - 医療、保育現場にマスク11万枚を寄贈
株式会社ファンケルは、マスク不足が続く医療や保育の現場にマスクを寄贈します。厚生労働省の新型コロナウイルス対策本部を通じて、医療機関に高機能マスクを10,000枚、社会福祉法人日本保育協会を通じて、全国の保育所に不織布マスク100,000枚をお届けします。日本保育協会へのマスクの寄贈費は、従業員の社会貢献基金からも拠出します。今後、お客様や株主様へも医療機関などへのマスク寄贈のための寄付を呼びかけます。当社とご縁のある方々と力を合わせて、マスク不足の解消に取り組む支援の輪を広げてまいります。
厚生労働省を通じ、高機能マスク10,000枚を医療機関へ
現在、新型コロナウイルスの治療に当たる医療機関では、高機能なマスクが不足し、医療従事者の大きな負担となっていることなどが報じられています。当社では中国国内の健康食品の販売代理店である中国の国有企業、中国国際医薬衛生有限公司(本社・中国北京市、李粲総経理、以下:国薬国際)に、医療現場で使用できる高機能マスクの調達を依頼し、10,000枚を入手することができました。これを厚生労働省の新型コロナウイルス対策本部に寄贈し、全国の医療機関に提供いただきます。寄贈により、少しでも医療従事者の方の負担が軽減されることを願っております。
全国の保育所へ、日頃の感謝も込めて不織布マスク100,000枚を寄贈
子供を預かる保育所でも新型コロナウイルスの影響で慢性的にマスクが足りない状況となっています。このため、保育所の全国団体である社会福祉法人日本保育協会(事務局・東京都千代田区)に、不織布マスクを100,000枚を寄贈いたします。日本保育協会への寄贈にあたっては、当社の従業員2,613人(4月30日現在)が社会貢献への活用のために毎月100~10,000円を積み立てている「もっと何かできるはず基金」から100万円を寄付し、不足分を当社が拠出いたします。日頃、当社の従業員やお客様も、数多く利用している保育の現場への支援を通じて、保育士と子供、子供を預ける保護者を支援し、感謝の気持ちを表します。
日本保育協会の女性部長山内五百子(やまうちいほこ)様からは「私たち保育園は、今の状況下でも子どもたちのため、休むことなく保育を続けております。今回貴重なマスクのご提供は、大変心強く、勇気付けられるものです」とのメッセージをいただきました。
お客様からはポイント寄付、株主様には株主優待で支援の輪
今後、お客様、株主様など当社とご縁のある方々へも医療機関などへのマスクの寄付を呼びかけます。お客様には、製品の販売時に付与し、1ポイント=1円として製品購入などに使えるポイントの寄付を募ります。5月12日(火)から、当社のサイトに特設コーナーを設け、500ポイント以上、100ポイント単位でご寄付をいただきます。
株主様には株主優待での寄付をお願いします。①100~200株未満は3,000円②200株以上は6,000円のマスク寄付を新設して、寄付の賛同を募ります。
寄付は、一カ月ごとに集計してマスクを購入します。医療機関など喫緊にマスクが必要な方々を中心にマスクを寄贈いたします。今後、各月末までにいただいた寄付は急ぎ集計し、翌月の中旬には実際にマスクをお届けするなど、迅速な対応を行う予定です。
ファンケルHP内 寄付のご案内ページ
https://www.fancl.jp/csr/donation/
厚生労働省を通じ、高機能マスク10,000枚を医療機関へ
現在、新型コロナウイルスの治療に当たる医療機関では、高機能なマスクが不足し、医療従事者の大きな負担となっていることなどが報じられています。当社では中国国内の健康食品の販売代理店である中国の国有企業、中国国際医薬衛生有限公司(本社・中国北京市、李粲総経理、以下:国薬国際)に、医療現場で使用できる高機能マスクの調達を依頼し、10,000枚を入手することができました。これを厚生労働省の新型コロナウイルス対策本部に寄贈し、全国の医療機関に提供いただきます。寄贈により、少しでも医療従事者の方の負担が軽減されることを願っております。
全国の保育所へ、日頃の感謝も込めて不織布マスク100,000枚を寄贈
子供を預かる保育所でも新型コロナウイルスの影響で慢性的にマスクが足りない状況となっています。このため、保育所の全国団体である社会福祉法人日本保育協会(事務局・東京都千代田区)に、不織布マスクを100,000枚を寄贈いたします。日本保育協会への寄贈にあたっては、当社の従業員2,613人(4月30日現在)が社会貢献への活用のために毎月100~10,000円を積み立てている「もっと何かできるはず基金」から100万円を寄付し、不足分を当社が拠出いたします。日頃、当社の従業員やお客様も、数多く利用している保育の現場への支援を通じて、保育士と子供、子供を預ける保護者を支援し、感謝の気持ちを表します。
日本保育協会の女性部長山内五百子(やまうちいほこ)様からは「私たち保育園は、今の状況下でも子どもたちのため、休むことなく保育を続けております。今回貴重なマスクのご提供は、大変心強く、勇気付けられるものです」とのメッセージをいただきました。
お客様からはポイント寄付、株主様には株主優待で支援の輪
今後、お客様、株主様など当社とご縁のある方々へも医療機関などへのマスクの寄付を呼びかけます。お客様には、製品の販売時に付与し、1ポイント=1円として製品購入などに使えるポイントの寄付を募ります。5月12日(火)から、当社のサイトに特設コーナーを設け、500ポイント以上、100ポイント単位でご寄付をいただきます。
株主様には株主優待での寄付をお願いします。①100~200株未満は3,000円②200株以上は6,000円のマスク寄付を新設して、寄付の賛同を募ります。
寄付は、一カ月ごとに集計してマスクを購入します。医療機関など喫緊にマスクが必要な方々を中心にマスクを寄贈いたします。今後、各月末までにいただいた寄付は急ぎ集計し、翌月の中旬には実際にマスクをお届けするなど、迅速な対応を行う予定です。
ファンケルHP内 寄付のご案内ページ
https://www.fancl.jp/csr/donation/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品ダイエット・健康食品・サプリメント
- ダウンロード