FM AICHIの交通安全キャンペーン「Do! Safety 2025」ファーストステージがスタート!今年もトップアスリート4名がアンバサダーに就任!リスナーのボイスをラジオCMにする企画も!
FM AICHI(株式会社エフエム愛知 本社:愛知県名古屋市)は、セーフティ・ドライバーズ・キャンペーン「Do! Safety 2025」ファーストステージを、5月24日(土)よりスタート。27年目となる今年もラジオを通じて、交通安全を呼び掛けていきます。

-
コンテストの歴史と今年度のコンテストについて
「Do! Safety」は、1999年より実施しているFM AICHIの交通安全キャンペーン。年に2回、リスナー参加による「100日間無事故無違反コンテスト」を実施し、期間中無事故無違反を達成したリスナーに抽選で、豪華プレゼントが当たる、という企画です。今年度のファーストステージは5月24日(土)から、100日後の8月31日(日)まで。コンテストへのエントリーはFM AICHIの「Do! Safety」専用ページから。個人エントリーの他、会社やファミリー・グループでのエントリーも受け付けています。
プレゼントは「Shark EVOPOWER DX WV516JBK(ハンディクリーナー/2名)」「Jackery ポータブル電源&ソーラーパネルセット(1名)」「ReFa FINE BUBBLE ONE(3名)」「ガソリンのギフト券 10,000円分(5名)」など。また、参加者のうち希望者全員に「Do! Safety 特製お守りステッカー」をプレゼントします。
<「Do! Safety2025」ファースト・ステージ 概要>
○コンテスト期間:2025年5月24日(土)~8月31日(日)
○エントリー締切:2025年7月31日(木) 必着
○エントリー資格:愛知県在住、在学、在勤のドライバー/ライダー
(個人のほか、ファミリー・グループでのエントリーも受付します。)
○「Do! Safety」公式ホームページ:https://fma.co.jp/do/
※キャンペーンに関する最新情報はホームページにてご確認下さい。
○主催:FM AICHI
○後援:愛知県警察 / 愛知県 / 名古屋市
○協力:トヨタ自動車 / NTP名古屋トヨペット / 一般社団法人日本自動車連盟
○協賛:グループエスカラデー / 名阪急配株式会社 / ランドキャリー / 生活協同組合コープあいち / ナスバ((独)自動車事故対策機構)/ 大正製薬
-
トップ・アスリート4名がアンバサダーに就任!
昨年に続いて、トヨタ自動車株式会社の協力をいただき、各スポーツ競技で活躍する国内のトップ・アスリート4名に、キャンペーン・アンバサダーに就任いただいています。石山大輝選手(パラ陸上走幅跳)、奥井章仁選手(ラグビー)、切石結女選手(女子ソフトボール)、水町泰杜選手(ビーチバレーボール)の4名には期間中、FM AICHIの放送やSNS、キャンペーンポスター等を通じて、愛知県の交通事故を減らす為の活動にご協力いただきます。

-
リスナーからのボイスメッセージをラジオCMに!
今年度からスタートする新企画として、リスナーから送られた交通安全に関するボイスメッセージを、「Do! Safety」キャンペーンのCMとしてFM AICHIの放送でオンエア企画を実施します。リスナーには、スマートフォン等で録音したボイスデータ(mp3、aac、m4a)を専用メールアドレスにお送りいただき、その中から数本をセレクトし、CMとしてFM AICHIの放送でオンエアします。採用されたリスナーには、3000円分のQUOカードをプレゼント!あなたの声で、FM AICHIリスナーに交通安全を呼び掛けて下さい!応募に関する詳細、注意事項などは下記サイトにてご確認下さい。
-
6月7日(土)に刈谷ハイウェイオアシスで「リポビタンD」をドライバーにお届け!
FM AICHIでは交通安全啓蒙とドライバーへの労いを兼ねて、6月7日(土)に刈谷ハイウェイオアシスにて、協賛社の「大正製薬株式会社」の「リポビタンD」を、ドライバー先着400名にサンプリングするイベントを実施します。
サンプリング実施日:2025年6月7日(土)11:00~(予定)
サンプリング会場:刈谷ハイウェイオアシス 高速道路エリア オアシステラス
サンプリング商品名:リポビタンⅮ(指定医薬部外品 疲労の回復・予防、集中力の維持・改善)
※成人の方(15才以上)のみサンプリング 成人1日1回1本(100mL)
個数:先着400名 ※予定本数配布次第、終了となります。
FM AICHIではこれからも「Do! Safety」を合言葉に、リスナーとともに交通安全に努め、ラジオの放送を通じて悲惨な交通事故を減らすための活動を続けていきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- 関連リンク
- https://fma.co.jp/
- ダウンロード