Brave group、Gamebeastと協業し「Roblox広告事業」を推進。人気海外タイトルとのコラボを実現

次世代型広告ソリューションで日本企業のグローバル展開を支援

株式会社Brave group

株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口 圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)が提供するメタバースコンテンツレーベル「BEverse(ビーヴァース)」は、次世代型ゲームインフラストラクチャーを提供するGamebeast, Inc.(本社:米国ワシントン州シアトル、代表:Zander Brumbaugh、以下「Gamebeast」)と協業し、Robloxを活用した新たな体験創出及び次世代広告事業を推進してまいります。

■世界水準の新たなRoblox体験を創出

Robloxは、海外においてすでにエンターテインメントや教育、IPビジネスなど幅広い分野でその可能性が立証されており、日本においても新たな体験価値を創出できるプラットフォームとして注目されています。Brave groupはこれまで、人気ホラーゲーム『青鬼』のリメイクや、RobloxのVTuberコラボレーションによるコンテスト企画など、多様な形でRoblox活用を進めてまいりました。次世代型ゲームインフラを提供するGamebeastと協業することで、当社およびクライアントが国内外でより安全かつ効率的にRobloxを活用できる環境を整え、世界水準のエンターテインメントコンテンツとのコラボーレーションを提供・推進してまいります。


Zander Brumbaugh(Gamebeast 創立者兼CEO)

「VTubingや日本のeスポーツ、コンテンツ制作といった分野で先進的な取り組みを行うBrave groupとの提携を非常に嬉しく思います。Robloxの持つ可能性を最大限に引き出すべく、Brave groupおよびそのパートナー企業の皆さまを、技術・分析・広告の面で支援できることを楽しみにしています。」

野口 圭登(Brave group 代表取締役 CEO)

「Robloxという新たなプラットフォームを通じて、より多くのユーザーにリーチできることを大変嬉しく思います。Gamebeastのソリューションにより、当社の取り組みがさらに加速することを期待しています。」

■グローバル展開にご関心のある企業様へ

BEverseは、RobloxやFortnite、VRChatなど次世代が熱狂する没入型のUGCプラットフォームにおいて、IPコンテンツの開発やコンテンツクリエイターの発掘・育成、マーケティングプロデュース等を行うBrave groupのメタバースコンテンツレーベルです。Brave groupが持つグローバルマーケティングの知見やノウハウを活かし、日本のIP及びブランドを世界中のファンに届けるグローバルコンテンツへとプロデュースします。また、グループ内の制作機能も掛け合わせ、UGC設計から開発、アイテム制作、コンテストの開催まで、多彩な展開を実現しています。RobloxやFortnite、VRChatを活用した次世代及びグローバルへの展開にご関心のある企業様は、お気軽にご相談ください。

<参考プレスリリース>

・シリーズ累計3,400万DL突破の大人気ホラーゲーム『青鬼』、2025年5月23日(金)にRoblox・Fortniteで2タイトル同時公開!(2025年5月23日)

https://bravegroup.co.jp/news/9238/

・Brave group、GeekOutとDEVLOXによる3社協業プロジェクトとしてVTuber × Robloxコンテストを始動(2025年4月28日)

https://bravegroup.co.jp/news/9080/


<Gamebeastが提供する開発支援ソリューションの一例>

・LiveOps & 分析ツール

Roblox開発者向けに、ライブ設定、コホート分析、ファネル分析、A/Bテスト、ヒートマップなどの分析ツールを提供しています。AIを活用したデータ分析もアップデート予定です。
・広告アトリビューション

Robloxに代表される、空間型プラットフォームにおいて広告効果の可視化および因果関係を数値化する次世代広告アトリビューションを提供しています。GamebeastのオープンスタンダードKPIを用いた測定を可能にします。
・Eコマースソリューション

Gamebeastの他製品と連携し、ゲーム内での電子商取引機能を容易に統合できるラッパー型のソリューションを提供しています。
・開発者ネットワーク

Gamebeastのライブオペレーション・分析などのツール群を活用し、Roblox等のプラットフォームで活躍する主要開発者との連携ネットワークを提供しています。

▼ 本件に関するお問い合わせ

・メールアドレス:beverse@bravegroup.co.jp 

・BEverse責任者:三浦

■Gamebeastについて

Gamebeastは、分析、ライブオペレーション、広告を含む次世代ゲームインフラストラクチャー向けのリーディングプラットフォームソリューションを提供しており、Roblox単体で8,000万人以上の月間アクティブユーザーを有するネットワークを構築しています。

ゲーム内の各種変数をリモートで設定できるほか、コホートやファネルの作成、ヒートマップの閲覧、A/Bテストなど、多彩な機能を通してゲーム開発者・開発会社に提供しています。

詳細は https://gamebeast.gg をご覧ください。

■Brave groupについて

Brave groupは『世界に、日本の冒険心を』というパーパスを掲げ、『80億の、心をうちぬけ』というミッションのもと、VTuber事業を行うIP Productionをはじめ、同領域と親和性の高いIP PlatformやIP Solutionの領域において複数事業を国内外で展開しています。

■会社概要

株式会社Brave group

・設立:2017年10月11日

・資本金:46.8億円(資本剰余金含む)

・代表者:代表取締役 野口 圭登

・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階

・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation

・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/

・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/

・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/

・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/

・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能コンシューマーゲーム
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Brave group

110フォロワー

RSS
URL
https://bravegroup.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ8階
電話番号
03-5860-2228
代表者名
野口圭登
上場
未上場
資本金
46億8000万円
設立
2017年10月