プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社扶桑社
会社概要

広報担当の素人女性社員が、G20で採用された“世界初のストロー”を作った!?ドキュメンタリー書籍『木のストロー』が発売

まるで「下町ロケット」のような、困難と対立と開発と成功の実話です。

株式会社扶桑社

 株式会社扶桑社(東京都港区、代表取締役:久保田榮一)は、10月16日にドキュメンタリー書籍『木のストロー』を発売します。

 

『木のストロー』表紙『木のストロー』表紙

 主人公は木造注文住宅会社で広報担当を務める女性社員。建築やものづくりに縁の遠い、環境問題にも素人の女性社員が、間伐材再利用と廃プラ問題解決のために世界初となる「木のストロー」の開発に立ち上がった。

■住宅会社がストローをつくってどうする!
 木造注文住宅会社、アキュラホームの西口彩乃さんは、ある日仲のよい環境ジャーナリストから1本の電話を受けた。

「木のストローをつくれないかな?」

 間伐材を再利用したい、廃プラスチックの対策としたいという意図に賛同して、「世界初の木のストロー」づくりに乗り出した西口さんだが、社内では「住宅会社がストローをつくってどうする!」と猛反対にあう。また、作ってくれるメーカー探しにも難航した。

 しかし、たまたま会食で会ったホテルの総副支配人が「もし実現したら採用する」と言ってくれたこと、社内で少しずつ賛同者が増えたことで、反対派急先鋒の役員を熱心に口説いて了解を得る。

■記者発表会直前のトラブル
 薄くスライスした木材を斜めに巻く、という手法にたどり着き、なんとか木のストローができあがった。そこで木のストローを導入してくれるホテルと記者発表会を開くことに。しかし、記者発表会1週間前に、木のストローから油が浮いてくることが発覚! すぐさま工場に飛び、記者発表ギリギリで対策を講じることができた。

 2018年12月11日、海外も含め主だったメディアが記者会見に来場。最後、記者の一人が手を上げ「このような取り組みの発表を聞けたことが嬉しい。ぜひ伝え広めていく」と言ってくれた。さまざまなメディアで報道された記者会見の反響はすさまじく、導入したい、購入したいという問い合わせが殺到した。ドラマならここが素敵な最終回になるだろうが、そうはいかなかった。到達したと思ったゴールは、スタートでしかなかったのだ…。

 木のストローは2019年大阪サミットをはじめとするG20のすべての会合で採用され、地球環境大賞(農林水産大臣賞)など、多くの賞を受賞した。木のストローの目的は、利益を得ることではなく、間伐材を活用すること、プラスチック製品を減らすことだ。そのうえで、地元の間伐材を使い、地元で加工し、製造は地元の障がい者施設に任せ、地元の企業が購入して使用するという地産地消のビジネスモデルを作りあげた。単なる成功秘話ではない、二人の素人女性がつくりあげた、普遍性のあるビジネスモデルのすばらしさに、胸が熱くなることは間違いない。

■著者プロフィール

著者・西口彩乃著者・西口彩乃

西口彩乃(にしぐち あやの)

1989 年、奈良県生まれ。立命館大学理工学部環境システム工学科卒業。2012 年、木造注文住宅会社の株式会社アキュラホームに入社。大阪支店での営業職を経て、2014 年より新宿本社にて広報を担当。2018 年から「木のストロー」の開発に携わり、2019 年1 月、ザ・キャピトルホテル東急に木のストローが導入された。2019 年に開催されたG20 のすべての会合で木のストローが採用され、大きな注目を集める。木のストローはウッドデザイン賞(優秀賞 ―林野庁長官賞)、キッズデザイン賞、グッドデザイン賞(私の選んだ一品 ―2019 年度グッドデザイン賞審査委員セレクション選出)、グッドライフアワード(環境アート&デザイン賞)、地球環境大賞(農林水産大臣賞)など、さまざまな賞を受賞。
趣味はチアリーディングで、現在も社会人クラブチームで活躍中。

■関連リンク
木のストロー(株式会社アキュラホーム)公式HP

https://www.thewoodstraw.com

■書誌情報
『木のストロー』
著者:西口彩乃
​発売日:2020年10月16日
判型:四六判 ソフトカバー
頁数:240ページ
定価:本体1400円+税
ISBN:978-4-594-08631-2

■購入リンク
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594086314/
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/16479034/

■本誌に関するお問い合わせ、取材のお申込みは下記へご連絡ください。
株式会社扶桑社 宣伝部 PR担当
fusoshapr@fusosha.co.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社扶桑社

56フォロワー

RSS
URL
http://www.fusosha.co.jp/profile/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング19F
電話番号
-
代表者名
小池英彦
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1984年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード