「Maker Faire Tokyo 2025」 JVCケンウッド・デザインブースのご案内

自由に描いた絵が“楽器”になるインタラクティブなプロトタイプ「らくガッキ」をアップデート

株式会社JVCケンウッド

JVCケンウッドグループの株式会社JVCケンウッド・デザインは、10月4日(土)・5日(日)の2日間、東京ビッグサイトにて開催される「Maker Faire Tokyo 2025」に出展します。

当社は過去6回、同展示会に出展し、子どもたちに向けて音や映像などの技術やデザインの楽しさを伝え、その可能性について探求する活動を続けてきました。

今回は、昨年度好評を得た「らくガッキ」を改良した「らくガッキ・ユニ」を参考出品します。自由に描いた絵が自分だけの“楽器”「らくガッキ」になる仕組みはそのままに、新たに「ミニゲームモード」を追加しました。自分で描いた「らくガッキ」により親しみを持ち、その音色もじっくりと楽しめるような設計にしています。

<展示内容>(当社ブース:SP-03-04)

・自由に描いた絵が”楽器”になるインタラクティブなプロトタイプ「らくガッキ・ユニ」(参考出品)

「らくガッキ・ユニ」は、自由に描いた絵が、音色と顔をつけた自分だけの"楽器"「らくガッキ」に変わり、スクリーン上の「らくガッキ」に手を振ることで音を鳴らして楽しめるインタラクティブなプロトタイプです。

今回は、「らくガッキ」と協力して光と音が失われた世界を救うという、ストーリー仕立てのゲームが楽しめる「ミニゲームモード」を新たに追加しました。ゲームの進行に応じて「らくガッキ」の音にエフェクトが加わり、背景のビジュアルも変化します。自分で作り出した「らくガッキ」と協力しながら世界を救う体験をすることで、「らくガッキ」への親しみを持ち、音色もさらに楽しめる設計としました。

「聴く」「見る」「体を動かす」など、多感覚を生かした“音の新しい楽しみ方”として提案します。

*「らくガッキ・ユニ」は開発中のプロトタイプのため、展示時の仕様は異なる場合があります。「ユニ」には協力・団結の意味を込めています。

<「Maker Faire Tokyo 2025の概要>

会期:2025年10月4日(土)12:00~18:00(予定)、5日(日)10:00~17:00(予定)

会場:東京ビッグサイト 西4ホール[当社ブース:SP-03-04]

主催:株式会社インプレス

公式サイト:https://makezine.jp/event/mft2025/ 

<関連リンク>

JVCケンウッド・デザイン「Maker Faire Tokyo2025」出展情報

https://design.jvckenwood.com/news/mft-2025/

<商標について>

・「らくガッキ」は、株式会社JVCケンウッドの商標または登録商標です。

・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。

本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

www.jvckenwood.com

当社リリースURL:https://www.jvckenwood.com/jp/press/2025/0911-01/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
AV機器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社JVCケンウッド

41フォロワー

RSS
URL
https://www.jvckenwood.com/jp/corporate/outline.html
業種
製造業
本社所在地
神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地
電話番号
-
代表者名
江口 祥一郎
上場
東証1部
資本金
-
設立
2008年10月