再び部屋が汚くならないように…散らかったままになった部屋を清掃・収納するプロに密着!12/27(日)BACKSTAGE(バックステージ)
12月27日(日)よる11:30放送 『BACKSTAGE』、今回のテーマは「『お片付けのプロ』が清掃!脱“汚部屋”の断捨離&収納術」
「時間がない」「面倒になってしまう」「やり方がわからない」といった理由や、ゴミの分別・収集方法が細分化されたことで混乱してしまい、ゴミが捨てられない人が増えつつある昨今。「片付けられない人を片付けられる人にする」テクニックは必見です!
この日伺ったのは、引っ越しから2年経っても当時のダンボールなどが「まだ片付けられていない」と言う30代女性のお宅。1Kの部屋には新聞紙の山、ダンボールの空き箱、飲みかけのペットボトルをはじめとした物が散乱し、足の踏み場もあまりありません・・・長島さんによれば、こうした“汚部屋”は、普段自分の身なりに気を配っている女性に多い傾向があるのだとか。
新型コロナの影響で在宅ワークになり、このままでは仕事をするスペースが確保できないことから、急遽ネクストサービスに依頼しました。
まずは「要るもの」と「要らないもの」に仕分けをして、要らないものを部屋から出す作業をはじめた長島さん。次から次へと仕分けしていくのではなく、「捨ててもいいか」を依頼者に確認します。ゴミかどうかは依頼者が決めること。明らかにゴミに見えるものでも丁寧に確認しながら作業を進めます。
しかし、本番はここから!
再び“汚部屋”に逆戻りしないように、依頼者が「自分の力で片付けられるようにしてあげること」が最も重要なので、ここからは整理収納アドバイザー1級の資格を持つ片付けのプロにバトンタッチ。二度と汚れない部屋にするための収納作業を行います。
収納場所がクローゼットしかない依頼者の部屋。果たしてすべて収納できたのでしょうか?
長島さんが依頼者にプレゼントしたあるものとは・・・?
年末の大掃除に役立つ収納術も紹介します!
【BACKSTAGE 12/27OA「『お片付けのプロ』が清掃!脱“汚部屋”の断捨離&収納術」PR動画】
【放送日】2020年12月27日(日)
【時間】よる11:30【MC】武井壮
【ゲスト】高瀬真奈
【テーマ】『お片付けのプロ』が清掃!脱“汚部屋”の断捨離&収納術
【番組HP】https://hicbc.com/tv/backstage/?ref=pr
CBCテレビ製作/TBS系全国28局ネット
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像