上方落語の次代のスターをあなたが選ぶ!『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』開催決定&エントリー受付開始!

上方落語の定席「神戸新開地・喜楽館」とABCラジオは、今年も上方落語の更なる発展を目的にした「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」を共催します。
このイベントは入門16 年目から25年目までの上方の落語家を対象に、喜楽館の観客とABCラジオのリスナーに「審査員」として直接参加していただくことで上方落語の次代を担う「看板スター」を選ぶコンテストです。
昨年は、エントリーをした総勢24人の噺家さんの中から予選を勝ち抜いた、笑福亭鉄瓶さん、桂佐ん吉さん、桂ちょうばさん(現・米之助)、桂三四郎さん、林家染吉さんがファイナリストに。12月15日(日)に開催された決勝では、白熱の競演が繰り広げられた結果、桂ちょうばさんが、初代王者の桂雀太さんに続く二代目の栄冠に輝きました。
■参加資格は入門16年目から25年目まで 名実ともに上方落語を背負う精鋭たちが激突!
「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」の参加資格は、昨年に続いて上方落語協会に所属している入門16年目から25年目までの噺家さん、としています。
名実ともに上方落語を背負う立場となった噺家の皆さんに、このコンクールを通じて切磋琢磨をしていただくことで次代の「看板スター」として羽ばたいていただこう…さらに、このイベントが盛り上がることで、かつては芝居小屋や映画館が立ち並ぶ三宮以上の大歓楽街として賑わっていた新開地の町興しにつなげたい…というのが喜楽館とABCラジオの願いです。
■喜楽館の観客とABCラジオのリスナーが、コンクールの「審査員」に!
現在、東西で若手や中堅の噺家さんを対象にした様々なコンクールがありますが、「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」では、今年も落語ファンの皆さんに「審査員」として参加をしていただきます。
「予選」は9月12日(金)・16日(火)・17日(水)・22日(月)の4日間の日程で、ABCラジオ「日曜落語~なみはや亭~」の公開録音として実施。喜楽館にご招待した「なみはや亭」リスナーの皆さんの投票によって決勝に進出する噺家さんを決定します。
そして「決勝」は12月7日(日)の夜に有料興行として開催し、ABCラジオで生中継。ファイナリストの噺家さんが熱演を披露した後、喜楽館の観客の皆さんとABCラジオの特別番組をお聴きの皆さんにそれぞれ投票をしていただき、合算して最も多くの得票を獲得した噺家さんを優勝者として表彰します。
■優勝賞金は・・・喜楽館のお客様からの「浄財」を全額贈呈!!
今回の「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」でも、優勝賞金については昨年に続いてお客様から「浄財」を募ることとし、お預かりをした全額を優勝した噺家さんへの賞金とさせていただきます。
開催二年目の昨年は、現金108万円に加えて、募金箱に投入された1ドル札、図書カードとクオカード約5000円分、ビール券7枚、おこめ券1キログラム分、年末ジャンボ宝くじも合わせて、桂ちょうばさんに贈呈しました。このほか特別協賛をいただいたマルエス様からは副賞として「こだわりシリーズいか天大王28g」1年分を贈呈。さらにABCラジオは、ちょうばさんが企画・出演した90分の特別番組「桂ちょうばの ぴたっと。」を放送しました。
今年も、喜楽館のエントランスに「優勝賞金」のための「募金箱」を設置する予定です。
もちろん、主催者である喜楽館とABCラジオから、さらには今回も特別協賛が決定したマルエス様からの「副賞」も用意します。
本日より、参加資格のある噺家さんに向けて「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」のエントリーを呼びかけています。出場する噺家さんの顔ぶれが決まりましたら、あらためて報道関係の皆様にお知らせをした上で神戸新開地・喜楽館とABCラジオのホームページ、公式X等で告知を行います。
■イベント概要
●タイトル 「マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025」
●主 催 神戸新開地・喜楽館/ABCラジオ
●特別協賛 株式会社マルエス
●企画趣旨 神戸新開地・喜楽館に来場したお客様と、
ABCラジオのリスナーによる投票で
「上方落語の次代の看板(スター)」を選ぶコンテスト
●予 選 9月12日(金)・16日(火)・17日(水)・22日(月)
ABCラジオ「日曜落語~なみはや亭~」公開録音として実施。
(抽選による無料招待)
●決 勝 12月7日(日)18:00開演(予定) ABCラジオで生放送を実施。
有料興行(チケットの価格、発売日などは、後日お知らせします。)
【参加資格】
●2000年1月1日から2009年12月31日までに入門をした、
2024年8月1日の時点で上方落語協会に所属している落語家。
●上記の「予選」と「決勝」さらに12月1日(月)~12月7日(日)まで
喜楽館・昼席で開催予定の「喜楽館AWARDウィーク」に1日以上の出演が可能な方。
【審査方法】
●予選… 喜楽館に来場した観客による投票で決勝進出の落語家を決定。
●決勝… 喜楽館に来場した観客による投票と
ラジオの生放送を聴取したリスナーによる投票で優勝者を選出。
【賞金】
●コンクールの実施に合わせて喜楽館に来場したお客様から募った浄財(寄付)を
全額、優勝者に賞金として贈呈。
●さらに、喜楽館、ABCラジオ、特別協賛のマルエス様から副賞の贈呈を予定。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像