株式会社ベネッセコーポレーション×NPO法人CANVAS 5月27日開催シンポジウム「プログラミング教育で育成する資質・能力」
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山)は、特定非営利活動法人CANVASと共同主催、デジタル教科書教材協議会共催にて、プログラミング教育で育成する資質・能力の規準をテーマにしたシンポジウムを開催します。
2020年に小学校段階からのプログラミング教育の必修化が決まりましたが、カリキュラム作成のための規準がまだ存在しておりません。
このたび、ベネッセコーポレーション、CANVASが大学や企業と協働して規準策定に取り組み始めます。
今回のシンポジウムでは、諸外国でのプログラミング教育の事情や、教育政策等の観点からプログラミング教育で育成する資質・能力の規準についてディスカッションをします。
ご多用のこととは存じますが、ぜひ貴社媒体を通じての開催告知及び当日の御取材を賜りたく、ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
開催概要
【名 称】シンポジウム「プログラミング教育で育成する資質・能力」
【開催日時】2017年5月27日(土)13:00-14:00
【会 場】東京大学本郷キャンパス福武ホールラーニングシアター(東京都文京区本郷7-3-1)
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html
【主 催】株式会社ベネッセコーポレーション、特定非営利活動法人CANVAS
【共 催】デジタル教科書教材協議会
【登壇予定者】*敬称略
・赤堀侃司(日本教育情報化振興会会長・ICTconnect21会長・東京工業大学名誉教授)
・梅村研(文部科学省生涯学習政策局情報教育課長)
・今川拓郎(総務省情報流通行政局情報流通振興課長)
・小田理代(株式会社ベネッセコーポレーション)
・モデレーター:石戸奈々子(NPO法人CANVAS理事長・DiTT事務局長)
■参加費:無料
■参加申込:事前予約制・先着順
当日座席に余裕がある場合は当日参加受付をさせていただきます。
申込フォーム>>https://pro.form-mailer.jp/fms/0099eade121539
主催団体
株式会社ベネッセコーポレーション
ベネッセグループは、一人ひとりの「よく生きる」を実現するために、人々の向上意欲と課題解決を生涯にわたって支援しています。グループ企業であるベネッセコーポレーションでは主に教育と生活分野を担っています。教育分野では、子供向け通信教育教材「こどもちゃれんじ」「進研ゼミ」や、学校向け模試事業など、幅広い学習商品・サービスを提供しています。また、生活分野では雑誌やウェブを中心に、妊娠や育児、毎日の暮らしを応援する情報・サービスをお届けしています。
株式会社ベネッセコーポレーションhttp://www.benesse.co.jp/
特定非営利活動法人CANVAS
CANVASはこどものための創造・表現の場を提供し、豊かな発想を養う土壌を育てることを目標として設立されたNPOです。これまでおよそ35万人のこどもたちにワークショップに参加いただきました。こどもたちに新しい表現を生み出してほしい、新しい世の中を築いていってほしい。そんな願いを叶えるため、産官学さまざまなプレイヤーのみなさまと連携しながら「未来をつくる」プロジェクトを生み出しています。
CANVASホームページhttp://www.canvas.ws
共催団体
一般社団法人デジタル教科書教材協議会
小宮山宏/三菱総合研究所理事長・東京大学第28代総長が会長、中村伊知哉慶應義塾大学教授、石戸奈々子CANVAS理事長が事務局を務める教育情報化推進団体。
2017年4月に社団法人化し、現在会員70社。
国・自治体・現場などと連携して進めてきた調査研究や提言等の活動を強化し、プログラミング教育、情報リテラシー教育や教材の著作権処理などを活動に組み込み、教育の情報化を推進する。
DiTTホームページhttp://ditt.jp/
同時開催!イベント
STEAMKIDSキックオフイベント
科学・技術・工学・芸術・数学を土台にした、分野横断型の新しい学びのプロジェクト「STEAMKIDS」を展開し、そのキックオフイベントを、2017年5月27日(土)、28日(日)に同会場にて開催いたします。ワークショップ、トーク&ショー、ハンズオン展示など様々な学びを体験することができます。
STEAMKIDS公式サイト http://steamkids.jp/
デジタルえほんアワード表彰式
5月27日(土)14:15-16:15
2012年より開催してる「デジタルえほんアワード」。今では世界中から応募が殺到する、国際的なアワードへと成長しました。今後更に盛り上がりを見せていく「デジタルえほん」の新しい可能性を探しつつ、新しいデジタル表現手法の開拓と発展を目指します。
審査には、様々な分野の第一線で活躍されている豪華審査員を招き、厳選なる審査を経て、こどもたちの創造力を育む良質なデジタルえほんを表彰します。また、今年は「デジタル教材賞」や「セサミストリート賞」の賞典も新設!
デジタルえほんアワード公式サイト http://www.digitalehonaward.net/
国際デジタルえほんフェア
5月27日(土)28日(日)10:00 〜17:00
世界45ヵ国以上のデジタルえほんを集め、展示する世界最大級の国際デジタルブックフェアも同時開催!
国際デジタルえほんフェア公式サイト http://d-childrensbookfair.net/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像