Zenken、6月1日に「留学生の就職事情」オンライン座談会を開催

~返済不要の給付型奨学金プログラムを活用した留学経験者の体験紹介~

Zenken株式会社

グローバルスタディ海外留学センターを運営するZenken株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 順之亮、以下 Zenken)は6月1日、留学奨学金プログラムを活用しアメリカ大学を卒業した留学経験者によるオンライン座談会を開催します。座談会では3名のゲストに、留学を検討されている学生とその保護者、学校関係者等の皆様に向けて、アメリカでの生活やキャンパスライフなど、日本では得られない経験についてお話しいただきます。また、海外大学での就職活動や卒業後のキャリア形成の秘訣を、実体験を踏まえて詳しくご紹介いただきます。

参加ご希望の方は以下URLよりお申し込みください。

URL:https://www.global-study.jp/zoom_mixer.html

グローバル化が進む中で、企業は海外経験豊富な人材を求める傾向にあり、優秀な留学生への人気が高まっています。海外に留学した学生はどのような就職活動を行っているのか。今回の座談会では、返済不要の給付型奨学金を得てアメリカのリベラルアーツ系小規模大学に留学した3名に、現地での学びや就職活動の実情をお話しいただきます。

■セミナー詳細

◆セミナー名:先輩に聞く、留学生の就職事情 オンライン座談会

◆日時:2025年6月1日(日)11:00~12:30

◆実施方法:オンライン(ZOOM)

◆参加費:無料

◆対象者:高校生、大学生、保護者、学校関係者の皆様

◆ゲストスピーカー(予定)

○横山香乃さん/Aquinas College(ミシガン州)2023年12月卒業/三井不動産勤務

○吉原千尋さん/North Central College(イリノイ州)2025年5月卒業予定/PwC勤務予定

○高津沙希さん/Elizabethtown College(ペンシルベニア州)2025年5月卒業予定/豊田通商勤務予定

○赤坂まりなさん/株式会社TKF Project(https://tkfproject.com/)Global事業部長

【当日の内容】

・奨学金を得てアメリカの大学へ入学する方法

・日本の大学では得られないアメリカの大学での経験、成長

・アメリカでの大学生活充実の秘訣

・アメリカの大学での就職活動、そして成功への鍵

◆申込方法:https://www.global-study.jp/zoom_mixer.html

■アメリカ大学留学奨学金プログラムについて

現在、2026年秋学期(8月)出発予定の『アメリカ大学留学奨学金プログラム』第42期生を募集しています。このプログラムは、アメリカの4年制大学が支給する給付型の奨学金と、アメリカの大学へ留学したい学生とを結びつけるプログラムです。コロナ禍、円安の中においても、多くの学生が本プログラムでアメリカの大学進学を実現しています。詳細は下記URLをご確認ください。

URL:https://www.global-study.jp/scholar/

■グローバルスタディ海外留学センターについて

グローバルスタディ海外留学センターは、世界中の大学や語学学校への留学を手配、オンラインの語学プログラムの提供も行っています。また、米国大学スカラーシップ協会の日本事務局として、アメリカの大学に返済不要の奨学金を取得して留学することができるプログラムを提供しています。

URL:https://www.global-study.jp/

【Zenken株式会社 会社概要】

会社名  : Zenken株式会社
代表者  : 代表取締役社長 林 順之亮
本社所在地: 東京都港区麻布台 1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー22F
創業   : 1975年(昭和50年)5月2日
設立   : 1978年(昭和53年)7月14日
資本金  : 438,788千円(2024年6月30日現在)
上場市場 : 東京証券取引所グロース市場(証券コード:7371)
オフィシャルHP: https://www.zenken.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Zenken株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.zenken.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区麻布台 1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー22F
電話番号
-
代表者名
林順之亮
上場
東証グロース
資本金
4億3741万円
設立
-