【投票開始】高市新政権で日中関係はどうなっていくか?

日本初の女性総裁として注目される高市新政権。対中政策では「毅然とした対応」を掲げ、台湾問題や経済安全保障などの分野で方針転換が見込まれています。変化の時代を迎えた日中関係について、あなたはどう考える?

ポリミル

生成AIの社会実装を推進するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、2025年10月8日、当社が運営するデジタル民主主義プラットフォーム「Surfvote」にて、「高市新政権で日中関係はどうなっていくか?」というイシューの意見募集を開始しました。

Surfvoteとは?

Surfvoteでは、社会のあらゆる課題や困りごとを「イシュー」として、ほぼ毎日掲載しています。 これらのイシューは、大学の先生や専門家、全国の地方自治体など、多様な立場の方々によって提起されています。Surfvoteを訪れれば、誰でも気軽に社会課題に触れ、学び、考えることができます。 アカウント登録をすることで、自分の意見に近い選択肢を選んで投票したり、コメントを投稿して他のユーザーと意見を交わしたりすることも可能です。私たちは、社会の分断や対立をあおるのではなく、さまざまな意見や立場を持つ人々が共通の価値観を見つけられる場を目指して、日々サービスの改善・開発を進めています。

https://surfvote.com/

この記事の一部をご紹介 

高市政権の基本スタンスは「毅然とした外交」+「戦略的互恵」

高市新総裁は、台湾有事や人権問題への断固とした姿勢を強調しつつも、中国との経済関係は重視する「現実路線」を取ると予想されています。

台湾・尖閣・人権など、複数の摩擦点が顕在化

台湾海峡の安定を重視し、尖閣諸島では中国公船への対応強化を示唆。また、人権や歴史認識に関しても、保守的スタンスから中国側との緊張が高まる懸念があります。

「対立」と「協力」がせめぎ合う関係に? 

経済や環境分野では実務的な協力が続く一方、安全保障や技術流出の問題では対立が深まる可能性も。緊張と対話の両面から、日中関係の今後を一緒に考えてみましょう。

Surfvoteで投票してみませんか?

高市新政権のもと、日本の対中姿勢はこれまで以上に「主張する外交」へと舵を切るのかもしれません。あなたは、こうした姿勢が日本にとって望ましいと思いますか?それとも対話重視の外交を続けるべき?

「人権や主権を重視する姿勢は歓迎。明確な立場を示すべき」

「経済的なつながりを断つのはリスク。対話を維持すべき」

「緊張を高めるより、バランスの取れた外交を期待したい」

「女性総裁ならではの柔軟な外交アプローチに期待している」

👉 投票ページはこちら 

高市新政権で日中関係はどうなっていくか?(Surfvote) 

執筆者プロフィール

和田大樹さん

国際政治学者 株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO/一般社団法人日本カウンターインテリジェンス協会理事/株式会社ノンマドファクトリー 社外顧問/清和大学講師(非常勤)/岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員。 研究分野は、国際政治学、安全保障論、国際テロリズム論、経済安全保障など。大学研究者として安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として、海外に進出する企業向けに地政学・経済安全保障リスクのコンサルティング業務(情報提供、助言、セミナーなど)に従事。

Polimill株式会社

Polimill株式会社は、各専門領域に特化した行政サポート生成AI「QommonsAI(コモンズAI)」と、誰もが安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS「Surfvote(サーフボート)」を開発・運営する、創業4年のICTスタートアップです。

QommonsAIは300を超える地方自治体や省庁で導入されており、Surfvoteでは、全国の社会課題に加えて、各自治体が抱える地域課題(Surfvoteローカル)も掲載。誰もが意見を届けられる場を提供しています。

私たちは、すべての人がルールづくりに参加できる、理性と感性を備えたデジタル駆動型社会の実現を、AIとSNSの力で目指しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Polimill株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://polimill.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木7丁目14−23 クロスオフィス六本木4F
電話番号
03-4400-4616
代表者名
伊藤あやめ・谷口野乃花
上場
未上場
資本金
6億円
設立
2021年02月