自分の「腸」を内と外からメンテナンス!さびない腸を育てる習慣が身につく『腸元気プログラム』2017年2月13日(月)発売!
自宅でこっそり「腸内環境」を見直し、メンテナンスできる12ヵ月通信講座。腸のプロフェッショナル・白石光彦先生に教わる、一生モノの知識&メンテナンス法が学べます。
株式会社フェリシモ(神戸市中央区)は、おうちレッスンプログラム「ミニツク」の新プログラムとして、内と外から自分の腸をメンテナンスできる『腸元気プログラム』を、2017年2月13日(月)に発売いたしました。いま話題の「腸内環境」に注目し、無理なく腸を整えられる食材やストレッチ法を毎月ゆるく楽しく学べて、自分の腸の状態もチェックシートで記録できる12ヵ月通信講座です。テキスト監修は、腸に注目したカウンセリングや健康セミナーを行う薬剤師の白石光彦先生です。便秘や肌荒れ、ぽっこりおなかに悩む女性におすすめのプログラムです。http://feli.jp/s/pr17021602/1/
腸内フローラ、腸内細菌、腸内環境など、腸についての言葉が近年よく聞かれるようになりました。乳酸菌入り飲料や菓子なども人気です。ミニツクでは腸内環境を健やかに保つには、食事だけではなく、腸についての正しい知識を持ち、自分の腸の状態を知り、腸をいたわる生活習慣を取り入れることが大切と考えました。そこで「腸」を健やかに保つためのノウハウを少しずつ楽しく学べる『腸元気プログラム』を開発しました。
■プチ不調に悩む方におすすめ
■『腸元気プログラム』のポイント
腸の知識や腸によい食材、ストレッチなどが楽しく学べるテキストと、自分の腸の状態をチェックできる書き込み式チェックシートが毎月1回届く12ヵ月通信講座です。
【ポイントその1】マンガやイラスト入りの解説テキストで、腸についての知識が楽しく学べます。
【ポイントその2】書き込みできる「からだ見える化計画シート」で、自分の腸の状態をチェックし、客観的に見える化できます。
【ポイントその3】腸内環境を健やかに保つ善玉菌のエサとなる食材や、腸の動きを活発にする呼吸法や運動もテキストで学べます。
【ポイントその4】腸のプロがおしみなくノウハウを公開
プログラムを監修するのは、体調や腸に関するカウンセリングを重視した「光る堂薬店」を営む薬剤師・白石光彦先生。プロのレクチャーで、一生モノの知識が身に付きます。
「腸から始まる健康づくり」をテーマにカウンセリングを重視した「光る堂薬店」を営む薬剤師。幼いころは小児喘息、大人になってアトピーで苦しむが、食を変えることで完治し、腸の大切さに気づく。現在は、健康セミナーや断食合宿などの腸活イベントで腸の大切さを世に伝える。食と健康アドバイザー、素食プランナーとして活躍する。http://hikarudou.com/
■月イチで少しずつ・無理なく学べる、ゆる活レッスン
『腸元気プログラム』12ヵ月のレッスンスケジュール
2ヵ月目 しつこい便秘の原因
3ヵ月目 太らない体質作りに
4ヵ月目 腸も整え心も
5ヵ月目 疲れた腸の癒やし方
6ヵ月目 腸を引き締め免疫力UP
7ヵ月目 腸の元気度振り返り
8ヵ月目 腸をあたためて美しく
9ヵ月目 腸から肌・髪を美しく
10ヵ月目 腸内の血流をよくする
11ヵ月目 においのエチケット
12ヵ月目 ホントの腸元気美人に
■プログラムの詳細
【お届け方法】毎月1セットずつ、全12回のお届け
【 価 格 】月々1,200円(税抜)※8%税込み価格1,296円 × 12ヵ月
【月々のセット内容 】テキスト1冊(B5判20ページ)、からだ見える化計画シート1枚(B4判)、シール1シート(B6判)
【発 売 日】 2017年2月13日(月)
【販売サイト】http://feli.jp/s/pr17021602/2/
【お届け開始】2017年3月中旬から順次
【デジタルカタログ】http://feli.jp/s/pr17021602/3/
■自宅でできる“自分磨き”と“趣味”の習い事講座『ミニツク』
■お電話でのご注文・お問い合わせ
0120-055-820 (通話料無料)
0570-005-820 (通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時00分~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像