「点と線模様製作所」が贈る、素敵な24の刺繡図案『増補版 ten to senの模様刺繡』8月発売
グラフィック社は、書籍『増補版 ten to senの模様刺繡 ハンドステッチで描く、素敵な24の図案』を、2025年8月に発売いたします。

「こんな総柄の刺繡生地がほしかった」の気持ちをかたちにできる
北国の自然、季節の移ろい――さまざまなイメージから生まれる「点と線模様製作所」の模様が刺繡になりました。横に縦に斜めにスライドさせてくり返しをつけられるリピート可能な模様は、ワンポイントはもちろん、全体を刺繍すれば一枚の布としても楽しめます。ツバメ、猫、林檎、雲の上、バードガーデン、キンポウゲなど、24の刺繍が作れるアイデアが詰まった一冊です。
・さまざまな模様を織り交ぜて楽しめる




・完成した後の楽しみかた


<目次>

・Chapter 01 模様刺繡の図案集
01 : Bush しげみ/02 : Swallows ツバメ/03 : Apples 林檎/04 : Bird garden バードガーデン/05 : Cross-shaped owers 十字の花/06 : Rope ロープ/07 : A row of houses 家並み/08 : Cats 猫/09 : Above the clouds 雲の上/10 : Rain 雨/11 : Round fishes 丸い魚/12 : Flapping はばたき/13 : Lace Flowers レースフラワー/14 : A grassland 草原/15 : Tiles タイル/16 : Hydrangea 紫陽花/ 17 : Woods 林/18 : Plants drawn with lines 線の植物/19 : Little Flowers リトルフラワー/ 20 : Rabbit ウサギ/21 : Buttercup キンポウゲ/22 : Wild grass ヤソウ/23 : Fox’s path/キツネノ小道 24 : Forest with squirrels リスの森
・Chapter 02 模様刺繡の遊び方
idea 01 : そのまま飾る/idea 02 : モチーフを取り出す ブローチのつくり方/idea 03 : 長辺を半分に折って使う マチつきポーチのつくり方/idea 04 : 短辺を半分に折って使う ペンケースのつくり方/idea 05 : 折らずに使う ミニバッグのつくり方/idea 06 : 横に長く使う ブックカバーのつくり方
・Chapter 03 刺繡の基本
図案の写し方/基本の道具と材料/基本のステッチ
Appendix 〈巻末付録〉配色アレンジ用図案 ①ツバメ②バードガーデン③家並み④猫⑤レースフラワー⑥リスの森
<著者プロフィール>
点と線模様製作所 岡理恵子(オカリエコ)
模様作家。1981年北海道生まれ。北海道東海大学大学院芸術工学研究科卒。2008年より「点と線模様製作所」として活動をスタート。北海道を拠点に身近な風景、動植物、季節の移ろい、音、記憶などを題材とした模様をつくり、「点と線模様製作所」でオリジナルのテキスタイルを制作している。製品は展示販売や「点と線模様製作所」が運営する通販サイトなどで販売されている。
<書籍情報>

書名:増補版 ten to senの模様刺繡 ハンドステッチで描く、素敵な24の図案
著者:点と線模様製作所 岡理恵子
発売日:2025年8月
仕様:A5 並製 総144頁
定価:1,980円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-4055-2
<好評関連書籍>

書名:幾何学模様とモチーフ刺繍 美しい模様をいかす色とステッチの組み合わせ
著者:土橋のり子
発売日:2024年1月
仕様:B5 並製 総112頁
定価:1,760円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3732-3
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766137329
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17730954/
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000084584.html
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像