インテージヘルスケア、Space BDとの AI創薬に関する共同研究でタンパク質実験サンプルのISSへの打上げ完了
株式会社インテージヘルスケア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:村井啓太)は、Space BD株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:永崎将利)とのAI創薬に関連する共同研究にて、タンパク質実験サンプルの国際宇宙ステーション(以下ISS)「きぼう」への打上げが2024年11月5日(火)11時29分(日本標準時)に完了したことをお知らせいたします。
実験サンプルは年内を目途に地上に帰還後、宇宙の微小重力環境で結晶化したタンパク質の構造解析を行い、AIによる薬剤設計の技術検証を実施する予定です。
打上げの詳細につきましては、下記Space BDのウェブサイトをご覧ください。
(https://space-bd.com/release/3102/)
------------------------------
AI創薬×宇宙実験の取り組みについて
------------------------------
インテージヘルスケアとSpace BDは、各社がサービス提供する新薬創出のためのAI創薬プラットフォーム「Deep Quartet(ディープカルテット)」と、宇宙特有の微小重力環境を活用した「高品質タンパク質結晶構造解析サービス」を連携させた創薬研究支援サービスの提供を視野に共同研究を行っています。
ISS「きぼう」日本実験棟では、宇宙特有の微小重力環境を活用して、高品質なタンパク質結晶を生成し、地上実験では得られない緻密な構造情報を取得できます。この超精密な構造情報とAI創薬の技術を用いて、薬物設計において重要とされる「弱い分子間力(※1)」をも考慮した化合物の最適化技術の開発を行います。本共同研究の成果は、創薬研究における開発コストと期間の効率化に貢献します。
※1:医薬品の分子設計において、標的タンパクに対して分子(化合物)が強い結合を持つことは必須とされるが、近年のリード化合物の最適化研究においては、CH-π相互作用(分子内で炭素-水素(C-H)結合と芳香族環(π系)との間に生じる非共有結合性の相互作用)など、特定の弱い分子間力が重要な役目を果たしているとされている
【「 Deep Quartet(ディープカルテット)」について】
株式会社インテージヘルスケアと株式会社理論創薬研究所、株式会社アフィニティサイエンスが3社連携で開発・提供するAI創薬プラットフォーム。「Deep Quartet」は、深層強化学習の技術である(1)Deep reinforcement learning、ファーマコフォアモデルを用いるソフトウェア(2)LigandScout、網羅的なターゲット予測を可能とする機械学習ベースの技術(3)CzeekSを組み合わせた一連のフローであり、ここに(4)メディシナルケミスト(有機合成化学者)の知見を加えることで、Quartet(四重奏)によるAI創薬プラットフォームを実現しています。
【株式会社インテージヘルスケア】 https://www.intage-healthcare.co.jp/
株式会社インテージヘルスケアは、医療・ヘルスケア領域のマーケティングリサーチとデータサイエンスサービスをコアビジネスと位置付けています。インテージグループのヘルスケア領域を担う各社※と一体となり、データ分析・活用によるソリューションを提供。ヘルスケア領域のあらゆる課題に対して、「医療消費者」起点のデータの価値化による、最適な意思決定をサポートしていきます。
※ 株式会社協和企画、株式会社インテージリアルワールド、株式会社プラメド、Plamed Korea Co., Ltd.
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社インテージヘルスケア
マーケティング&バリューインサイト事業部
バリュー&アクセス部 創薬支援グループ:村上(むらかみ)
広報担当:深谷(ふかや)
TEL: 03-5294-8393(代)
E-mail:pr-ihc@intage.com
すべての画像