【宮崎県新富町】宮崎県・新富町の“食”が世界へ!「TASTE OF SHINTOMI in SINGAPORE」開催

〜シンガポールの名店で、新富町産和牛・うなぎ・有機茶などを味わう6handsコラボディナー〜

こゆ財団

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県新富町、以下「こゆ財団」)は、このたび宮崎県新富町プロモーション事業の取り組みとして、シンガポールおよびマレーシアで40店舗以上を展開する大手飲食グループ「Commonwealth Concepts」の協力のもと、同グループが手がける人気レストラン「FAT COW」「MIYOSHI by FAT COW」および「KINKI Restaurant + Bar」にて宮崎県新富町の食のイベント「TASTE OF SHINTOMI in SINGAPORE」を開催することをお知らせいたします。

■ 実施の目的

宮崎県新富町は、地域産品の輸出拡大および国際的なブランド価値向上を目指し、2025年11月1日(土)・2日(日)の2日間、シンガポールにて食の交流イベント「TASTE OF SHINTOMI in SINGAPORE」を開催いたします。

本イベントは、シンガポールおよびマレーシアで40店舗以上を展開する大手飲食グループ「Commonwealth Concepts」の協力のもと、同グループが手がける人気レストラン「FAT COW」「MIYOSHI by FAT COW」および「KINKI Restaurant + Bar」にて実施。
これまで台湾を中心に国際的な食交流を重ねてきた新富町が、今回は新たにシンガポールを拠点とした国際交流の基盤構築に取り組みます。
地域の農産物・水産物のブランド価値を高め、地元経済の活性化を目指す試みです。

■ イベント概要

イベント名:TASTE OF SHINTOMI in SINGAPORE

日程:2025年11月1日(土)〜2日(日)

会場:FAT COW/MIYOSHI by FAT COW/KINKI Restaurant + Bar(シンガポール)

形式:トップシェフによる「6handsコラボレーションディナー」

参加者:60名(※完全予約制)

■ 実施内容

【01】新富町産食材を使ったオリジナルメニュー提供

現地トップシェフが、新富町の自然豊かな食材を使い、鉄板焼き・寿司・ペアリングスタイルなど多様なアプローチで10品のコースを開発。
地域の食の恵みと、シンガポールの美食文化が融合した特別な一夜を演出します。

【02】新富町の魅力発信プレゼンテーション

新富町長による挨拶のほか、町の概要・生産者の想い・地域の食文化を紹介します。

【03】ミートアップ・交流会

来場した富裕層顧客や現地商社、メディア関係者との対話を通じて、継続的な取引・販路拡大に向けたネットワークを構築します。

■ 会場紹介

◆ MIYOSHI by FAT COW
https://www.miyoshi.sg/
和の高級感とモダンアートを融合させた美しい空間が特徴。梅酒や有機素材といった“自然の物語性”との親和性が高く、創造的なメニュー開発が可能なレストランです。

◆ FAT COW
https://www.fatcow.com.sg/
2011年創業。日本の名門農場から厳選した和牛を中心に、炭火焼き・寿司・ペアリングを組み合わせたメニューでシンガポーリアンに愛される高級日本料理店。上質な体験と食の芸術を提供します。

◆ KINKI Restaurant + Bar
https://www.kinki.com.sg/
都会的でスタイリッシュな雰囲気の中、創造的なモダンジャパニーズ料理を展開。日本食の新たな魅力を発信し続ける人気ダイニングです。

■ 当日のプログラム(予定)

写真はイメージです
写真はイメージです

開始 イベント担当者よりご挨拶

第1部 新富町長 ご挨拶

第2部 食材紹介・プレゼンテーション

第3部 6handsコラボメニュー紹介

第4部 試食+フォトセッション

第5部 閉会・お土産配布

※内容は予告なしに変更になる場合がございます。

■ ご参加について

本イベントは完全予約制となります。
詳細やご予約に関しては、各店舗まで直接お問い合わせください。

MIYOSHI by FAT COW:https://www.miyoshi.sg/

FAT COW:https://www.fatcow.com.sg/

KINKI Restaurant + Bar:https://www.kinki.com.sg/

■ イベント担当者よりコメント

新富町は、九州・宮崎県の温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、農業を基幹産業とする地域です。肥沃な大地と清らかな水、そして生産者一人ひとりの情熱によって、多彩で高品質な食材が育まれています。

今回のイベントでは、そんな新富町の旬の食材をふんだんに使用したコース料理をご用意しました。食材一つひとつに込められた“物語”と“こだわり”を、五感でお楽しみいただければ幸いです。

この取り組みを通じて、九州・宮崎県と世界をつなぐ新たな交流の輪が広がり、地域の食と文化がより多くの方々に届くことを心より願っております。

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構

新富町は、2017年に設立した地域商社(運営主体)とともに、「世界一チャレンジしやすいまち」をビジョンに掲げ、1粒1,000円超の「新富ライチ」に代表される農産物のブランディングや商品開発に取り組んできました。

これにより、得られた収益を町や人材への再投資につなげる「循環型地域モデル」を実践。特にふるさと納税事業では、2017年から2024年の8年間で累計100億円以上の寄附額を達成し、企業連携や地域インフラの整備、教育分野などに活用されています。

メディア掲載実績:

日本経済新聞、日経MJ、Forbes JAPAN、事業構想、ソトコト、TURNS、日本農業新聞、全国農業新聞 ほか多数

新富町ふるさと納税公式サイト:https://furusato-shintomi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://koyu.miyazaki.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1
電話番号
0983-32-1082
代表者名
岡本啓二
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年04月