値上げラッシュで「格安小売り」好調 ディスカウント店、市場は初の4兆円へ 店舗は15年で3倍に
「ディスカウント店業界」動向調査
帝国データバンクは、ディスカウント店業界について調査・分析を行った。
<調査結果(要旨)>
インフレ下で「ディスカウント店」の存在感高まる 市場は初の4兆円、店舗は15年間で3倍に
積極的な店舗展開も進み、ディスカウント大手10社の店舗数は2022年3月時点で2939店に上った。コロナ前の19年度からは291店、リーマン・ショック時の08年度からは1764店増加した。店舗新設の動きは22年度に入っても続いており、10月時点における各社の店舗数や予定数を含めると、23年3月までに過去最多となる3000店を超える見通しとなる。大型の郊外店舗のほか、特定の食品分野に特化した都市部の中小型店舗の出店なども旺盛で、年間平均で約100店舗の増加が続いている。
こうした「低価格志向」を背景に、ナショナルブランド(NB)品を低価格で販売するディスカウント店のニーズ・利用者層は足元で広がっており、ディスカウント店各社の売り上げ増加につながった。また、各社ともNB品の価格引き下げや、NB品よりもさらに安価なプライベートブランド品を各商品カテゴリーで展開するなど需要の取り込みに注力したことで、低価格志向の消費者をはじめ幅広い顧客層から強い支持を受けていることも、業績の押し上げにつながった。
来年も続々値上げ、ディスカウント店(DS)への注目度はより高まる
6700品目に上る食品や、日用品の値上げが今年10月にピークを迎え、家計への負担がより重くなっている。コロナ禍の「巣ごもり」特需は一服した半面、「安くなければ買わない」といった節約志向の高まりを追い風に、「安売り」を前面に押し出すディスカウント店の存在感が増している。
帝国データバンクが調査した来年値上げ予定の食品は11月末時点で4000品目を超えた。特に、飲料や酒類、ティッシュやトイレットペーパーなど生活用品が来年2月にかけて再び一斉値上げ予定となり、来年も消費者生活において「インフレ(物価高)」の波を一層実感せざるを得ない局面が迫る。こうしたなか、低価格を武器とするディスカウント店はより需要が高まるとみられ、22年度以降も引き続き市場の成長が期待できそうだ。
- インフレ下で「ディスカウント店」の存在感高まる 市場は初の4兆円、店舗は15年間で3倍に
- 来年も続々値上げ、ディスカウント店(DS)への注目度はより高まる
インフレ下で「ディスカウント店」の存在感高まる 市場は初の4兆円、店舗は15年間で3倍に
ディスカウント店市場 推移
積極的な店舗展開も進み、ディスカウント大手10社の店舗数は2022年3月時点で2939店に上った。コロナ前の19年度からは291店、リーマン・ショック時の08年度からは1764店増加した。店舗新設の動きは22年度に入っても続いており、10月時点における各社の店舗数や予定数を含めると、23年3月までに過去最多となる3000店を超える見通しとなる。大型の郊外店舗のほか、特定の食品分野に特化した都市部の中小型店舗の出店なども旺盛で、年間平均で約100店舗の増加が続いている。
飲食料品小売(食品スーパー) 販売単価・売り上げDI推移
こうした「低価格志向」を背景に、ナショナルブランド(NB)品を低価格で販売するディスカウント店のニーズ・利用者層は足元で広がっており、ディスカウント店各社の売り上げ増加につながった。また、各社ともNB品の価格引き下げや、NB品よりもさらに安価なプライベートブランド品を各商品カテゴリーで展開するなど需要の取り込みに注力したことで、低価格志向の消費者をはじめ幅広い顧客層から強い支持を受けていることも、業績の押し上げにつながった。
来年も続々値上げ、ディスカウント店(DS)への注目度はより高まる
6700品目に上る食品や、日用品の値上げが今年10月にピークを迎え、家計への負担がより重くなっている。コロナ禍の「巣ごもり」特需は一服した半面、「安くなければ買わない」といった節約志向の高まりを追い風に、「安売り」を前面に押し出すディスカウント店の存在感が増している。
帝国データバンクが調査した来年値上げ予定の食品は11月末時点で4000品目を超えた。特に、飲料や酒類、ティッシュやトイレットペーパーなど生活用品が来年2月にかけて再び一斉値上げ予定となり、来年も消費者生活において「インフレ(物価高)」の波を一層実感せざるを得ない局面が迫る。こうしたなか、低価格を武器とするディスカウント店はより需要が高まるとみられ、22年度以降も引き続き市場の成長が期待できそうだ。
物価高で「ディスカウント店」が注目されている
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像