【セミナーご案内】AI技術を活用したバイオ生産システムと産業のバイオ化 1月29日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「AI技術を活用したバイオ生産システムと産業のバイオ化」と題するセミナーを、 講師に笠原 堅 氏((株)ちとせ研究所 バイオ生産マネジメント本部長)をお迎えし、2020年1月29日(水)13:30より、 『ちよだプラットフォームスクエア』ミーティングルーム B1F(千代田区錦町)で開催いたします。 受講料は、 一般:42,000円(+税)、 弊社メルマガ会員:37,000円(+税)、 アカデミック価格は24,000円となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/53693/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
https://cmcre.com/archives/53693/
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
化石資源に頼らない経済圏を実現するために各国からバイオエコノミー戦略が打ち出されており、日本でも2019年6月に「バイオ戦略2019」が決定されました。しかし、その根幹を担うバイオ生産技術は、世界的に見ても現在頭打ち状態にあります。その大きな要因として、経験豊富な技術者であっても、生物を扱う複雑な生産システムをこれまで以上に緻密に制御しようとすると処理しきれないことが挙げられます。このような状況に対し、近年急速に発展しているAI技術を活用することにより、バイオ生産において人知を超えた相関関係、決定要因を導き出すことが可能となってきています。
AI技術を活用したバイオ生産システムは、既存産業のバイオ化と、全く新しい価値創造のドライバーとなりえます。そのようなバイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿とそこに必要となる人材の育成について提案いたします。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:AI技術を活用したバイオ生産システムと産業のバイオ化
開催日時:2020年1月29日(水)13:30~16:30
会 場:ちよだプラットフォームスクウェア ミーティングルーム B1F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
参 加 費:42,000円(+税) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 37,000円(+税)
* アカデミック価格は 24,000円(+税)
講 師: 笠原 堅 氏 (株)ちとせ研究所 バイオ生産マネジメント本部長
【セミナーで得られる知識】
世界/日本のバイオエコノミー戦略の潮流とバイオ生産の位置付け
バイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿
バイオ生産現場で必要となるAI技術
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/53693/
からお申し込みください。
折り返し、 聴講券、 会場地図、 請求書を送付いたします。
3)セミナープログラムの紹介
1 世界のバイオエコノミー戦略の潮流
1.1 世界のバイオエコノミー戦略
1.2 日本のバイオ戦略2019におけるバイオ生産
2 バイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿
2.1 イオ生産分野の競争領域・協調領域
2.2 競争領域である「生物で何を作るか」の世界動向
2.3 協調領域としてのバイオ生産基盤のケイパビリティ
2.4 スケールアップから試作までに必要な資金
2.5 実生産フェーズにおける事業収支
3 バイオ生産現場で必要となるAI技術
3.1 バイオ生産現場でAI技術を活用すること
3.2 AI技術を自社バイオ生産現場に取り入れるための人材育成
4)講師紹介
【講師略歴】
2007年 東京大学大学院 薬学系研究科 博士後期課程修了
2007年 (株)ちとせ研究所(当時ネオ・モルガン研究所)入社
2016年 (株)フローラインデックス(ちとせグループ)設立
2017年 (一社)日本マイクロバイオームコンソーシアム(JMBC)参画(ちとせ研究所として)
2017年 JMBC 研究開発部会長就任
2018年 JMBC 副運営委員長就任(研究開発部会長と兼務)
2018年 (株)ちとせ研究所 バイオ生産マネジメント本部長就任
【研究開発活動】
NEDO 「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」に採択 (2019-2021年)
【執筆活動】
『バイオとデジタルの融合 人の制御を超えたバイオ生産マネジメントにおけるAIの活用』(バイオサイエンス&インダストリー 2019年3月号)
『人と共生するAI革命, 第9章第2節 AIを活用したバイオ生産マネジメントシステムの開発』(人と共生するAI革命~活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望~エヌ・ティー・エスより出版)
5)セミナー対象者や特典について
★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、 地方公共団体、 および学校法人格を有する大学、 大学院の教員、 学生に限ります。
★ 2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、 2人目は無料、3名目以降はメルマガ価格の半額となります。
【セミナー対象者】
バイオ戦略2019の『市場領域(7)バイオ生産システム(バイオファウンドリ)<工業・食料生産関連(生物機能を利用した生産)』を活用した事業構築に関心のある方、バイオ生産における時系列データとAI技術を活用した新しい制御技術実装および、そこで必要なデータサイエンティスト育成に関心のある方
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/53693/
6)関連セミナーのご案内
(1)マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術
開催日時:2020年1月17日(金)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/50051/
(2)データ駆動型化学の展開 ~ インフォマティクスの基礎と材料設計への応用 ~
開催日時:2020年1月22日(水)12:30~16:30
https://cmcre.com/archives/52600/
(3)材料開発のためのデータ解析入門 ~ マテリアルズインフォマティクス、ケモインフォマティクス、プロセスインフォマティクス ~
開催日時:2020年1月30日(木)10:30~17:30
https://cmcre.com/archives/52601/
(4)マテリアルズインフォマティクス概論
開催日時:2020年2月13日(木)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/50393/
(5)植物のゲノム編集とNEDOプロジェクトの取り組み
開催日時:2020年2月14日(金)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/53741/
☆開催予定のセミナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上
AI技術を活用したバイオ生産システムは、既存産業のバイオ化と、全く新しい価値創造のドライバーとなりえます。そのようなバイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿とそこに必要となる人材の育成について提案いたします。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:AI技術を活用したバイオ生産システムと産業のバイオ化
開催日時:2020年1月29日(水)13:30~16:30
会 場:ちよだプラットフォームスクウェア ミーティングルーム B1F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
参 加 費:42,000円(+税) ※ 資料付
* メルマガ登録者は 37,000円(+税)
* アカデミック価格は 24,000円(+税)
講 師: 笠原 堅 氏 (株)ちとせ研究所 バイオ生産マネジメント本部長
【セミナーで得られる知識】
世界/日本のバイオエコノミー戦略の潮流とバイオ生産の位置付け
バイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿
バイオ生産現場で必要となるAI技術
2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
https://cmcre.com/archives/53693/
からお申し込みください。
折り返し、 聴講券、 会場地図、 請求書を送付いたします。
3)セミナープログラムの紹介
1 世界のバイオエコノミー戦略の潮流
1.1 世界のバイオエコノミー戦略
1.2 日本のバイオ戦略2019におけるバイオ生産
2 バイオ生産システムを活用した事業のあるべき姿
2.1 イオ生産分野の競争領域・協調領域
2.2 競争領域である「生物で何を作るか」の世界動向
2.3 協調領域としてのバイオ生産基盤のケイパビリティ
2.4 スケールアップから試作までに必要な資金
2.5 実生産フェーズにおける事業収支
3 バイオ生産現場で必要となるAI技術
3.1 バイオ生産現場でAI技術を活用すること
3.2 AI技術を自社バイオ生産現場に取り入れるための人材育成
4)講師紹介
【講師略歴】
2007年 東京大学大学院 薬学系研究科 博士後期課程修了
2007年 (株)ちとせ研究所(当時ネオ・モルガン研究所)入社
2016年 (株)フローラインデックス(ちとせグループ)設立
2017年 (一社)日本マイクロバイオームコンソーシアム(JMBC)参画(ちとせ研究所として)
2017年 JMBC 研究開発部会長就任
2018年 JMBC 副運営委員長就任(研究開発部会長と兼務)
2018年 (株)ちとせ研究所 バイオ生産マネジメント本部長就任
【研究開発活動】
NEDO 「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」に採択 (2019-2021年)
【執筆活動】
『バイオとデジタルの融合 人の制御を超えたバイオ生産マネジメントにおけるAIの活用』(バイオサイエンス&インダストリー 2019年3月号)
『人と共生するAI革命, 第9章第2節 AIを活用したバイオ生産マネジメントシステムの開発』(人と共生するAI革命~活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望~エヌ・ティー・エスより出版)
5)セミナー対象者や特典について
★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、 地方公共団体、 および学校法人格を有する大学、 大学院の教員、 学生に限ります。
★ 2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、 2人目は無料、3名目以降はメルマガ価格の半額となります。
【セミナー対象者】
バイオ戦略2019の『市場領域(7)バイオ生産システム(バイオファウンドリ)<工業・食料生産関連(生物機能を利用した生産)』を活用した事業構築に関心のある方、バイオ生産における時系列データとAI技術を活用した新しい制御技術実装および、そこで必要なデータサイエンティスト育成に関心のある方
☆詳細とお申し込みはこちらから↓
https://cmcre.com/archives/53693/
6)関連セミナーのご案内
(1)マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術
開催日時:2020年1月17日(金)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/50051/
(2)データ駆動型化学の展開 ~ インフォマティクスの基礎と材料設計への応用 ~
開催日時:2020年1月22日(水)12:30~16:30
https://cmcre.com/archives/52600/
(3)材料開発のためのデータ解析入門 ~ マテリアルズインフォマティクス、ケモインフォマティクス、プロセスインフォマティクス ~
開催日時:2020年1月30日(木)10:30~17:30
https://cmcre.com/archives/52601/
(4)マテリアルズインフォマティクス概論
開催日時:2020年2月13日(木)10:30~16:30
https://cmcre.com/archives/50393/
(5)植物のゲノム編集とNEDOプロジェクトの取り組み
開催日時:2020年2月14日(金)13:30~16:30
https://cmcre.com/archives/53741/
☆開催予定のセミナー一覧はこちらから!↓
https://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/
7)関連書籍のご案内
☆発行書籍の一覧はこちらから↓
https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像