新潟会計ビジネス専門学校『全国簿記電卓競技大会』で簿記が3年ぶりの全国制覇!簿記は16回目の全国優勝を達成!電卓も団体の部で準優勝!

NSGグループ

NSGグループのNABI新潟会計ビジネス専門学校(新潟市中央区)は令和3年9月5日(日)に開催された「全国簿記電卓競技大会」(全国経理教育協会主催【文部科学省後援】)において、簿記の部:団体競技 優勝、電卓の部:団体競技 準優勝の成績を収めました。

簿記の部では通算16回目の全国優勝を達成しました。また、簿記が団体の部で優勝するのは3年ぶりになります。
今年度は初のオンラインでの開催となりましたが、慣れない環境の中でも日頃の練習の成果を本番で発揮し、NABIの簿記・電卓の実力の高さを全国の専門学校が集う中で証明することができました。来年度も簿記17回目・電卓19回目の優勝を目指して、先輩から後輩へ伝統をつなげていきます。

「全国簿記電卓競技大会」は全国経理教育協会会員校の専門学校や高等学校が経理・ビジネス教育の向上を目指し毎年夏に全国大会を開催し日本一を決定する、いわば「ビジネスの甲子園」といわれる競技大会です。優勝したチームには文部科学大臣賞が授与されます。昨年度は新型コロナウイルスの影響を受け、中止をしていた大会ですが、今年度は、予選会から全国大会までZOOMを使用してオンラインで実施されました。

一昨年度は、簿記・電卓共に団体の部で準優勝という結果で終わり、参加した選手たちは非常に悔しい思いをしました。昨年度はリベンジを目標に、全国優勝を目指して練習に励んでいましたが、残念ながら新型コロナウイルスの影響により、やむなく大会が中止となってしまいました。
昨年度大会に出場できなかった先輩たちのためにもという思いで、今年度はいつも以上に気合を入れて練習に励んできました。オンラインという開催ではありましたが、普段の練習通りの実力を発揮することを強く意識することで、簿記団体の部で全国優勝を達成し、みごと一昨年度のリベンジを果たすことができました。

今年度はコロナ禍での練習ということもあり、非常に苦労をする場面が多くありました。例年であれば、毎日約2時間の練習時間であったところを1時間に短縮し、いかにその中で効率よく点数を伸ばせる練習内容にするのかを考えることは大変でした。また、この大会ではいかにメンバー同士がコミュニケーションを取って、団結力を高められるのかが非常に重要になります。
しかし、面と向かってコミュニケーションが取れない、お互いの改善点を指摘し合うことができない、という状況が続きました。そのため、今年度は大会経験豊富な講師を外部から招き、大会に向けての気持ちを高めていく授業を定期的に取り入れることで、選手たちのモチベーションを上げる工夫を行ってきました。このようなコロナ禍の中でも、練習内容を工夫して実施していくことで優勝することができ、結果としてこのコロナ禍での練習も選手たちにとっては、これから社会人になる上での貴重な経験になったと思います。

【学生達のコメント】
・この全国大会は自分にとって最初で最後の大会という思いでやってきました。今年の全国大会で3年間の集大成にふさわしい答案を作りたいという気持ちで取り組みました。

・予選大会の時よりもリラックスしてできました。過去最高ではありませんでしたが、自分の中では悔いなくベストを尽くせたと思います。大会メンバーとして大会に出場することができてよかったです。

・多くのことを経験できて楽しかったです。部長としてメンバーを引っ張っていくことや、部活内の雰囲気を良くするために行動できた経験は、自分自身の成長にも繋がりました。

【簿記の部】
・優勝回数日本一 16回  ・団体優勝連続記録 6連覇  ・個人優勝記録 9回

【電卓の部】
・優勝回数日本一 18回  ・団体優勝連続記録 9連覇  ・個人優勝記録 10回

NABI新潟会計ビジネス専門学校 <創立24年 会計の伝統校>
所在地:新潟市中央区万代1-2-22
学校長:川﨑 千春
TEL:0120-941-710
URL:https://www.nabi.ac.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NSGホールディングス

33フォロワー

RSS
URL
https://www.nsg.gr.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
新潟県新潟市中央区古町通2-495  
電話番号
025-364-7011
代表者名
池田 祥護
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年11月