霧島・人吉 DE 超回復 IN 北九州
JR九州の『南九州DE超回復』キャンペーンに合わせ、折尾駅にて人吉市,霧島市のみなさまのご協
力により、おすすめの観光名所やグルメ等、超回復スポットのPRを行うとともに、特産品のふるま
い・販売など、現地の空気を感じられる2日限りのスペシャルイベントを開催します。また、抽選会や
JR九州のイベントならではの運転シミュレーター体験もございます。この機会にぜひ、折尾駅へお越
し下さい!
-
開催概要
1. 開催日時
2025年2月8日 (土)2月9日(日)11時~16時(予定)
2.開催場所
折尾駅 改札内コンコース(※改札内のため入場券が必要です)
3.主なイベント内容(予定)※一部の体験は有料です
【 観光PRイベント 】
・観光PR・食品、酒類、特産品等のふるまい
・各市による特産品の販売
【 お楽しみ抽選会 】
・2市のおすすめスポットを競う無料参加型投票「どこで!?超回復する~?」を実施!!
2市がおすすめする、超回復スポット10個の中から、あなたがここで超回復したい!と
思うスポット3箇所をご投票ください。
※投票箇所イメージ(霧島市:霧島神宮、人吉市:球磨川ラフティング等)
★投票して頂いた方の中から、各日30名さまに“すてきな商品”が当たります★
※30名さま以外につきましても空くじはありません。
◎ 賞品例:各市の旅館等の割引券、特産品及びJR九州グッズなど。
【運転シミュレーター体験 】(1回300円)
・JR九州の運転士が実際に訓練で使用している運転シミュレーターを操作できます。
・運転区間は、鹿児島本線八幡駅~黒崎駅間です。
※初めてでも大丈夫!
JR九州の社員がサポートしますので、安心して体験できます!
4.参加方法
・事前申し込みは不要です。
・改札内での開催につき、入場券(おとな170円/こども80円)または当日有効なきっぷ
(乗車券や定期券など)が必要です。
※入場券は開催当日、券売機または折尾駅みどりの窓口にてお買い求めください。
※SUGOCA乗車券や他社交通系ICカードは、入場券としてはご利用いただけません。
5.その他
・酒類の提供の際に、年齢を確認させていただく場合がございます。
20歳未満の方への酒類の提供 及びお車でお越しの方の試飲は行いません。
・主催者側で写真撮影を行い、記録やPRに使用させていただく場合がございます。
・気温が低くなる場合がございます。防寒対策のうえお越しください。
・荒天や列車の大幅な遅延が発生した場合など、イベントは予告なく変更または中止と
させていただく場合がございます。
6.同日開催特別イベント
【 人吉駅長による人吉球磨防災学習 】(事前申込みが必要です)
日 時:2月8日(土)・9日(日) 各日 13時30分~ 40分程度
定 員:各日20名
参加費:無料
場 所:JR折尾駅 会議室(開始時刻の10分前までに折尾駅みどりの窓口にお越し下さい)
令和2年7月の豪雨災害を経験して学んだことや教訓をもとに作成したプログラムで
は防災に関する知識や減災のために事前に必要な準備を学ぶことができます。
通常、人吉市にて有料で開催しているプログラムを今回は特別に無料で受講できます。
お申し込み方法:
以下の予約システムアプリ「tol」(トル)にて受付を行います。(先着順)
https://tol-app.jp/s/r6010k8475ejpr97sloy/amtca4
ご予約には「tol」の会員登録(無料)が必要です。
・複数人でお申し込みされる場合は、お一人ずつお申し込みください。
・備考欄に参加される方の「氏名(よみがな)」「年齢」の入力をお願いいたします。
今回予約枠とは別にキャンセル待ち枠を設けておりますがキャンセル待ち枠でご予約い
ただいたお客さまには2月4日(火)以降最終結果のご連絡をメールにて行います。
・ご質問・ご予約のキャンセルは、下記のメールへご連絡ください。
kurosaki.event@jrkyushu.co.jp
7. 参考
【過去リリース】
南九州DE超回復~HEALING JOURNEY in熊本宮崎鹿児島~誘客キャンペーンを開催します!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像