見頃目前「紅葉色づき始め」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
秋景 撮影好機
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】では、紅葉が色づき始めています。園内ではカエデが各所で赤や橙に染まり、11月上旬に見頃を迎える見通しです。針葉樹のカラマツはこれから色づき、見頃は11月中旬の予想です。朝晩の冷え込み次第で進行が前後する可能性はありますが、柔らかな秋の光に映える園内で、散策や写真撮影をお楽しみいただけます。

◆園内の紅葉おすすめスポット

園内の紅葉おすすめスポットは、カエデが鮮やかに色づく入口広場周辺と彩の森。赤や橙のグラデーションが楽しめます。カラマツは駐車場および入口広場周辺で一面の黄葉が広がり、柔らかな光に映える金色の景観が魅力。園路を歩けば、木漏れ日に透ける葉や、落ち葉の絨毯など多彩な表情に出会えます。
<カエデ>
■場所:入口広場周辺、彩の森 ■現況:色づき始め ■見頃:11月上旬
<カラマツ>
■場所:駐車場、入口広場周辺 ■現況:色づき前 ■見頃:11月中旬から
◆紅葉のメカニズム
紅葉は秋の気温低下と日照時間の短縮で光合成が弱まり、葉の付け根に離層ができて養分が回収される過程で起こります。緑色のクロロフィルが分解され、黄〜橙のカロテノイドが目立ちます。カエデなどでは昼夜の寒暖差で糖が蓄積し、赤色のアントシアニンが合成されて鮮やかな赤に。適度な日照と寒暖差が発色を助けます。

◆紅葉を巡る「謎解きクイズラリー」
紅葉シーズンに合わせて、園内を巡る謎解きクイズラリーを開催します。テーマは「探索×謎解き」。マップを片手にポイントを巡り、問題を解きながら森の中を歩くことで、落ち葉を踏む心地よい感覚など季節の発見に出会えます。ゲーム感覚で楽しめるため、お子さまから大人まで気軽にご参加いただけます。
国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】について

国営アルプスあづみの公園は、日本有数の自然環境と地域の豊かな文化、風土を保全、活用することにより、多様な観光・レクリエーション需要に対応するとともに、分散する2つの地区を拠点とした地域活性化への貢献等を目的に整備されています。
「大町・松川地区」は、北アルプスの山岳景観につながる良好な自然環境を保全しながら、時間をかけてその自然環境を学び、体験できる公園です。
<お問合せ>
国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター
〒398-0004 長野県大町市常盤7791-4
TEL:0261-21-1212
FAX:0261-21-1214
<公園ホームページ>
https://www.azumino-koen.jp/oomachi_matsukawa/
<公式SNS>
Instagram:https://www.instagram.com/alpsazumino_om/
Facebook:https://www.facebook.com/azumino.OM/
<管理運営>
アルプスあづみの公園マネジメント共同体
(共同体代表:一般財団法人公園財団、構成員:大北農業協同組合、株式会社富士植木)
すべての画像
