11月30日(木)  AndTech WEBオンライン「光学用透明樹脂の基礎と応用 ~分子設計、耐熱、光学特性、 屈折率、複屈折の制御とガラス代替材料への応用~」Zoomセミナー講座を開講予定

FAM テクノリサーチ   代表 博士(工学)  山田 保治 氏 にご講演をいただきます。

AndTech

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる光学用透明材料での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「光学用透明樹脂 」講座を開講いたします。

光学用透明材料やガラス代替樹脂開発のための透明樹脂の概要、分子設計や光学特性の基礎および透明性、耐熱性、屈折率、複屈折率の制御技術など透明樹脂の高機能化について実務に適した内容で分かりやすく解説。
本講座は、2023年11月30日開講を予定いたします。
詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1ee67184-a219-6ea4-b7ed-064fb9a95405


  • Live配信・WEBセミナー講習会 概要


テーマ:光学用透明樹脂の基礎と応用

~分子設計、耐熱、光学特性、 屈折率、複屈折の制御とガラス代替材料への応用~

開催日時:2023年11月30日(木) 13:00-16:30

参 加 費:39,600円(税込) ※ 電子にて資料配布予定

U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1ee67184-a219-6ea4-b7ed-064fb9a95405

WEB配信形式:Zoom(お申し込み後、URLを送付)



  • セミナー講習会内容構成


 ープログラム・講師ー

FAM テクノリサーチ   代表 博士(工学)  山田 保治 氏



  • 本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題


1.透明樹脂の概要と分子設計の考え方

2.光学特性の概要と制御法

3.透明性、耐熱性の分子設計と向上方法

4.高・低屈折率樹脂の分子設計と制御法

5.低複屈折化手法

6.無機材料との複合(ハイブリッド)化による高機能化方法

7.ガラス代替材料の開発現状



  • 本セミナーの受講形式


 WEB会議ツール「Zoom」を使ったライブLive配信セミナーとなります。

 詳細は、お申し込み後お伝えいたします。



  • 株式会社AndTechについて

 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、

 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。

 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」

 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。

 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。

  https://andtech.co.jp/



  • 株式会社AndTech 技術講習会一覧

一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。

https://andtech.co.jp/seminars/search


 

  • 株式会社AndTech 書籍一覧

選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。

https://andtech.co.jp/books


 

  • 株式会社AndTech コンサルティングサービス

経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。

https://andtech.co.jp/business-consulting


 

  • 本件に関するお問い合わせ


株式会社AndTech 広報PR担当 青木

メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)



  • 下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)


【講演主旨】

 アクリル樹脂(PMMA)、ポリカードネート(PC)や環状ポリオレフィン樹脂(COP、COC)などの透明樹脂はプラスチックレンズ、液晶ディスプレイ、光ディスク、光ファイバーなど包装、光学、光通信分野で広く使われている。また近年、光学機器のデジタル化の急速な進展により、高屈折率、高アッベ数、低複屈折など高い特性をもった高機能な光学用透明樹脂やガラス代替材料としての新規な光学樹脂が数多く開発されている。

 本講義では、光学用透明材料やガラス代替樹脂開発のための透明樹脂の概要、分子設計や光学特性の基礎および透明性、耐熱性、屈折率、複屈折率の制御技術など透明樹脂の高機能化について実務に適した内容で分かりやすく解説する。


【プログラム】

1.透明樹脂の概要

 1.1 透明樹脂の分子設計

 1.2 透明樹脂の種類と特徴

 1.3 透明樹脂の概要(合成法と特性)

  (1)アクリル樹脂(PMMA)

  (2)ポリカードネート(PC)

  (3)環状ポリオレフィン樹脂(COP, COC)

  (4)カルド(フルオレン)計樹脂

  (5)透明エポキシ樹脂

  (6)透明(脂環族)ポリイミド

2.透明性の分子設計と制御

 2.1 光の透過性(光の3要素(反射、吸収、散乱))

 2.2 光散乱損失と光吸収損失

 2.3 ヘイズ値(くもり値:Haze)

 2.4 透明樹脂の分子設計と向上方法

  (1)樹脂の透明性改良方法

  (2)高透明化

  (3)複合材料の透明性

  (4)ポリイミドの着色機構と透明化

3.耐熱性の分子設計と制御

 3.1 耐熱性とは?

 3.2 耐熱樹脂の分子設計と向上方法

 3.3 高耐熱透明樹脂

  (1)高耐熱透明マレイミド系ポリマー

  (2)アクリル樹脂の高耐熱化(アダマンチル化、フルオレン系アクリレート)

 3.4透明ポリイミド

  (1)ポリイミドの着色機構

  (2)透明ポリイミドの分子設計(ポリイミドの透明化)

  (3)透明ポリイミドの合成法

  (4)代表的な透明ポリイミド

  (5)透明ポリイミドの開発状況

4.光学特性(屈折率、複屈折率)の分子設計と制御

 4.1 分子構造による屈折率の制御

  (1)屈折率と分子構造・環境因子

  (2)高屈折率化

  (3)トリアジン系多分岐ポリマー

  (4)屈折率の温度依存性

 4.2 分散特性(屈折率とアッベ数)の制御

 4.3 無機フィラー複合化による屈折率の制御

  (1)微粒子の種類と屈折率

  (2)複合材料の屈折率

 4.4 複屈折の制御-複屈折とは?

  (1)固有複屈折率と分子構造

  (2)複屈折率と分極率の関係

  (3)配向複屈折と応力複屈折

 4.5 成形加工(加工法・成形条件)の影響

 4.6 低複屈折率化(ゼロ複屈折)

  (1)ランダム共重合法

  (2)違法性低分子ドープ法

  (3)複屈折性結晶ドープ法

5.無機材料との複合化による透明樹脂の高機能化

 5.1 複合材料の合成法

  (1)層間挿入法(層剥離法)

  (2)ゾル-ゲル法

  (3)in situ重合法

  (4)コアシェル構造型ハイブリッド材料

 5.2 複合化の効果-無機材料との複合化でどんな効果が得られるか?

 5.3 複合材料の特性

  (1)透明性

  (2)熱特性

  (3)機械的特性

  (4)寸法安定性(熱膨張率)

  (5)表面硬度・耐摩耗性

6.ガラス代替樹脂・フィルムへの応用

 6.1 ガラス代替透明フィルムの開発状況

 6.2 ガラス代替透明樹脂・フィルムの用途

  (1)光学・ディスプレイ用途への応用

  (2)自動車用途への応用 – 自動車の軽量化

7.参考図書

【質疑応答】



* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以 上

すべての画像


会社概要

株式会社AndTech

4フォロワー

RSS
URL
https://andtech.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県川崎市多摩区登戸2833-2 パークサイドヴィラ102
電話番号
044-455-5720
代表者名
陶山 正夫
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2009年08月