史上最多となる“時代の顔” が銀座レッドカーペットに大集結 銀座のカルチャー拠点、Ginza Sony Parkが最先端ランウェイに!#銀座スクランブルランウェイ 「anan AWARD 2025」

雑誌『anan』が”時代を象徴するスター”を表彰する「anan AWARD 2025」 マガジンハウス創立80周年・『anan』創刊55周年の記念となる特別演出で開催!

株式会社マガジンハウス

株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾 周一)は、2025年10月15日(水)にライフスタイルグラビア週刊誌『anan』が“時代の顔”となるスターを表彰する「anan AWARD 2025」を開催いたしました。

今回はマガジンハウス創立80周年・『anan』創刊55周年を記念して、Ginza Sony Parkにて実施。銀座の大スクランブルの一角に、地上1階から2階に上がる大階段には巨大なレッドカーペットが出現。史上最多となる”時代の顔”が勢揃いいたしました。

「anan AWARD 2025」の授賞式の様⼦は、公式YouTubeアカウント︓ @anan_magazine

https://www.youtube.com/@anan_magazine)にて無料配信いたしました。

マガジンハウス創立80周年×『anan』創刊55周年記念!
Ginza Sony Parkとスペシャルコラボレーション、巨大レッドカーペットが銀座スクランブルに出現

常に時代に寄り添い旬のトレンドを発信し、時のスターの方々を特集してきた『anan』が、 その年を象徴し、活躍したスターの方々を表彰する「anan AWARD」。本授賞式では、その年のムーブメントの先駆けや時代の象徴となった人・モノ・コトを”時代の顔”として表彰してまいりました。

マガジンハウス創立80周年、『anan』創刊55周年と節目となる今年は、大賞を受賞したtimelesz、俳優部門を受賞した今田美桜さんをはじめ、史上最多となる部門数・過去最多となる”時代のスター”を表彰いたしました。さらに本開催では「都会の中の公園」をコンセプトに掲げるGinza Sony Parkとのスペシャルなコラボレーションが実現。地上1階から2階に上がる大階段に巨大なレッドカーペットが出現。1夜限りのランウェイが銀座の一等地、数寄屋橋交差点の目の前に誕生いたしました。

「anan AWARD 2025」当日の詳細は公式SNS(@anan_mag)や12月26日発売の『anan』、『anan web』上にて順次発信予定。また、会場となったGinza Sony Parkではマガジンハウス創立80周年を記念した「マガジンハウス博 “銀座から世界へ”」も、10月25日(土)まで開催中。ぜひこの機会にご注目ください。

【「anan AWARD 2025」 開催概要 】

・名称:「anan AWARD 2025」

・開催日時:2025年10月15日(水) 17時00分~19時00分

・開催場所:Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)

(東京都中央区銀座5-3-1)

・視聴方法:公式Youtubeアカウント @anan_magazine(https://www.youtube.com/@anan_magazine)にて無料配信

※配信URL:https://youtube.com/live/3URsu8CKsSo?feature=share

・主催:株式会社マガジンハウス

【「anan AWARD」とは】

1970年に創刊し、2020年に50周年を迎えた『anan』は、現在の日本のL判女性誌のひな型となった唯一無二のオールグラビアライフスタイル女性週刊誌です。常に時代に寄り添い、“流行” “ファッション” “気分”を追いかけながら、時のスターの方々を特集してまいりました。

そこで、記念すべき『anan』が50周年を迎えた2020年より「anan AWARD」を立ち上げました。常にトレンドを追いかけ発信している中で、その年のムーブメントの先駆けや時代の象徴となっている人・モノ・コトを「anan AWARD」として認定。受賞の方には、「時代を象徴するスター」=“時代の顔”として、感謝を込めて、『anan』のマスコットである ananパンダにちなみ“金のananパンダトロフィー”を贈呈させていただきます。

2020年度受賞者

・anan AWARD 特別賞:黒柳徹子

・anan AWARD 50th 大賞:松任谷由実、林真理子

・anan AWARD 2020 大賞:SixTONES、Snow Man

・anan AWARD 2020 ミューズ:白石麻衣

・anan AWARD 2020 トレンドカルチャー:神崎恵、バービー、前田裕二、YOASOBI

・トレンドワード・・・相性(バディ)、体内美容、美容男子、半径2メートル

2021年度受賞者

・anan AWARD 2021 大賞:岡田准一

・anan AWARD 2021 ホープ部門:なにわ男子

・anan AWARD 2021 俳優部門:黒木華

・anan AWARD 2021 アスリート部門:阿部一二三、阿部詩

・anan AWARD 2021 ミュージック部門:Creepy Nuts

・anan AWARD 2021 アクター部門:望海風斗

・anan AWARD 2021 声優部門:櫻井孝宏

・トレンドワード・・・フェムケア、尊重するコミュニケーション、自律神経ケア、愛しい

2022年度受賞者

・anan AWARD 2022 大賞:山田涼介

・anan AWARD 2022 俳優部門:松下洸平

・anan AWARD 2022 アーティスト部門:上白石萌音

・anan AWARD 2022 カルチャー部門:小島秀夫

・anan AWARD 2022 メッセージ部門:Awich

・anan AWARD 2022 アスリート部門:佐々木朗希、松川虎生

・anan AWARD 2022 ボディメイク部門:かまいたち

・anan AWARD 2022 フォーカス部門:上白石萌歌

・anan AWARD 2022 チャレンジ部門:Travis Japan

・トレンドワード・・・推し活、整う・整える、シェア、ご自愛

2023年度受賞者

・anan AWARD 2023 大賞:菊池風磨

・anan AWARD 2023 俳優部門:川口春奈

・anan AWARD 2023 アーティスト部門:三浦大知

・anan AWARD 2023 アスリート部門:石川祐希、髙橋藍

・anan AWARD 2023 カルチャー部門:ジェーン・スー

・anan AWARD 2023 リプライ部門:やす子

・anan AWARD 2023 エモーショナル部門: Aぇ! group

・トレンドワード・・・ポジティブマネーライフ、最高の睡眠、推し旅

2024年度受賞者

・anan AWARD 2024 大賞:渡辺翔太

・anan AWARD 2024 エンパワメント部門:MEGUMI

・anan AWARD 2024 ドラマティック部門:Aぇ! group

・anan AWARD 2024 ヴォイス部門:津田健次郎

・anan AWARD 2024 アスリート部門:比江島慎、河村勇輝

・anan AWARD 2024 クリエイティブ部門:辻村深月

・anan AWARD 2024 カルチャー:雨穴

・anan AWARD 2024 アクター部門:塩野瑛久

・anan AWARD 2024 フォーカス部門:乃木坂46/5期生

・トレンドワード・・・優しい関係、美容習慣、チームで強くなる、自分を譲る

2025年度受賞者
・anan AWARD 2025 大賞:timelesz

・anan AWARD 2025 俳優部門:今田美桜

・anan AWARD 2025 カルチャー部門:塚原あゆ子

・anan AWARD 2025 アーティスト部門:宝塚歌劇団

・anan AWARD 2025 クリエイティブ部門:QuizKnock

・anan AWARD 2025 ボディメイク部門:盛山晋太郎(見取り図)

・anan AWARD 2025 スーパーアイドル部門:大橋和也(なにわ男子)

・anan AWARD 2025 絶対王者部門:キヨ

・anan AWARD 2025 ボーダレスカルチャー部門:PLAVE

・anan AWARD 2025 アスリート部門:北海道日本ハムファイターズ

・トレンドワード・・・応援の流儀、体感カルチャー最前線、素を磨く。、人間関係の距離感。

【Ginza Sony Parkについて】

Ginza Sony Parkは、東京・銀座の数寄屋橋交差点の一角にある「都会の中の公園」です。公園とは本来、使い方が決められていない「余白」があるからこそ、人々が自由に関わり、新しい体験が生まれる場所。Ginza Sony Parkは、「余白」をデザインすることで、訪れる人が自由に使えるパブリックな場となり、そこに新たな「アクティビティ」を生み出しています。 これは、ソニービルが大切にしてきた「街に開かれた施設」というコンセプトを継承したものでもあります。

地下4階・地上5階の特徴的な建築は、あえて銀座の標準的なビルの半分ほどの高さに抑え、街に空間的な余白とリズムをもたらしています。地上は三方が通りに開かれ、地下鉄や地下駐車場とも直結。さらに、地下1階から地上2階へと広がる大きな吹き抜け構造や縦のプロムナードが、街とのシームレスな繋がりをより都会的で立体的なものにしています。

Ginza Sony Parkでは常設のテナントを設けず、余白を生かした多彩なアクティビティを展開。 B3フロアでは、洋食をベースにしたカジュアルダイニング「1/2 (Nibun no Ichi)」で、食を通じた新しい体験を提供しています。

都会の中の公園を再定義して生まれたGinza Sony Parkは、余白とアクティビティによって、街や人に新たなリズムを生み出し続けます。

写真提供:Ginza Sony Park

Sony Park 公式Webサイト・SNSアカウント

Web:https://www.sonypark.com/

Instagram:https://www.instagram.com/ginzasonypark/

X:https://x.com/ginzasonypark/

Facebook:https://facebook.com/ginzasonypark/

YouTube:https://youtube.com/ginzasonypark/

@ginzasonypark #GinzaSonyPark

【『anan』とは】

『anan』とは、株式会社マガジンハウスが1970年に創刊した、毎週水曜日発売のオールグラビアライフスタイル女性週刊誌です。創刊以来、「いま輝いている」旬な人、モノ、コトと寄り添い、「すべての“わたし”の、いま好きなこと。」をコンセプトに、大切にしながら紹介してまいりました。

いま欲しいもの、いま会いたい人、いま行きたい場所…。きれいになりたい、自分を磨きたい、快適な暮らしがしたい…。「推し」のアイドルから手放せない愛用品の数々、なりたい自分になるためのハウツーまでをみなさんと分かち合う場所です。

・anan web公式サイト:https://ananweb.jp/award

・anan 公式X     :https://x.com/anan_mag

・anan 公式Instagram:https://www.instagram.com/anan_mag/

・anan 公式YouTube :https://www.youtube.com/@anan_magazine

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マガジンハウス

50フォロワー

RSS
URL
https://magazineworld.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座3-13-10
電話番号
03-3545-7111
代表者名
鉄尾周一
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1945年10月