ハンズ渋谷店「生活編集図鑑」プロジェクト始動!
渋谷ならではの街歩きツアーやトークセッション、本日より抽選予約開始
株式会社ハンズ(本社:東京都新宿区)は、2025 年 8 月で創業 49 周年を迎えました。2026 年の創業50 周年に向けさまざまなキャンペーンやイベントを計画していますが、その一環としてハンズ渋谷店では2025年9月より「生活編集図鑑」プロジェクトを始動、渋谷店を実際に見て触って楽しめる“図鑑”としてリブランディングいたします。
ハンズ渋谷店は創業初期から長きにわたり地域のお客様にご愛顧いただいてきた、ハンズの原点ともいえる店舗です。今回の「生活編集図鑑」プロジェクトでは“図鑑”を体現する売場づくりをテーマに商品構成や売場全体を見直し、より快適でワクワクするお買物体験を提供いたします。
特設サイトはこちら:https://hands.net/season/50th/

■ 「生活編集図鑑」プロジェクトとは
子どものころの図鑑を開くたび新たな出逢いにワクワクできた体験と、「日々の暮らしをたいせつに営む」「はじめてのきっかけと出会う」「自分らしい楽しみを自分の手でつくる」といった観点でセレクトされた頼れるモノ・コトが揃うハンズでのお買物体験の類似性に着想を得てスタートした「生活編集図鑑」。
ハンズを訪れた人が「暮らし」をテーマに集められた“モノ・コト・ヒト”と出会い、日々の暮らしをよりよくアップデートする編集感覚を持ち帰ることができる、”訪れる図鑑”としてリブランディングするプロジェクトです。
■ メインビジュアルコンセプト

「ぐるぐる巡ってワクワク広がる」を軸に、子どもの頃に夢中になった図鑑の表紙や見開きを覗き込んだ際のワクワクした体験をビジュアルで表現。背景に散りばめられた「おもちゃ」「文化」「旅行」といった文字は、ハンズが取り扱う多彩なジャンルを表現しており、このビジュアルのためにすべて一から描き下ろしたオリジナルの作字です。
フロアを巡る中で多種多様なモノやコトに出会えるハンズ渋谷店の楽しさを、カテゴリーを横断したアイテムのイラストで図鑑らしく表現しています。
■ 「生活編集図鑑」体験型イベント
●ハンズさんぽ
渋谷の街を実際に歩きながら、暮らしにまつわる「好き」や「偏愛」を拾い集める「生活編集図鑑」の街歩きフィールドワーク型企画。ハンズで取り扱いのあるアイテムと、都市の風景や文化がいかにつながっているのかを発見する体験型プログラムです。

ハンズさんぽ「防災」編 ながら防災クエスト~散歩してたら防災できた~
開催日時:2025年10月19日(日)11:00~13:00
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27227
ガイド:CAMMOC(三沢真実さん・内舘綾子さん)
『ラクして備えるながら防災 フェーズフリーな暮らし方』(辰巳出版)を出版するなど、キャンプの知恵を暮らしに活かすCAMMOCの三沢真実さん・内舘綾子さんと、もしもの際の危険をゲーム感覚で探す「ながら防災さんぽ」を開催します。「ただ怖がるのではなく、楽しみながら備える」ヒントを学び、日常に無理なく取り入れられる防災を身につけます。

ハンズさんぽ「マンホール」編 下を向いて歩くと見えてくる世界
開催日時:2025年10月26日(日)11:00~13:00
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27229
ガイド:マンホールナイトの白浜さん、山田秀人(山ぴぃ)さん
マンホールを観察・鑑賞し、その魅力と深遠に迫るイベント「マンホールナイト」の白浜さんと、ご当地キャラや名所のデザインマンホールをコレクションカードとして楽しむ「マンホールカード」の仕掛け人・山田秀人(山ぴぃ)さん。おふたりをゲストに、見慣れた景色の中に潜むマンホールの物語、知られざるこだわりをひも解きます。足元からまちの歴史や文化を再発見します。


ハンズさんぽ「平成レトロ」編 澁谷にのこるバブル建築と若者文化
開催日時:2025年10月26日(日)15:00~17:00
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27230
ガイド:山下メロさん
スケルトンにファンシーグッズにギャル文化……80年代、そしてバブル絶頂期にはじまった平成。近年注目される「平成レトロ」を提唱した山下メロさんをガイドに、渋谷のまちを巡ります。かつて若者文化の発信地だった渋谷に今ものこる平成の建築やさまざまなカルチャーの足あと。見慣れた景色の中にあるタイムカプセルを開けて、当時の熱気を追体験しその魅力を見つけにいきます。

●ハンズトーク
モノの背景にある「偏愛」や「文化」をゲストと共に深掘りし、売場体験をより豊かなものへと編集するトークイベント。「なぜそれにハマったのか?」「制作過程でどんな道具を使っているのか?」など、ハンズで出逢えるアイテムにもつながるディープなトークをお楽しみいただけます。

ハンズトーク「アナログヴィンテージ」編 人生を豊かにする物の愛で方
開催日時:2025年10月18日(土)11:00~12:30
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27231
ゲスト:松崎順一さん
個人でヴィンテージラジカセ5000台とカセット5万本を蒐集、朝ドラをはじめ多くの作品の時代考証にも関わり、ハンズ渋谷店にもお店をかまえる家電蒐集家・家電考古学者の松崎順一さん。日本が誇るアナログ製品の魅力や、高度経済成長期以降の家電やラジカセに宿る、デザインや機能の美しさをひも解きます。松崎さんがはじめてハマったラジカセのお話から、物を愛でるプロセスや物との向き合い方を学び、日常を豊かにするヒントを見つけにいきます。

ハンズトーク「推し活」編 今さら聞けない⁉推し活のこと
開催日時:2025年10月18日(土)14:00~15:30
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27232
ゲスト:西村咲希さん(株式会社Oshicocoコンテンツプロデューサー)
いまや国民的ムーブメントと言っても過言ではない「推し活」カルチャーの火付け役Oshicocoのコンテンツプロデューサー・西村咲希さんが推し活について語ります。どうやって“好き”が人生を豊かにし、新しい文化を育んでいくのか。あなただけのこだわりを見つけそれを深めるためのヒントや、それぞれの物語を分かち合う時間を設けます。

ハンズトーク「サウナ・お風呂」編 YOU&湯 あなたと銭湯
開催日時:2025年10月18日(土)17:00~18:30
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27233
ゲスト:SENTO FOREVER、塩谷歩波さん
「銭湯文化を永遠に!」を合言葉にデザインで銭湯カルチャーを“沸かす”SENTO FOREVERと、『銭湯図解』をきっかけに半生が映像化されるなど新進気鋭の画家・塩谷歩波さんをゲストに、デザインやアートの視点から銭湯を読み解きます。自分だけの「理想の銭湯」を妄想したり、日々の入浴を深掘りしたり、お風呂との新しい関係を築く特別なトークセッションを開催します。


ハンズトーク「ソフビ」編 おもちゃ?アート?ちまたで話題のソフビとは
開催日時:2025年10月19日(日)15:00~16:30
抽選予約:https://event.hands.net/learn/tokyo/shibuya/27234
ゲスト:SUNGUTS(いちみや忠義)さん(ソフビ造形家/映像作家)
「おもちゃ?アート?はたまたコレクターズアイテム?」ソフビに魅せられ20年、オリジナルソフビはゆうに100作品を超えた。造形作家であり映像監督でもあるアーティスト・SUNGUTSさんをゲストに、ソフビの深すぎる世界について語ります。偏愛のきっかけから制作の舞台裏まで、ちまたで話題のソフビをとことん掘り下げ、固定観念にとらわれない自由な楽しみ方を発見します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストアEC・通販
- ダウンロード