プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社三陽商会
会社概要

サステナブルファッションブランド「ECOALF」、エプソンが推進する「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」に参画、実証実験を開始。カスタムオーダードレスを販売

阪急うめだ本店 SDGsイベント「GOOD VIBE FROM SEA」に6/14(水)出展 ~ 試作品レス、在庫レス、印刷工程における水使用量約96%削減 ~

株式会社三陽商会

三陽商会が展開するサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ) 」は、エプソン販売株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴村 文徳、以下 エプソン)が株式会社アベイル(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:小谷 理実、以下 アベイル)と進める「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」にアパレルブランドとして初めて参画し、3社での共創活動を始めています。3社による実証実験として、6月14日(水)より開催される阪急うめだ本店でのSDGsポップアップ・イベント「GOOD VIBE FROM SEA」内の「ECOALF」が演出する会場のメインスペースにて、タブレット端末でのバーチャルフィッティング体験でオーダーできる商品の販売を行います。

  • 背景

世界で2番目に環境を汚染している産業といわれるファッション業界は、衣服の大量生産・大量消費・大量廃棄にともなう環境汚染、CO2排出、水資源の大量消費などが問題となっています。
また、ファッションにおいて重要な要素である柄やプリントは、染料やプリント工程で生じる環境負荷の低減が難しいゆえ、サステナブルを目指したアパレル製品は、無地が多いことが現状です。
こうしたことを背景に「ECOALF」はリサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくられた衣服や雑貨を製造・販売するサステナブルなファッションブランドとして、3社での共創活動をスタートさせました。


  • 「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」の概要

試作品レス、在庫レスを実現する アパレルシミュレーションソフト試作品レス、在庫レスを実現する アパレルシミュレーションソフト

「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」は、エプソンがビジネスオーナーとなり独自のデジタル捺染(プリント)技術と共創パートナーであるアベイルの3Dデジタル技術を用いて各社と連携し推進する、ファッション業界の社会課題解決に向けた取り組みです。


本取り組みに採用されているアベイルが展開する「VStitcher(ブイスティッチャー)」は、2Dの型紙データから3Dサンプルの構築を可能とするアパレル向けシミュレーションソフトです。身長や体形を設定したアバターを通して3Dのリアルな着装イメージを表示させ、着装イメージ画面上にて丈等を調整した場合は、プリント柄を含めた3Dデジタルデータは2Dの型紙データに反映されるため、型紙の形も入ったプリントデータとして捺染機にて生地に直接印刷が可能です。本取り組みでは、「VStitcher」の3Dデータを消費者がタブレットで操作し着装シミュレーションが出来るように開発。これにより必要数量のみの受注生産がしやすくなり、試作品の削減に加え、過剰な在庫を持たない生産を実現します。


さらにエプソンのデジタル捺染機「Monna Lisa(モナリザ)」(※1)は、生地に直接印刷できるインクジェットプリンターで、顔料インクを使用した場合、アナログ捺染の染料インクを使用した印刷と比較して、水使用量を約96%削減(※2)でき、サステナブルな印捺プロセスを実現します。


「ECOALF」は、アパレルブランドとして初めてこの取り組みに参画し、両社の技術を活用したカスタムオーダードレスを展開します。3社での共創活動に取り組むことにより、試作品レスと在庫レス、さらに印刷工程における水使用量を極小化した持続可能なファッションの流通サイクルの推進に貢献していきます。


(※1):インクジェット捺染機 Monna Lisaに関する詳細はこちらをご覧ください

               https://www.epson.jp/products/textile/
(※2):株式会社フルハシ環境総合研究所:デジタル捺染の直接投入水量報告書


  • 出展イベント概要

3Dのリアルな着装イメージを表示3Dのリアルな着装イメージを表示

3社による実証実験として、6月14日(水)より阪急うめだ本店9階・祝祭広場の特設会場にて開催されるSDGsに特化したポップアップ・イベント「GOOD VIBE FROM SEA」に出展します。
会場の「ECOALF」ブースでは、「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」を想定した実店舗として、タブレット端末でのバーチャルフィッティングを体験、実際にオーダーすることができます。こちらでは、水族表現家 二木あい氏の作品を用いたプリントドレスの予約購入が可能です。

イベントの詳細はこちらをご覧ください。
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/sea_creation/





3Dのリアルな着装イメージを表示3Dのリアルな着装イメージを表示

---------------------------------------------------------------------
「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」 実証実験
   出展イベント


イベント名:「GOOD VIBE FROM SEA」
「ECOALF」テーマ:「LOST COLORS」 with 水族表現家 二木あい
                              (https://www.instagram.com/aifutaki/
期間: 2023年6月14日(水)~6月19日(月)
場所: 阪急うめだ本店 9階・祝祭広場

---------------------------------------------------------------------
なお、本イベントで装飾に用いられる二木氏の作品をプリントした布製タペストリーなどは、「Monna Lisa」で印刷し、イベント終了後は、二木氏の新たなアート作品としてアップサイクルされ再利用していきます。
また、「ECOALF」ブースでは、珊瑚や魚など海の中にある美しい色を守っていきたいという思いを込めた「ロスト・カラーズ~失われてゆく海の色~」をテーマに、カスタムオーダードレスのほか、夏向けのドレスやカットソーアイテムを中心に、スニーカーや雑貨を含めたウィメンズ/メンズの新商品を展開いたします。


  • カスタムオーダードレス概要

今回の共創に「ECOALF」が取り組むきっかけの1つは、ファッションに不可欠な要素である柄やプリントを、サステナブルファッションにおいても環境への負荷を低減しながら提案したいという思いによるものです。その取り組みの第1弾となる商品のフォトプリントとして、水族表現家 二木あい氏が撮影した美しい珊瑚の作品を採用しました。

カスタムオーダードレスのプリントに採用した 珊瑚の作品【Photo by Ai Futaki】カスタムオーダードレスのプリントに採用した 珊瑚の作品【Photo by Ai Futaki】


カスタムオーダードレス
商品名:「Monna Lisa」プリントオーダードレス
税込価格:¥29,700
カラー: ネイビー系
素材:ポリエステル100%(ペットボトル由来リサイクルポリエステル100%使用)
納期:受注から約40日

「ECOALF」は世界の海で活躍する二木氏が水中から届ける「共に生きる」というメッセージに共感しこれまでも協業を図っており、今回においても、環境負荷の課題解決に向けた本取り組みの発信力をより強めたく二木氏とのコラボレーションにいたりました。
直近の協業:2022年6月8日 World Oceans Day(世界海洋デー)、スペインEcoalf社とのグローバル連動企画を実施。宮古島の海を舞台に撮影した映像を通じて世界へメッセージを発信。
「ECOALF」×二木あい 共同製作動画 『THE EMERGEN(SEA)』 https://www.youtube.com/watch?v=t6LJnh15wOI


  • ECOALFの今後の展開・展望

三陽商会「ECOALF」は、日本企画で本取り組みの実装を検討するとともに、日本発のグローバル企画としての展開や、三陽商会の他のブランドへの導入を推進し、サステナブルファッションブランドとして「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」の市場認知拡大を図ります。
今後もお客さまやパートナーの皆さまと共に取り組むことで、個々では成しえない新たな社会課題解決につながるビジネスモデルの創出を目指します。


  • ブランド「エコアルフ」 について

~ 地球環境を守るために服をつくる「ECOALF」 ~

「UPCYCLING THE OCEANS」の仕組み「UPCYCLING THE OCEANS」の仕組み

「ECOALF」は、創業者ハビエル・ゴジェネーチェが自身の子どもが生まれたことを機に次の世代に残すべき世界について考え2009年にスペインで立ち上げられたサステナブルファッションブランドです。“Because there is no planet B®”(第2の地球はないのだから)をスローガンに、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで製造し販売しています。ファッション産業が世界で2番目に環境を汚染している産業と言われる中で、ペットボトル、タイヤ、漁網などを独自の技術でリサイクルしてこれまで400種類以上もの生地を開発し新たな製品をつくり出しています。
~ SDGsの14番 ”海の豊かさを守ろう“ に繋がる活動 ~
また、海洋ゴミを回収し新たな製品に活用するプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」を推進するなど、”地球環境を守るために服をつくる“という新しい発想のエコサイクル型ファッションブランドで、特にSDGsの14番”海の豊かさを守ろう“に繋がる活動に重きを置いてブランド運営をしています。


  • ブランド基本情報

コンセプト: スペイン生まれのサステナブルファッションブランド。
ブランド自らが海のゴミを収集してウエアをつくるなど「地球環境を守るために服をつくる」新しい発想のブランド。
販路:店舗 「ECOALF 渋谷スクランブルスクエア」、「ECOALF 二子玉川」」、「ECOALF 梅田阪神」
   EC 「ブランド公式サイト」、「ELLE SHOP」
商品カテゴリー: メンズ、ウィメンズ、キッズ、シューズ、アクセサリー、ヨガ
ブランド開始年度: スペイン 2009年ブランド設立(スペイン ECOALF社)
          日本 2020年3月より展開 (三陽商会)

■「ECOALF」日本公式WEBサイト  https://ecoalf.jp/
■SNS
Instagram https://www.instagram.com/ecoalf_japan
twitter https://twitter.com/ecoalf_japan
Facebook https://www.facebook.com/ecoalfjapan/


------------------------------------------------------------------------------------------------
■関連ニュースリリース
▽エプソン ホームページ
 共創パートナーとの「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」の実証実験を開始

 https://www.epson.jp/osirase/2023/230609.htm

------------------------------------------------------------------------------------------------

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://ecoalf.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社三陽商会

35フォロワー

RSS
URL
https://www.sanyo-shokai.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区四谷本塩町6-14
電話番号
03-3357-4111
代表者名
大江伸治
上場
東証プライム
資本金
150億251万円
設立
1943年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード