【日本一の多文化共生県へ】静岡県多文化共生シンボルマークを募集中

あなたのデザインが静岡県の多文化共生のシンボルになります!

静岡県

1 目的

  静岡県は、2025年に新たに多文化共生月間(Shizuoka Intercultural Month)を設け、「日本一 

 の多文化共生県」を目指して取組を展開していきます。

  月間の設定に合わせて、静岡県の目指す国籍や文化、年齢を超えて皆が一緒に創る新しい「多文化   

 共生県」を表現したシンボルマークを募集しています。

2 募集テーマ

  国籍や文化、年齢を超えて、皆が一緒に創る新しい「多文化共生県」

  アルファベットで「Intercultural Shizuoka」の文字が入っているもの

3 応募締切

  2025年7月4日(金)

4 応募資格

  ア 静岡県にゆかりのある方ならどなたでも応募できます。

  イ グループでの応募もできますが、その場合は代表者1名を決め、その方が応募の手続きをして

    ください。

  ウ 未成年(18 歳未満)の方が応募する場合は、親権者の同意を得たうえで応募してください。 

    親権者の同意のない未成年の方の応募は、採用等を取り消すことがあります。年齢は、応募時

    点の年齢とします。

5 応募方法

  メール、郵送または電子申請

  ※静岡県ホームページで募集要項をよくお読みいただいたうえで、応募用紙をダウンロードし、メ

  ール等でご応募ください。

   ホームページは「静岡県多文化共生シンボルマーク」で検索!

https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/1049844/tabunkachiiki/1072672/1072929.html

6 賞

  最優秀賞(1点) 賞状・ギフト券(クオカード)3万円分

  優秀賞(2点)  賞状・ギフト券(クオカード)6,000円分

7 審査及び結果発表

  一次審査:県広報アドバイザーによる審査 

  二次審査:外国人県民を含む審査委員会による審査

  最終審査:県民によるWEB投票

  結果発表:2025年9月末頃に県HP等で発表(予定)

  表彰式:2025年12月頃

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

静岡県

17フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.shizuoka.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号
054-221-2976
代表者名
鈴木康友
上場
未上場
資本金
-
設立
-