【一類(大学卒業程度)及び保健師】令和3年度京都府職員採用試験の実施について
~京都の未来を創り上げる~【受付期間】(インターネット申込) 4/28(水)~5/24(月)正午
令和3年度京都府職員一類(大学卒業程度)及び保健師採用試験を実施します。
今年度の試験では、これまで秋以降に実施していた「保健師」の試験を、一類試験と合わせて実施するほか、「総合土木」「薬剤師Ⅰ」「獣医師」の職種については、受験資格の緩和を行うなど、幅広い方に受験していただける内容になっています。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等によって、延期又は中止することがあります。
今年度の試験では、これまで秋以降に実施していた「保健師」の試験を、一類試験と合わせて実施するほか、「総合土木」「薬剤師Ⅰ」「獣医師」の職種については、受験資格の緩和を行うなど、幅広い方に受験していただける内容になっています。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況等によって、延期又は中止することがあります。
- 試験区分及び採用予定人数
※ 採用予定日 令和4年4月1日(行政A(10月)は令和3年10月1日)
※ 名称変更 「行政IA/行政IB」→「行政A/行政B」
「電気・電子工学(知事部局)」→「電気・電子・情報工学」
- 試験の特徴
受験者確保のため、実施時期を前倒し(例年秋以降→6月)
(2) 受験しやすい「総合土木」「薬剤師Ⅰ」「獣医師」試験の実施(継続)
・ 公務員試験対策の負担が少ない試験区分
「教養試験」の代わりに「SPI3(※)(能力検査のみ)」を実施
・ 受験資格の緩和
40歳まで受験可能(他の試験区分では「行政」が26歳まで、その他技術系は35歳まで)
「総合土木」は22歳に達していなくても、高等専門学校卒業者(見込み者含む)は受験可能
※SPI3とは、幅広い業種、規模の民間企業等(情報通信、建築不動産、商社、メーカー、金融、自治体など、年間利用社数13,600社、受検者数204万人)が採用する能力検査及び性格検査(京都府では能力検査のみ実施)
- 試験日程
(※ 採用情報ホームページ(http://www.pref.kyoto.jp/recruit/)からダウンロード可)
受付期間(インターネット申込) 4月28日(水)~5月24日(月)正午
第1次筆記試験 6月20日(日)
第1次口述試験等受験対象者発表 6月25日(金)
第1次口述試験等 7月上旬~中旬
第1次合格発表 7月15日(木)
第2次試験 7月下旬~8月上旬
最終合格発表 8月17日(火)
- 試験案内配布場所
以下の配布場所では、各施設の開所(館)時間中に入手が可能
・各広域振興局
・各府税事務所
・自動車税管理事務所
・東京事務所
・旅券事務所
・府立体育館
・府立植物園
・府立京都学
・歴彩館
・府立図書館
・京都文化博物館
・府立府民ホール
・各府立郷土資料館
・京都ジョブパーク(北京都ジョブパーク含む。)
※ 配布は4月23日(金)から
- 問い合わせ先
【保健師】京都府人事課 075-414-4135
京都府職員採用情報サイト http://www.pref.kyoto.jp/saiyou/
- 参考①
- 参考②
- 資料
https://prtimes.jp/a/?f=d5484-20210420-9794.pdf
令和3年度京都府職員保健師採用選考試験案内
https://prtimes.jp/a/?f=d5484-20210420-5705.pdf
京都府職員募集案内2021
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/download.html
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード