プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ソニー銀行株式会社
会社概要

ソニー銀行の「デジタル証券」第一弾 予定配当率年0.30%(運用期間1年)の商品の募集取り扱い開始のお知らせ

ソニー銀行株式会社

ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二、/本社:東京都千代田区/以下「 ソニー銀行」)は、2023年7月20日(木)より「合同運用指定金銭信託受益権」(通称:投資用マンションローン債権セキュリティトークン(2023年第1号)、以下「本商品」)の募集の取り扱いを開始しますのでお知らせいたします。

本商品はお客さまの信託金を、ソニー銀行の投資用マンションローン債権を裏付けとする信託受益権などで運用する、実績配当型合同運用指定金銭信託受益権で、ソニー銀行のデジタル証券の第一弾商品です。

1口10万円、募集金額1億円で、2023年7月20日(木)~2023年8月14日(月)にて募集します。


本商品の特徴

(*1) 元本および配当の保証はなく、また、予定配当率が実現することを確約するものでもありませんが、安全性に配慮した運用を行います。

(*2) 主な運用資産であるソニー銀行の投資用マンションローン債権などを裏付けとする金銭債権信託の優先受益権は、株式会社格付投資情報センター(R&I)より、「信用力は最も高く、多くの優れた要素がある」と定義される「AAA」の長期個別債務格付を取得予定です。


本商品の概要

本商品は、三井住友信託銀行株式会社(取締役社長:大山 一也、以下「三井住友信託銀行」)が組成・発行し、Securitize Japan 株式会社(取締役社長:ジェームス・エイチ・フィン、以下「Securitize社」)が提供するプライベート型ブロックチェーン基盤にて電子記録移転有価証券表示権利等として管理され、その発行などにかかる財産的価値の記録が一連の電子的な処理によって行われるという特性を有した商品(*)です。

(*) 日本の銀行で初となるブロックチェーン技術を活用した新商品 「デジタル証券」募集の取り扱いについてのお知らせ

https://sonybank.net/pdf/press230704_01.pdf


 ソニー銀行は「個人のための資産運用銀行」として2001年に開業したインターネット銀行で、人生100年時代を、自分らしく生きようとするお客さまのために“ためる、ふやす、つかう”を最新のテクノロジーで最適な提案をする銀行になることを目指しています。デジタル証券をはじめとして、将来的なweb3時代の到来に向けて、今後もさまざまな商品の取り扱いを検討してまいります。


金融商品取引法に係る表示

手数料などおよびリスク情報について

本デジタル証券への投資には、所定の手数料や必要経費などをご負担いただきます。また、本デジタル証券は信用リスクその他の要因により損失が生じるおそれがあります。手数料などおよびリスク情報ならびに商品性の詳細につきましては、当社サービスサイトの「デジタル証券の重要事項」、商品紹介ページ、金融商品取引法に係る表示または商品説明書などをご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
銀行・信用金庫・信用組合
関連リンク
https://moneykit.net/lp/fcw/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニー銀行株式会社

28フォロワー

RSS
URL
https://sonybank.net/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区内幸町2-1-6
電話番号
-
代表者名
南 啓二
上場
未上場
資本金
385億円
設立
2001年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード