プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井不動産株式会社
会社概要

~「スポーツの力」を活用した街づくりを~ パリ2024オリンピック代表内定選手とともに、スポーツの素晴らしさを学ぶ 第26回「三井不動産スポーツアカデミー」ランニングアカデミー開催!

赤﨑暁選手が子どもたちにランニングの魅力と楽しさを伝える 2024年3月16日(土) 第1回11:30~13:00、第2回15:00~16:30

三井不動産株式会社


 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)は、「三井不動産スポーツアカデミー」の一環として「ランニングアカデミー」を2024年3月16日(土)に三井ショッピングパーク ららぽーと福岡(福岡市博多区)4階「スポーツパーク」にて開催します。


 三井不動産は、2016年から「BE THE CHANGE さぁ、街から世界を変えよう。」というスローガンを掲げ、「スポーツの力」を活用した街づくりの一環として、子どもたちが一流アスリートによる1DAYのレッスンを受けられる「三井不動産スポーツアカデミー」を開催しています。


 第26回となる今回は、2024年7月に開催されるパリ2024オリンピックに男子マラソン日本代表として内定した赤﨑暁選手(株式会社九電工 陸上競技部)をお迎えし、ランニングアカデミーを実施します。ランニングの魅力を体験できるだけはなく、ドリルトレーニングレッスンやマラソンの給水チャレンジ、さらには赤﨑選手との真剣勝負など、お楽しみいただける豊富なコンテンツを予定しております。


※三井不動産株式会社はTEAM JAPANゴールド街づくりパートナーです。


■「ランニングアカデミー」 概要


名 称:第26回「三井不動産スポーツアカデミー」ランニングアカデミー


日 時:

2024年3月16日(土)

第1回 11:30~13:00(受付時間 11:00~11:20)

第2回 15:00~16:30(受付時間 14:30~14:50)


対 象:

小学1~6年生までのお子さま(男女問わず)

第1回 50名

第2回 50名

※応募多数の場合、抽選となります。


参加費:無料


会 場:

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡(福岡市博多区那珂6-23-1)4階「スポーツパーク」(屋外)

※荒天時は、ららぽーと福岡「メディアパーク」にて屋内イベントを実施予定。

 詳細は当選された方に後日ご案内いたします。


講 師:パリ2024オリンピック男子マラソン日本代表 赤﨑暁選手(九電工 陸上競技部)

特別ゲスト:オリンピック女子マラソンメダリスト 有森裕子さん

主 催:三井不動産株式会社

後 援:公益財団法人日本陸上競技連盟


予定プログラム:

① 準備運動

② ウォーミングアップ・ランニング

③ ドリルトレーニング

④ マラソン給水チャレンジ!

⑤ リレー、駅伝に挑戦! 

⑥ 赤﨑選手と勝負!ハンディキャップレース

※プログラム内容は変更になる場合があります。


荒天時:

悪天候等により 4階「スポーツパーク」での実施が難しいと判断した場合、一部プログラムを変更し1階「メディアパーク」にて室内でのイベントを実施いたします。


イベントサイト:https://www.mitsuifudosan.co.jp/bethechange/sports_academy/running240316/


■講師プロフィール


パリ2024オリンピック男子マラソン日本代表内定

赤﨑暁選手

1998年1月21日生まれ。熊本県大津町出身。中学1年から陸上を始め、開新高校3年時に初の全国大会となる全国都道府県駅伝4区を走り区間10位。2016年、拓殖大学に入学。箱根駅伝に4年連続出場し、4年時は、主将としてチームを引っ張った。同年、『上尾ハーフマラソン』で日本人1位となり、2022年3月、『ニューヨークシティハーフマラソン』に招待選手として出場。

2020年4月、九電工へ入社。1年目よりチームの主軸として活躍。初マラソンは2022年2月、『別府大分毎日マラソン』で日本人7位(2時間9分17秒)。自己ベストは2時間9分1秒(12月福岡国際2022)。

 昨年10月、パリ2024オリンピック選考レース『マラソングランドチャンピオンシップ』で2位(2時間9分6秒)となり、初の日本代表としてパリ2024オリンピック内定を獲得。


オリンピアン・元プロマラソンランナー

有森裕子さん

1966年岡山県生まれ。就実高校、日本体育大学を卒業して、リクルート入社。バルセロナオリンピックで銀メダル、アトランタオリンピックで銅メダルを獲得。98年NPO法人「ハート・オブ・ゴールド」を設立、代表理事に就任。2007年に現役引退後は、国際オリンピック委員会(IOC)Olympism365委員会委員、ワールドアスレティックス(WA)カウンシルメンバー、日本陸上競技連盟副会長、大学スポーツ協会(UNIVAS)副会長、スペシャルオリンピックス日本ユニファイドスポーツ®アンバサダー等を務めている。他これまで、国際陸連(IAAF)女性委員会委員、国連人口基金 親善大使、などの要職歴任。

10年6月、国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞。同12月、カンボジア王国ノロドム・シハモニ国王陛下より、ロイヤル・モニサラポン勲章大十字を受章。


■応募方法

・応募期間:2024年2月15日(木) ~ 2月29日(木)13:00まで

・抽選結果:2024年3月1日(金)までにご登録いただいたマイページ、およびメールアドレスへご連絡致します。

 当該メールにご参加の旨を返信いただけたことをもって当選確定とさせていただきます。

・応募フォーム:https://job.axol.jp/hy/c/mitsuifudosan_c/entry/agreement

 ※ご応募には、「三井不動産BE THE CHANGE」への会員登録が必要です。

 ※会員登録後、応募フォーム「ランニングアカデミー」からお申し込みください。

・イベントサイト:https://www.mitsuifudosan.co.jp/bethechange/sports_academy/running240316/


■三井不動産スポーツアカデミーとは

 「三井不動産スポーツアカデミー」は、「スポーツの力」を活用した街づくりを実践するために、一流のアスリートを講師に迎え1 DAYのレッスンが受けられるイベントです。一流のスポーツアスリートへのあこがれやスポーツの楽しさを求心力にしながら、地域コミュニティに素晴らしい「CHANGE」を生み出していくことを目的としています。


■「スポーツの力」を活用した街づくりのスローガン

 三井不動産は、2016年から「BE THE CHANGE さぁ、街から世界を変えよう。」というスローガンを掲げ、スポーツの要素を盛り込んださまざまな街づくりを手掛けてまいりました。

 ボルタリングウォールやスケート場を備えた「MIYASHITA PARK」(東京都渋谷区)、200m陸上トラックなどを含むスポーツパークを有する「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」(福岡県福岡市)、本格的なスポーツ・エンターテインメントイベントが実施可能な屋内型スタジアムコートを有する「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(大阪府堺市)などの『場』を整えるとともに、子どもたちがアスリートの1DAYのレッスンを受けられる「三井不動産スポーツアカデミー」等のイベント実施をはじめとした『コミュニティ』づくりを進めており、その取り組みを加速しています。

 2024年春には収容人数1万人規模の大型多目的アリーナ施設「LaLa arena TOKYO-BAY」(株式会社MIXIとの共同事業)の開業も控えており、今後も「スポーツの力」を活用した街づくりを推進してまいります。


■三井不動産のスポーツ支援活動のスローガン

一人ひとりが変化そのものになろうという意味の「BE THE CHANGE」のロゴは、世界を変える「風」をモチーフにデザインされました。三井不動産のコーポレートカラーの二色で塗り分けられたエレメントは、「風に乗って飛び立つ鳥」をイメージしています。「人が変われば、世界は変わる」という思いから、掲げたスローガンです。



■これまで開催した「三井不動産スポーツアカデミー」の様子(参考)

第8回 車いすラグビーアカデミー第8回 車いすラグビーアカデミー

第10回 バスケットボールアカデミー第10回 バスケットボールアカデミー

第17回 クライミングアカデミー第17回 クライミングアカデミー

第25回 バスケットボールアカデミー第25回 バスケットボールアカデミー


■三井不動産グループのSDGsへの貢献について

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/

 三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社グループのESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」、2023年3月には「生物多様性」に関し、下記の通りグループ指針を策定しました。今後も、当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。

 

【参考】

・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/

・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/

・「グループ生物多様性方針を策定」

 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/


*なお、本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における3つの目標に貢献しています。


目標 3  すべての人に健康と福祉を

目標 4  質の高い教育をみんなに

目標11 住み続けられるまちづくりを

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://www.mitsuifudosan.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井不動産株式会社

148フォロワー

RSS
URL
-
業種
不動産業
本社所在地
東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
植田 俊
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1941年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード