発表!クリスマスの過ごし方ランキング2025(ファミリー編) おうちも、おでかけも楽しむスタイル定着 体験予算は1世帯あたりは〇万円/いこーよファミリーラボ調査
クリスマスは今や、ママ・パパも楽しみな季節行事 準備開始は8月?

国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)では、アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「子育て世帯のクリスマスの過ごし方」についての調査・分析を行いました。
<トピックス>
▶クリスマスの過ごし方1位:家族で自宅でパーティーをする/68.3%
▶クリスマスの過ごし方2位:クリスマス関連グッズを飾って楽しむ/53.8%
▶クリスマスの過ごし方3位:クリスマスイルミネーションを見に行く/48.7%
▶クリスマスは、お家&おでかけの両方を楽しむのが子育て世帯スタイル
▶クリスマスは、ママパパにとっても「楽しみ」なイベント
▶まとめ
(本リリースは「子育て世帯のクリスマスの過ごし方」を一部抜粋して作成しています。全文はこちら)
子育て世帯のクリスマスは、おうちでも、おでかけでも楽しむのが、子育て世帯のスタイル!

→6位以降は本調査でご確認ください。
子育て世帯のクリスマスの楽しみ方は、1位「家族で自宅でパーティーをする」が68.3%で最多。
2位「クリスマスグッズを飾って楽しむ(53.8%)」や3位「イルミネーションを見に行く(48.7%)」も高い割合を占めています。
回答者の傾向をみると “おうち”と“おでかけ”の両方を選択している人も多く、家でも外でもクリスマスを楽しもうとする家族が多いことが特徴です。
また、「イベントへの参加(44.3%)」や「料理を子どもと一緒に作る(43.1%)」など、家族全員で体験を共有できる過ごし方にも注目が集まっています。

【体験口コミと写真を見る 1位:家族で自宅でパーティーをする/68.3%】
・「上の子が大きくなってきたので、一緒にご飯を作ったりしてパーティーを楽しみたいです」(いこーよモニター)
・「自宅をリースやツリーなどで飾り付けて、照明もクリスマス仕様のものをつけて、ケーキなどご馳走をたべてお祝いします。数日前からBGMを流し、気持ちを高めています」(いこーよモニター)
→いこーよモニターの体験口コミを見る

【体験口コミと写真を見る !2位:クリスマス関連グッズを飾って楽しむ/53.8%】
・「お家でクリスマスの飾りをして、子どもに衣装を着てもらって撮影しました。 小さい今だけしか残せない可愛い写真が残せて良かったです」(いこーよモニター)
・「玄関をクリスマスグッズで飾り付けて。お気に入りの雑貨を並べてます」(いこーよモニター)
→いこーよモニターの体験口コミを見る

【体験口コミと写真を見る!3位:クリスマスイルミネーションを見に行く/48.7%】
・「たまプラーザで飾り付けしてあった撮影ブースでクリスマスの撮影をしました」(いこーよモニター)
・「丸の内のクリスマスイルミネーションのスタンプラリーを楽しみました」(いこーよモニター)
→いこーよモニターの体験口コミをもっと見る
子育て世帯のクリスマスのお出かけは、クリスマスイルミネーションとクリスマスイベントが人気
子供と楽しむクリスマスのおでかけ先としては3位「クリスマスイルミネーションを見に行く
(48.7%)」4位「クリスマスイベントに参加する(遊園地や商業施設・商店街などのクリスマスイベントやクリスマス工作イベントなど、クリスマスイルミネーションを除く)(44.3%)」が特に人気となっています。
いこーよに登録のイベントでも、サンタクロースが登場するクリスマスイベントや、子供も楽しめる体験型のクリスマスイルミネーション・点灯式などに注目が集まっています。
→クリスマスキッズイベント特集2025(https://iko-yo.net/topics/christmas)
→クリスマスイルミネーションイベント特集2025(https://iko-yo.net/topics/illumination)
クリスマスを楽しむための予算は「1万円未満」〜「3万円」が中心
クリスマスの過ごし方にかける予算(プレゼントを除く)は、「1万円未満(39.6%)」と「1〜3万円(37.8%)」が大半を占めました。手頃な予算で身近な楽しみ方を工夫する家庭が多く、無理なく“家族の時間”を重視する姿勢がうかがえます。
2025年のクリスマスの計画、6割が12月に入ってから検討
「今年のクリスマスの予定をいつ頃から検討するか」を尋ねたところ、「12月に入ってから」が48.7%、クリスマス直前も11.0%おり、合計で「12月」が約6割(59.7%)となり、比較的直前に計画をたてる世帯が多いという結果になりました。
一方、全体の約4割(37.5%)が、12月より前(8~11月)に準備をはじめる予定のよう。なかでも最多だったのは「11月中(31.0%)」でした。
クリスマスは、ママ・パパも楽しみな季節の行事に、「毎年恒例の楽しみ」と感じる親が6割
「ママ・パパご自身にとってクリスマスはどんなイベントか」という質問では、「毎年恒例の楽しみ(59.0%)」が最も多く、「子どもが主役の特別な日(52.4%)」「家族の絆が深まる大切な日(32.6%)」が続きました。
子供のためだけでなく、親自身も心から楽しみにしている家族行事としてのクリスマスが定着しているようです。
いこーよファミリーラボ注目のクリスマスのおでかけスタイル!

クリスマスは、“どこで過ごすか”はもちろん、“どう過ごすか”にも注目!
(1)クリスマスイルミネーションに「おでかけ」して季節のワクワクを体感
イルミネーションや地域のクリスマスマルシェ、工作イベントなど、子どもが体験を通して季節を感じられるおでかけも人気。夜のおでかけデビューにもおすすめです。
→クリスマスイルミネーション(https://iko-yo.net/topics/illumination)
(2)家族みんなで準備も楽しむ!「クリスマスクラフト体験」
ツリーの飾りやリースを手作りしたり、子どもと一緒にケーキをデコレーションしたり。
「準備の時間も家族の思い出」になります。
→クリスマスワークショップ(https://iko-yo.net/topics/christmas)
(3) 大人も楽しむクリスマスの“ごほうびタイム”を
子供が寝たあとに夫婦でホットワインを飲んだり、静かな夜にツリーの灯りを眺めたり。 “親も主役のクリスマス”を大切にすることで、心に残る一日になります。
→ママ・パパが自分のためにほしいクリスマスプレゼント調査(次回プレスリリースで紹介!お楽しみに)
まとめ2025年のクリスマスは、“おうちでも、おでかけでも楽しむ”ハイブリッドな過ごし方が主流に
手作りや飾り付けなど家庭での工夫を大切にしながら、街のイルミネーションやイベントにも足を運ぶなど、家族それぞれのペースで多彩な楽しみ方をしていることが明らかになりました。
親も子も一緒にワクワクできる、温かいクリスマスが今年も広がりそうです。
【調査概要】
-
調査方法:インターネットアンケート
-
調査地域:全国
-
対象者:「いこーよ」会員
-
調査期間:2025年9月
-
サンプル数:429
※データは小数点第2位以下を四捨五入しています。合計が必ずしも100%にならない場合があります。
※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(https://iko-yo.net/articles/19749)を記載ください。
■「いこーよ」とは?

2008年12月にサービスを開始した子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9.9万件以上の施設情報や9.1万件以上の口コミを掲載しています(2025年5月現在)。
「いこーよ」サービスサイト:https://iko-yo.net/
■「いこーよファミリーラボ」とは?

毎週いこーよのモニター会員を通じてアンケート調査を行いデータ発表を行っている共創子育てマーケティングラボです。育児・教育・おでかけ市場を中心に、子育て世代の関心やトレンドを独自調査・分析。サービスや商品の企画・販促に役立つ知見を発信しています。
子育て層をターゲットにする企業の皆さま、何かご協力ができることがありましたらいつでもお問い合わせくださいませ。
【季節の行事いこーよファミリーラボ調査2025】
▶発表!子供喜ぶ10月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/19601)
▶発表!子供喜ぶ8月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/18393)
▶︎発表!子供喜ぶ7月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/17883)
▶発表!子供喜ぶ6月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/16855)
▶発表!父の日のプレゼントベスト10(https://iko-yo.net/articles/16982)
▶発表!母の日プレゼントベスト10!(https://iko-yo.net/articles/16547)
▶【こどもの日調査】五月人形&こいのぼり"半数が購入せず(https://iko-yo.net/articles/16512)
【子育て世帯のライフスタイルいこーよファミリーラボ調査2025】
▶発表!2025年ハロウィントレンド仮装1位は?2位はかぼちゃ(https://iko-yo.net/articles/19153)
▶発表!ハロウィン過ごし方ランキング2025 2位インテリア1位は?(https://iko-yo.net/articles/19202)
▶自由研究のAI利用「すすめる」保護者約1割 半分手伝う約7割(https://iko-yo.net/articles/19059)
▶【子供の誕生日調査】「おでかけしてお祝い」も主流に 約7割「友達を招待する誕生会」は少数派 誕生日特典にも注目集まる(https://iko-yo.net/articles/18665)
▶発表!猛暑の夏休み「おうち時間の過ごし方ランキング2025」(https://iko-yo.net/articles/18029)
▶︎発表!赤ちゃんと夏のおでかけ人気スポット&設備ランキング(https://iko-yo.net/articles/17795)
▶今夏・猛暑で7割が外出先変更!熱中症グッズランキング1位を発表(https://iko-yo.net/articles/17731)
▶ママパパの声!7月に何買う?1位子供用おもちゃ2位水遊びグッズ(https://iko-yo.net/articles/17386)
▶発表!子育て世帯が利用する「旅行パッケージツアー会社ランキング(https://iko-yo.net/articles/17247)
▶発表!子育て世帯のメインクレジットカードランキング(https://iko-yo.net/articles/17097)
▶発表!子供のスマホデビュー年齢BEST10(https://iko-yo.net/articles/16700)
▶「万博」行く?いかない?関西[行く]過半数超え(https://iko-yo.net/articles/16029)
▶「民泊」子育て世帯に増加の兆し[また利用したい]9割超(https://iko-yo.net/articles/15959)
▶発表!子供が好きな回転寿司チェーンBEST10|1位、はま寿司1位(https://iko-yo.net/articles/15677)
▶保護者の7割が金融教育(マネー教育)不足を後悔(https://iko-yo.net/articles/14900)
秋のキッズイベント特集2025

涼しく過ごしやすい秋は家族とのおでかけを満喫したい季節! アウトドアはもちろん人気の味覚狩りや紅葉スポット、グルメフェスなどの秋イベントなど、秋ならではの情報を紹介しています。遊びに行く場所に悩んだら人気ランキングもチェック!
いこーよイルミネーション特集2025

イルミネーションを見ながら遊べる遊園地・テーマパーク、赤ちゃんも安心の屋内イルミネーション施設、子連れにうれしい無料スポットなど、家族で楽しめるイルミネーションスポットを徹底紹介! 点灯式情報も要チェック!
いこーよハロウィンイベント特集2025

2025年のハロウィンは10月31日の金曜日。直前の土日などを中心に、全国各地でさまざまなハロウィンイベントの開催が予定されています。ハロウィン特集では、最新のハロウィンパレード情報からハロウィンの手作り体験など、子供と一緒に楽しめるイベントをまとめて紹介します!
すべての画像