プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社帝国データバンク
会社概要

「物価高倒産」320件、前年比2.3倍に急増 単月では12月が最多を更新

「物価高倒産」動向調査(2022年)

TDB

ロシアのウクライナ侵攻に端を発した物価高。原油や燃料、原材料などの「仕入価格上昇」や取引先からの値下げ圧力等で価格転嫁できなかった「値上げ難」などにより発生した「物価高倒産」が急増している。足元では、エネルギーや食料品コスト、為替相場の上昇速度は落ち着きを見せつつあるが、依然高止まりの状況が続いている。価格転嫁が十分に進まない状況が続くなかで、今後も「物価高倒産」は引き続き増加傾向で推移するとみられる。
<調査結果(要旨)>
  1. 「物価高倒産」、2022年は320件 前年(138件)から2.3倍の急増
  2. 物価高倒産 月別発生件数 推移

「物価高倒産」、2022年は320件 前年(138件)から2.3倍の急増

物価高倒産 月別発生件数 推移物価高倒産 月別発生件数 推移

2022年の物価高倒産は320件判明し、前年の138件から2.3倍に急増した。単月でみると、2022年12月が48件。前回調査時点で最多であった同年11月の46件をさらに上回り、単月では6カ月連続で調査開始以来最多を更新した。

320件を業種別にみると、「建設業」(70件)がトップとなり、なかでも「総合工事業」(39件)が目立つ。以下、「運輸・通信業」(64件)、「製造業」(61件)が続いた。業種詳細別では「運輸業」(64件)がトップ。その他、食品関連や工事業者が目立つ。これらの業種では、燃料高や食品、資材価格高騰の影響を特に受けている。

負債規模別にみると、「1億~5億円未満」が146件で最も多く、次いで、「1000万円~5000万円未満」(60件)、「5000万円~1億円未満」(51件)と続く。

2022年12月に発生した48件を業種別にみると、「建設業」(12件)、「運輸・通信業」(10件)が2ケタを超えとなった。

物価高倒産 業種別 (2022 年1-12 月)物価高倒産 業種別 (2022 年1-12 月)


 2022年の全国企業倒産件数は6376件で、前年比6.0%増と3年ぶりに前年を上回った。先行き不透明な状況が続き、今後も食品や日用品など生活に身近なモノから産業資材まで、各種値上げは続くとみられる。加えてコロナ関連融資の返済が本格化するなかで、価格転嫁が十分にできない中小事業者を中心に、物価高倒産は引き続き増加傾向で推移するものとみられる。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
シンクタンク
関連リンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p230105.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社帝国データバンク

124フォロワー

RSS
URL
https://www.tdb.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-5-20
電話番号
03-5775-3000
代表者名
後藤 信夫
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1987年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード