<40代以上のメイク悩みに関する調査>「若い頃より化粧映えしない…」大人女性のメイク悩み、解決のカギは“下まつ毛”だった!?

約90割の女性が「下まつ毛を活かしたメイク」で“目力がUPし、若見え効果がある”と回答!

アンファー株式会社

アンファー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:𠮷田南音 以下「アンファー」)は、全国の女性300名(実施期間:2025年2月、40~60代)を対象に、「大人世代のメイク悩み」に関する意識調査を実施いたしました。調査を踏まえ、大人世代のメイク悩みを解決する方法を専門家が解説いたします。

【調査概要】

調査手法: インターネットリサーチ

対象者条件:40~60代女性

サンプル数:n=300

調査地域:全国

調査実施日:2025年3月

【調査サマリー】

①40代以上の女性の“メイクの悩み”、「若い頃より化粧映えしなくなった」が第1位に。

②若い頃よりメイクがしづらくなった顔のパーツ、約半数の女性が「目元」と回答。

最も多い悩みは「目元がたるみ、目力が無くなってきた」。

③40代以上の女性が「目力をキープするために取り入れていること」で最も多い回答は「まつ毛メイク」!

④まつ毛のメイク、“下まつ毛”まで意識している女性はわずか13%!

“下まつ毛”のメイクや施術、「やる意味が分からない」などと感じる女性は約6割。

⑤“下まつ毛を活かしたメイク”は「目力がUPし若見えする」と回答した40代以降の女性は約90%。

 

【調査の詳細】

①40代以上の女性の“メイクの悩み”、「若い頃より化粧映えしなくなった」が第1位に。

大人女性300人への調査によると約半数が、「若い頃より化粧映えしなくなった」と回答しています。年齢を重ねることで肌質や顔立ちが変化し、メイクアップの効果が感じられにくくなる女性が多いようです。コスメの色選びなど、年齢に合わせたメイクが重要になってくるのではないでしょうか。

②若い頃よりメイクがしづらくなった顔のパーツ、約半数の女性が「目元」と回答。

最も多い悩みは「目元がたるみ、目力が無くなってきた」。

続いて、「メイク悩みを持つ」と回答した女性272人に調査したところ、約2人に1人が、「特に目元が若い頃よりメイクがしづらくなった」と回答しました。また、その理由を質問したところ、「目元がたるみ、目力が無くなってきた」という理由が最も多く挙がりました。

③40代以上の女性が「目力をキープするために取り入れていること」で

 最も多い回答は「まつ毛メイク」!

目元のメイクがしづらくなった理由として「目元のたるみ」と回答した40代~60代女性112人に目力をキープするために最も取り入れていることを質問したところ、第一位は「まつ毛メイク」でした。40~60代女性の「まつ毛メイク」への意識の高さがうかがえ、マスカラやビューラー、まつ毛パーマなどでまつ毛を強調することで、目力をUPさせることができると考えている女性が多いようです。

④まつ毛のメイク、“下まつ毛”まで意識している女性はわずか13%!

“下まつ毛”のメイクや施術、「やる意味が分からない」などと感じる女性は約6割。

目力をUPさせるために多くの女性が意識している「まつ毛メイク」に関して、「上まつ毛」だけでなく「下まつ毛」も意識している女性はわずか13%でした。また、「下まつ毛」のメイクやまつ毛パーマ・まつ毛エクステなどの施術について、「やる意味が分からない」、「お金をかける必要が無い」と感じる女性は約6割という結果となりました。まつ毛を強調することで、目力をUPしようとしている女性が多いのにも関わらず、下まつ毛の重要性が分からないなど、優先順位が低くなってしまっているようです。

⑤“下まつ毛を活かしたメイク”は「目力がUPし若見えする」と回答した40代以降の女性は約90%

普段「下まつ毛」を意識しておらず、「力を入れる意味が分からない」と考える女性が多いことが分かりました。しかしながら、実際に「下まつ毛を意識していないメイク」と「下まつ毛を意識したメイク」の写真を見比べ、「どちらのメイクが目力が強く、若々しく見えますか?」という質問をした結果、「下まつ毛を意識したメイク」の写真を選択した女性は約9割(88%)を占めました。メイクで下まつ毛を活かすと顔の印象に変化を与えることができるのではないでしょうか。

【まとめ】

今回の調査では、40代以上の女性には若いころよりも化粧映えしなくなったと感じる人が多く、特に悩みの種は「目元」であり、目元のたるみで印象が薄くなってきた…と感じる方が多いことが分かりました。

目元の印象をアップする方法として、「まつ毛メイク」に力を入れている人が多いものの、上まつ毛が中心であり、下まつ毛まで意識してメイクや美容施術をしている人はわずか13%という結果に。その理由として、下まつ毛のメイクをする理由が分からない…という意見が多く挙げられました。

しかし、下まつ毛を活かしたメイクと、そうではないメイクを比較した調査では、「下まつ毛を活かすことで目力が強く若々しく見える」と回答する人は約9割(88%)と、印象が変わったと感じる人が多い結果となりました。

「化粧映えがしなくなる」「目元の印象が薄くなる」といった年齢に応じた悩みを感じる人は、上まつ毛だけではなく、下まつ毛も生かしたメイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

自まつ毛の保湿やケアが“若見え”の鍵!

大人世代こそ「下まつ毛」を重視すべき理由とケア方法を

スカルプDまつ毛美容液開発担当が徹底解説。

<下まつ毛を重視すべき理由は?>

加齢によって顔がたるみ、顔の重心が下がることで、全体的に老けた印象を与えることがあります。これは、年齢とともに肌の弾力が失われ、骨密度が低下し、顔の輪郭が変化するためです。

特に目元のたるみは、顔全体の印象に大きな影響を与えます。しかし、多くの女性が意識している上まつ毛だけでなく、下まつ毛も強調することで、目力がUPし、若々しい印象を与えることができるのです。

<なぜ下まつ毛は少なくて短い?>

多くの女性が「生えにくくて少ない」と感じることが多い下まつ毛ですが、

さらに、下まつ毛は上まつ毛よりも細く、短い傾向があります。このため、下まつ毛は上まつ毛に比べてボリュームが少なく、目立ちにくい特徴があります。

また、下まつ毛のハリやコシが不足していると、マスカラが均一に塗れず、ダマになりやすくなります。さらに、マスカラが下瞼についてしまうこともあり、メイクが崩れやすくなります。

<下まつ毛のメイク方法は?>

①先端が細くなっているマスカラを使用する:下まつ毛も塗りやすい先端が細くなったブラシの先端を使って、まつ毛の根元から毛先に向かって軽く塗ります。マスカラを軽く塗布することで、目立ちにくい下まつ毛でも存在感を出すことができます。

②マスカラを縦に持って塗る:ブラシを縦に持って塗ると、下まつ毛の細かい部分までしっかりと塗ることができます。また、一本一本丁寧に塗ることができ、ダマになりにくく、自然な仕上がりになります。

③アイライナーで下まつ毛の隙間を埋める

アイライナーを使って、下まつ毛の隙間を埋めるように小さな点を描くようにすると、自然な仕上がりで目元がよりはっきりします。特に目尻側は少し濃いめに描くと、目元が引き締まった印象になり、目力がUPします。


【下まつ毛に塗ってもダマになりにくい繊細さ! スカルプDの“ほぼ美容液”マスカラ】

画像左から

商品名:スカルプD マスカラ ボリュームアップ(ディープブラック)

販売名:SDマスカラボリュームAC3

価格 : 1,980円(税込)

内容量 :6g

商品名:スカルプD マスカラ ロングロング(ナチュラルブラック)

販売名:SDマスカラロングFL3

価格 : 1,980円(税込)

内容量 :6g

商品名:スカルプD マスカラ ロングロング(モカブラウン)

販売名:SDマスカラロングFL3

価格 : 1,980円(税込)

内容量 :6g

高発色で目力UP。ほぼ美容液アイライナー

画像左から

商品名:スカルプD アイライナー(リッチブラック)

販売名:スカルプDアイライナーRB NSK3

価格 : 1,730円(税込)

内容量 :0.43mL

商品名:スカルプD アイライナー(ナチュラルブラウン)

販売名:スカルプDアイライナーNB NSK3

価格 : 1,730円(税込)

内容量 :0.43mL

<下まつ毛をケアする方法は?>

①バランスの良い食事と十分な睡眠:まつ毛にハリコシを与えるには、鉄分やタンパク質、ミネラルを含む食事がまつ毛の健康に良いとされています。まつ毛の成長に欠かせない成長ホルモンが分泌される睡眠も大切です。

②まつ毛美容液の使用:まつ毛のハリコシを保つには食生活や生活習慣の改善も大事ですが、加齢による毛周期サイクルの乱れを防ぐ方法は外から(まつ毛美容液を塗るなど)のケアが必要です。下まつ毛も上まつ毛と同様に、保湿や栄養補給が必要です。まつ毛美容液などの使用で、まつ毛の乾燥を防ぎ、健康な成長を促進させましょう。

③まつ毛を優しく扱う:メイクを落とす際には、まつ毛に負担をかけないように優しくクレンジングすることが重要です。ゴシゴシ擦ると摩擦によりまつ毛が抜けやすくなるため、お湯でオフできるマスカラもおすすめします。

④美容液成分が入ったマスカラを使用する:美容液成分が入ったマスカラを使用することで日中もまつ毛ケアをすることをオススメします。また、繊細でダマにならないマスカラを使用することで、マスカラが塗りにくい下まつ毛でも自然な仕上がりを実現できます。

【コスパ良く、タイパ良く“下まつ毛”をケアできる スカルプDまつ毛美容液ピュア】

商品名 : スカルプD アイラッシュセラム ピュア

販売名 : SDアイラッシュセラムピュアSSC3

価格 : 1,780円(税込)

内容量 :6mL

【「スカルプDまつ毛美容液」シリーズ】

スカルプDまつ毛美容液シリーズは、アンファーの頭髪研究の知見のもと、2012年に誕生いたしました。発売以降、「毎日の目元ケアでなりたい仕上がりに寄り添い、ごきげんなわたしを叶える」というコンセプトを掲げて商品やサービスを展開しております。2024年3月に、「使い続けることで強い※1まつ毛へ」というコンセプトを基にした商品の開発を行い“ずっと美しいまつ毛”を叶えるブランドとして7年ぶりにリニューアルいたしました。2024年5月末時点には累計出荷本数10,400,000本※2を突破し、多くのお客様にご愛顧をいただいております。また、シリーズ内の「スカルプD マスカラ  ロングロング(ナチュラルブラック)」「スカルプD アイライナー(ナチュラルブラウン)」は、コスメを本音で評価する雑誌『LDK the Beauty』にて、A評価をW受賞いたしました。

※15 ハリコシがある状態

※16 10,426,530本。 「スカルプ D ボーテ ピュアフリーアイラッシュ」「スカルプ D ボーテ ピュアフリーアイラッシュ プレミアム」「SDB ピュアフリーアイラッシュセラム SSC2」「ピュアフリーアイラッシュセラムPSS2」「アイラッシュセラムプレミアムクイーン SSC1」の出荷合計数(2024年5月末時点)

スカルプDまつ毛美容液公式サイト:https://scalpd-eye.angfa-store.jp/

スカルプDまつ毛美容液公式Instagram:https://www.instagram.com/scalpd_eye/

スカルプDまつ毛美容液公式X:https://twitter.com/scalpd_eye

アンファー株式会社について

アンファー株式会社は、1987年に会社設立。「予防医学」をタグラインに掲げ、“「いつまでも美しく、健やかに生きる」というエイジングケア・ライフスタイルの実現を目指す”トータルヘルスケア・カンパニーです。多くの医師や臨床機関・研究機関との密接なリレーションを構築しながら、「スカルプD」シリーズをはじめ、化粧品、食品等、様々なエイジングケア商品・サービスの企画・研究開発および販売を行っております。2019年4月10日より、“Dクリニックグループ”※に参画しました。

※Dクリニックグループは、「医学」を背景として、共通の目的と理念を実現するために、企業、クリニック、NPO法人団体等により発足したグループです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アンファー株式会社

42フォロワー

RSS
URL
https://www.angfa.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F
電話番号
03-3213-8882
代表者名
𠮷田南音
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年10月