プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 日本自動車連盟
会社概要

タイヤチェーンは駆動輪に装着を!誤った装着で登坂や旋回性能を検証

JAF

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、雪道(圧雪路※1)における「タイヤチェーンの装着の違いによる登坂・旋回性能の比較検証」を行い、その結果を12月14日(金)よりホームページに公開しました。
タイヤチェーンは駆動輪への装着が鉄則ですが、誤って駆動輪以外に装着してしまうケースがあることから、装着するタイヤの位置の違いでどのような影響を及ぼすのか、前輪駆動のテスト車※2を用いて2つの実験(路面はいずれも圧雪路)を行いました。

※1 圧雪路とは、雪が踏み固められた状態の路面。
※2 タイヤチェーン(非金属タイプ)はノーマルタイヤに装着(ともに新品)。

前輪(駆動輪)に装着が正しい状態前輪(駆動輪)に装着が正しい状態

後輪(非駆動輪)に装着は誤った状態後輪(非駆動輪)に装着は誤った状態



 
  • 登坂テスト

チェーンの装着位置の違いで登坂の走行可否を検証チェーンの装着位置の違いで登坂の走行可否を検証

勾配12%の坂道を上りきれるのかを検証しました。

○タイヤチェーンを非駆動輪に装着した場合は、坂道を上りきれなかった!
タイヤチェーンを前輪(駆動輪)に装着した場合は、チェーンが雪面をしっかりグリップし、スリップすることなく勾配12%の坂道を上りきることができました。一方で、後輪(非駆動輪)に装着した場合は、坂道の途中でタイヤがスリップしてしまい、上りきれませんでした。

後輪(非駆動輪)に装着した場合は、スリップしてしまった後輪(非駆動輪)に装着した場合は、スリップしてしまった

  • 旋回テスト

 

チェーンの装着位置の違いで旋回性能を検証チェーンの装着位置の違いで旋回性能を検証

旋回路(R=6m)に30km/hで進入し、パイロンに沿って曲がることができるかを検証しました。
 
○タイヤチェーンを非駆動輪に装着した場合は、走行ラインが外側に大きく膨らんだ!
タイヤチェーンを前輪(駆動輪)に装着した場合は、ドライバーのハンドル操作に合わせて車の向きが変わり、パイロンに沿って曲がることができました。一方で、後輪(非駆動輪)に装着した場合は、ハンドルを左に切っても操舵輪である前輪が滑ってしまい、走行ラインは外側に大きく膨らんでしまいました。

 

 

装着が正しい状態(写真左)と比べて誤った状態(写真右)は大きく膨らんでしまっていることが分かる装着が正しい状態(写真左)と比べて誤った状態(写真右)は大きく膨らんでしまっていることが分かる

 
  • 参考:ブレーキテスト

ブレーキテストも参考までに検証ブレーキテストも参考までに検証

登坂と旋回テストに加え、参考までに平坦路で、40km/hから急ブレーキ※3を踏み、停止するまでの制動距離を計測器で測定しました。
※3 急ブレーキ時はABSが作動。

○チェーンの誤装着で制動距離も延びた!
前輪駆動車だと、タイヤチェーンを後輪(非駆動輪)に装着した場合は、前輪(駆動輪)に装着した場合と比べて、約7mも制動距離が延びました。
ブレーキの際は前輪に荷重がかかり、前輪の制動力が重要になるため、特に誤装着の影響が大きくなったと思われます。


以上のテストから、タイヤチェーンは確実に駆動輪に装着しないと坂道を上れないだけでなく、カーブで対向車線に飛び出すなど、重大事故につながる可能性があります。
タイヤチェーンの装着位置を車の取扱説明書で確認しておくことに加え、事前に装着する練習もしておきましょう。

12月10日(月)、国土交通省より「大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)」が発表されました。今までよりタイヤチェーンを使用する場面が増えることも考えられます。急な降雪の可能性もありますので、常にタイヤチェーンを車内に備えておくよう心がけましょう。

 

■テスト結果:JAFユーザーテスト
動画編:http://movie.jaf.or.jp/details/225.html
資料編:http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/snow/detail2.htm
[練習しておきましょう。タイヤチェーンの付け方] http://movie.jaf.or.jp/details/112.html

▼参考
国土交通省「大雪時の道路交通の確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況)」
http://www.mlit.go.jp/common/001264475.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2018_44.htm
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 日本自動車連盟

24フォロワー

RSS
URL
https://jaf.or.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区芝大門1丁目1番30号 日本自動車会館14階
電話番号
03-3436-2811
代表者名
坂口 正芳
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード