黒頭巾の剣客は、なぜHEROとなったのか?「誕生!鞍馬天狗 みんなのHEROができるまで」
ただいま開催中~4月19日(日)
1924年(大正13)に作家・大佛次郎(おさらぎ・じろう 当時27歳)が生み出した、昭和を代表するヒーロー・鞍馬天狗。幕末の京都や江戸を股にかける、明るく優しい凄腕の剣客です。
本展では、第1作「鬼面の老女」(大正13年)から、杉作少年が登場し大ヒットした第11作「角兵衛獅子」(昭和2年)にスポットを当てます。
およそ100年前、若き大佛次郎はどうやって鞍馬天狗を創出したのか。そして、当初は腕の立つ勤王の志士にすぎなかった鞍馬天狗が、なぜ昭和を代表するHEROになったのか。作者のみならず編集者・挿絵画家・読者たちを巻き込みながらHEROへと変貌していく軌跡を追います。
薩摩藩士西郷隆盛の密命、新選組近藤勇との決闘など、歴史上の人物・事件とフィクションが交差しながら進むストーリーに、大人も子どもも夢中になりました。原作は約40年間で47作が書かれ、63作もの映画が作られています。
映画の中で嵐寛寿郎(あらし・かんじゅうろう 通称:アラカン)が演じた鞍馬天狗は、黒い頭巾の剣の達人として、豪快な立ち回りが大人気を博しました。昭和初頭から戦後にかけて、一躍みんなのHEROとなります。平成まで多くの名優たちが鞍馬天狗を演じて、テレビドラマや漫画など多様なメディアに拡散しました。
本展では、第1作「鬼面の老女」(大正13年)から、杉作少年が登場し大ヒットした第11作「角兵衛獅子」(昭和2年)にスポットを当てます。
およそ100年前、若き大佛次郎はどうやって鞍馬天狗を創出したのか。そして、当初は腕の立つ勤王の志士にすぎなかった鞍馬天狗が、なぜ昭和を代表するHEROになったのか。作者のみならず編集者・挿絵画家・読者たちを巻き込みながらHEROへと変貌していく軌跡を追います。
会 期 : 令和2年1月4日(土)~4月19日(日)
開館時間 : 1-3月 10:00~17:00(入館は16:30まで)
4月 10:00~17:30(入館は17:00まで)
休 館 日 : 月曜日(祝休日の場合は翌平日)
料 金 : 大人(高校生以上)200円(150円)、
中学生以下 無料 ( )内は20人以上の団体料金
※ 横浜市内在住の65歳以上の方は無料
※ 毎月23日「市民の読書の日」と、第2・第4土曜日は高校生無料
※ 障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード