「とれたんず10周年アニバーサリーフェスティバル in 鉄道博物館」を開催!

○JR東日本の新幹線などの列車をモチーフにしたキャラクター「とれたんず」は、2025年12月に10周年を迎えます。これを記念して鉄道博物館にてコラボイベントを開催いたします。
○本イベントでは、人気投票やフォトスポットの設置、ヘッドマーク掲出、映像上映などを行います。
○2026年1月24日(土)には、8月に実施し好評を博した「てっぱくでおどってみた!『あいうえおいでよ とれたんず』」をはじめ、「E5 はやぶさくん」との撮影会など、とれたんず10周年をお祝いする1日限定のアニバーサリーイベントも実施いたします。
○さらに、12月13日(土)から始まる鉄道博物館 企画展「埼玉 鉄道再発見!~Discover Saitama~」とのコラボイベントも実施いたします。ぜひご家族でご参加ください。
1.会期
2025年12月3日(水)~2026年2月2日(月)
2.場所
鉄道博物館 (埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番)
■開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
■休 館 日 毎週火曜日・年末年始(詳細は鉄道博物館ホームページをご参照ください。)
3.料金
無料 ※入館料のみ【 鉄道博物館 入館料(税込み)】

|
一般 |
小中高生 |
幼児 |
|
|
前売料金(前日まで) |
1,500円 |
500円 |
200円 |
|
当日料金 |
1,600円 |
600円 |
300円 |
※幼児は3歳以上未就学児。
※スムーズにご入館いただくために、事前にオンライン入館券のご購入をおすすめします。
※障害者手帳等、各種利用券等をお持ちの方は事前に入館券をご購入いただく必要はございませんので、直接鉄道博物館エントランスカウンターへお越しください。
※鉄道博物館オンライン入館券のご購入はこちらから
鉄道博物館ホームページ https://www.railway-museum.jp/
JRE MALLチケット https://event.jreast.co.jp/shop/detail/a073
4.イベント内容
(1)とれたんず10周年アニバーサリーフェスティバル in 鉄道博物館
★とれたんず人気投票
10周年を記念して、全58種類の「とれたんず」を対象とした人気投票を開催します。第1位に選ばれた「とれたんず」は、ヘッドマークのデザインに採用されます。
■期 間 2025年12月3日(水)~2026年1月18日(日)
■場 所 本館3F 科学ステーション
■参加方法 会場設置の投票用紙に記入し、投票箱へ投票してく
ださい。
※とれたんず公式SNS(X,Instagram)では12月1日(月)~投票を受け付けます。
・とれたんず公式X https://x.com/toretans
・とれたんず公式Instagram https://www.instagram.com/toretans_official/

★とれたんずフォトスポット
「E5 はやぶさくん」のフォトスポットが登場します。クリスマスやお正月には撮影が楽しくなる期間限定のフォトプロップスもご用意しています。
■期 間 2025年12月3日(水)~2026年2月2日(月)
■場 所 本館3F 科学ステーション

★とれたんずヘッドマーク掲出
2期にわたり異なるデザインのヘッドマークを展示車両に取り付けます。
■期 間
①10周年記念デザイン
2025年12月3日(水)~2025年12月8日(月)
②人気投票第1位の「とれたんず」のデザイン
2026年1月24日(土)~2026年2月2日(月)
■場 所 本館1F 車両ステーション C57形蒸気機関車

★鉄道文化ギャラリー とれたんず楽曲展示
鉄道文化ギャラリー内、音楽コーナーの試聴展示を、「とれたんず」の関連楽曲でジャックします。
■期 間 2025年12月1日(月)~2026年1月31日(土)
■場 所 本館2F 鉄道文化ギャラリー
■内 容 ①「あいうえおいでよ とれたんず」
アーティスト:ドレミハミル
作詞:佐藤能久/作曲・編曲:サイトウ ヒロキ
②「でんでん でんしゃ」
アーティスト:ももくろちゃんZ
作詞・作曲・編曲:前山田健一
③「こまちっち」
アーティスト:ももくろちゃんZ
作詞・作曲・編曲:CHI-MEY

★とれたんず映像上映
8月に実施した「てっぱくで踊ってみた!『あいうえおいでよ とれたんず』撮影会」イベントの映像を含む「『あいうえおいでよ とれたんず』スペシャルムービー」のほか、「とれたんず」のオリジナルアニメなどを上映いたします。
■期 間 2026年1月2日(金)~2026年1月31日(土)
■時 間 10:30~16:10頃
■場 所 北館 てっぱくホール
■上映内容
「『あいうえおいでよ とれたんず』スペシャルムービー」ほか

★てっぱくで踊ってみた!「あいうえおいでよ とれたんず」
E5系モックアップの前で楽しく元気に「あいうえおいでよ とれたんず」を踊るイベントです。参加いただいた小学生以下のお子さまには「鉄道博物館オリジナルグッズ」をプレゼントいたします。
■日 時 2026年1月24日(土)
①11:00~11:30 ②14:00~14:30
■場 所 南館1F E5系モックアップ前
■対 象 小学生以下のお子さま、保護者さま
■参加方法 各回開始5分前よりE5系モックアップ横へお集まりください。途中入場・退場可能です。
※入場制限する場合がございます。
※プレゼントはお一人様につき1つお渡しいたします。
※プレゼントは数に限りがございます。

★とれたんず撮影会
「E5 はやぶさくん」と記念撮影ができます。
■日 時 2026年1月24日(土)
①12:00~12:30 ②15:00~15:30
■場 所 南館1F E5系モックアップ前
■定 員 各回15組(1組5名まで)
■参加方法 「てっぱく抽選アプリ」での当選が必要です。
※カメラ・スマートフォン等はご持参ください。
※撮影時の一脚や三脚はご利用いただけません。
※10:30~12:45、13:30~15:45までイベント開催のため、
E5系モックアップ前・400系新幹線電車の前を封鎖いたします。

★とれたんず10周年お祝いメッセージブース
10周年を迎える「とれたんず」へのお祝いメッセージをお寄せください。
■日 時 2026年1月24日(土)
■場 所 本館3F 科学ステーション
★とれたんずグッズ販売
ベビーから大人まで楽しめる「とれたんず meets RAILYARD」コレクションを販売します。
■期間 2025年12月3日(水)~2026年2月2日(月)
■場所 本館1F ミュージアムショップ TRAINIART

まんまるキーホルダー

クッキー入りバッジ缶

茶わん
※販売予定の商品です。変更となる場合がございます。
※商品の入荷情報等に関しては店舗へ直接お問合せください。
※売り切れ次第終了となる場合がございます。
(2)鉄道博物館 企画展「埼玉 鉄道再発見!~Discover Saitama~」コラボ
★新春!埼玉県の鉄道すごろく めざせ大宮!東北本線(宇都宮線) VS 高崎線
てっぱくオリジナルの大きなすごろくゲームです。東北本線(宇都宮線)と高崎線それぞれのチームに分かれ、駅名や歴史に関するミッションをこなしながら分岐駅である「大宮駅」をめざします。今回は10周年を迎える「とれたんず」に関する特別ミッションや特別なコマも登場します。
■期 間 2026年1月4日(日)~1月5日(月)
①11:00~11:40 ②13:00~13:40 ③15:30~16:10
■場 所 本館2F ステンドグラス前
■定 員 各回8組(1組4名まで)
■対 象 中学生以下
■参加方法 各回の開始30分前に会場にて整理券を配布いたします。

★ぬりえであそぼう~さいたまのとれたんず~
埼玉にゆかりのある「とれたんず」のぬりえをお楽しみいただけるコーナーです。
■期間 2025年12月13日(土)~2026年6月15日(月)
■場所 本館3F 科学ステーション
※ぬりえのイラストは変更になる場合がございます。

「とれたんず」について
「とれたんず」は、株式会社ジェイアール東日本企画が企画・開発・運営を行っている、JR東日本をはじめ様々な列車をモチーフにした未就学児向けのキャラクターコンテンツです。トレイン(電車)の「とれ」、たんけん(探検)の「たん」、フレンズ(友達)の「ず」が名前の由来です。
しかけ絵本『とれたんずのえほん はやぶさくん つぎはー?』でデビューしてから2025年12月で10周年。親子で一緒に動画を楽しめる公式YouTubeは、チャンネル登録者数23万人、総再生回数2.1億回(2025年11月現在)を突破しています。
お出かけが大好きな新幹線と仲間たち「とれたんず」は、見るもの、触るもの、すべてが新しい子どもたちの毎日を彩り、子育てを頑張るパパ・ママみんなを応援するために、今日も元気に走ります! ©jeki/JRE

とれたんず公式サイト https://toretans.jp/
とれたんず公式 YouTube チャンネル https://www.youtube.com/@toretans
鉄道博物館について
鉄道博物館は、JR 東日本創立 20 周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007 年 10 月 14 日に開館しました。
2018 年 7 月には新たに南館をオープンするとともに、本館の常設展示も全面的にリニューアル。館内を車両・歴史・仕事・科学・未来の 5 つのステーション(展示室)に分け、多彩な切り口で人と鉄道の豊かな物語を展開する博物館へ生まれ変わりました。
鉄道に関する歴史や技術などを「体験」「実感」し、「学習」できる博物館です。また、小さなお子さま連れでも安心して遊べる「キッズプラザ」や「てっぱくひろば」などもあり、一日中お楽しみいただけます。
鉄道博物館ホームページ https://www.railway-museum.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
