ホットウィールよりF1®のスリルを家庭で楽しめる新製品ラインを発表 ダイキャストカーの一部は世界中の主要小売店で販売中、日本でも2025年9月下旬よりダイキャストカーおよびプレイセットを発売

世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都中央区)は、コレクター向けF1ダイキャストカーおよび、F1®のスリルを家庭で楽しめる2種のプレイセットを発売いたします。
2024年に初めて数量限定で発売されたホットウィールのF1®カーが大成功を収めたこと、そしてF1®との複数年ライセンス契約の締結を受け、2025年1月24日、米カリフォルニア州エル・セグンドにてホットウィールF1®コレクションの新製品が発表されました。日本では9月より精巧なディテールが施されたプレミアムダイキャストカー、「ホットウィールレースアソートメント」と、二種類のプレイセットを展開いたします。
ホットウィールレースアソートメントは、金属製のボディとシャーシ、実際のチームのカラーリング、ピレリブランド※のタイヤが特徴でコレクターも納得の仕様となっており、プレイセットは、F1®のスピード感を味わいながら、家族や友人と本格的なレースが楽しめます。ホットウィール Formula 1®スプリントレースサーキットのトラックセットは手動のブースターで加速を楽しむことができ、ホットウィール Formula 1® グランプリ サーキットは、マシンのスピード走行に加え、手動の装置を使ってオーバーテイクを楽しむことができます。
■ホットウィールとマテルの車両&ビルディングセット部門のグローバル責任者、ロベルト・スタニチ氏のコメント
「ホットウィールとF1の発表以来、世界中のファンから熱烈な反応をいただいており、非常にうれしく思います。今後のパートナーシップは、ホットウィールとF1の世界観をかつてない形で融合させ、ファンに新たな体験と製品を提供することにフォーカスしています。そして、これは始まりに過ぎません。」
■フォーミュラ1のチーフ・コマーシャル・オフィサー、エミリー・プレイザー氏のコメント
「ホットウィールF1コレクションが店頭に並ぶのを見るのは素晴らしいことです。F1への情熱をさらに高めていただけるよう、これらの精密にデザインされた車は、ファンが自宅でF1の興奮とドラマを手のひらの中で体感できるアイテムとなるでしょう。」
*Source: Circana/Retail Tracking Service/G12/JAN-DEC 2023/Total Toys/Projected Units
※ピレリブランド= 1872年にイタリア・ミラノで設立、F1を含むモータースポーツや高級車に採用される高品質・高性能タイヤを製造する世界的なタイヤメーカー
【ホットウィール プレミアム レース アソートメント】
メーカー希望小売価格 :各1,300円(税込1,430円)
発売日 :2025年9月下旬発売
対象年齢 :14才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D5.1×H16.5
Metal/Metal仕様の高品質1:64スケールF1®カー。リアルライダーズ製タイヤを搭載し、実車を忠実に再現。ディスプレイ用の台座と特別パッケージがコレクション性を高めています。
※Metal/Metal仕様= 金属製のボディとタイヤ
※リアルライダーズ製タイヤ= ゴム製のリアルなつくりのタイヤ
お気に入りのF1®チームを選ぶか、すべてをコレクションするのもおすすめです。
<9月発売予定>
・オラクル レッドブル・レーシング RB20
・BWT アルピーヌ F1® チーム
・マネーグラム ハース F1® チーム
<10月発売予定>
・オラクル レッドブル・レーシング RB20
・マクラーレン フォーミュラ1チーム
・ウィリアムレーシング FW46
・キックザウバーF1チーム
<11月発売予定>
・オラクル レッドブル・レーシング RB20
・マクラーレン フォーミュラ1チーム
・VisaキャッシュアップRB F1チーム
・メルセデスAMGペトロナスF1チーム
※各商品は別売りです。
在庫状況により販売されていない場合があります。スタイル、カラー、装飾は異なる場合があります

【ホットウィール Formula 1®スプリントレース サーキット】
メーカー希望小売価格 :7,000円(税込7,700円)
発売日 :2025年9月下旬発売
対象年齢 :4才以上
パッケージサイズ(cm) :W44.45×D8.89×H33.02
手動の加速ブースターを搭載しており、コース上に設けられた「S字型のカーブ」やインナートラック分岐、ラップカウンターなどを含み、臨場感あるレース体験が可能。マクラーレンF1チーム、BWT アルピーヌ・レーシング、VisaキャッシュアップRBチームの車両をフィーチャー。

【ホットウィール Formula 1® グランプリ サーキット 詳細】
メーカー希望小売価格 :13,000円(税込14,300円)
発売日 :2025年9月下旬発売
対象年齢 :5才以上
パッケージサイズ(cm) :W71.12×D10.16×H33.02
実際のコース上でオーバーテイク(追い越し)が可能な、リアリティあふれるプレイセットです。2段階のスピード調整が可能な3レーン・ブースターにより、F1®マシンが圧倒的なスピードでトラックを駆け抜け、迫力のレース体験を提供します。2か所に設けられた手動式のDRS(ドラッグ・リダクション・システム)を活用することで加速し、ライバルを追い越したり、180度ターンの「2レーンから1レーンへ合流するオーバーテイク・ウォール」で首位を奪還したりすることが可能です。
また、最大25周まで計測可能な2レーン対応のラップカウンターを搭載しており、周回数の確認も容易です。さらに、「インフィニティモード」へ切り替えることで、制限なく自由にレースを楽しむことができます。

ホットウィールについて
ホットウィールは、現在までに80億台を製造している販売台数世界一のダイキャストカーブランドです。マテル社の創業者、RuthとElliot Handlerによって、バービーに次いで子どもたちの創造力を刺激する次なる商品を世に送りだそうと考えて作られたブランドです。1968年以来、1,000車種・2,000モデル以上の商品が登場しています。ホットウィールは毎週800万台以上の商品を製造し、全世界にて1秒に16台販売している、子どもから大人まで、世界中で幅広く人気があり販売されているブランドです。

公式Facebook(日本語) https://www.facebook.com/HotWheelsJapan/
公式YouTubeチャンネル(日本語) https://www.youtube.com/c/HotWheels%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/featured
※こちらの動画や画像の商品の中には日本でお取扱いのないものが含まれる場合がございます。
マテル社について
マテルは、世界をリードするおもちゃとファミリーエンターテイメント企業であり、世界で最もアイコニックなブランドポートフォリオを展開しております。私たちは、バービー®、ホットウィール®、フィッシャープライス®、きかんしゃトーマス™、UNO®、マッチボックス®、MEGA®、マッチボックス®、ポリーポケット®、そしてマスターズ・オブ・ジ・ユニバース®など、他にもグローバルエンターテイメント企業の人気ブランドを通じて、おもちゃ、コンテンツ、消費者製品、デジタルおよびライブ体験を提供しています。マテルは1945年の創業以来みなさまに信頼されるパートナーとして、だれしもが子どもの頃に熱中していた好奇心をずっと持ち続けられるよう、誇りをもって取り組んでいます。
公式サイト:http://www.mattel.co.jp/
Formula 1®について
Formula 1®(フォーミュラ・ワン)は1950年にレース競技として始まり、世界で最も権威あるモータースポーツ競技であり、年間を通じて開催されるスポーツシリーズとしても世界で最も人気を誇ります。
Formula One World Championship LimitedはFormula 1®の一部であり、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権™に関する独占的な商業権を保有しています。
Formula 1®は、Liberty Media Corporation(NASDAQ: FWONA, FWONK, LLYVA, LLVYK)の子会社であり、Formula One Groupのトラッキングストックに紐づいています。 F1ロゴ、F1 FORMULA 1ロゴ、FORMULA 1、F1、FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP、GRAND PRIX、PADDOCK CLUBおよび関連する商標は、Formula 1グループに属するFormula One Licensing BVの商標です。無断転載・使用を禁じます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像