全国の美しい御朱印を多数紹介。御朱印集めの決定本!『御朱印案内』
基礎知識から御朱印めぐり旅まで、まるごと一冊御朱印情報が満載 2015年8月25日(火)発売
JTBグループで旅行関連情報の出版・販売、Web関連事業を手がける株式会社JTBパブリッシング(東京都新宿区、代表取締役社長:里見雅行)は、全国の人気の御朱印や御朱印の基礎知識、参拝マナーなどを解説した書籍『御朱印案内』を8月25日(火)に発売します。
近年、パワースポットや仏像ブームの高まりとともに、若い女性を中心に、御朱印帳を持って神社仏閣を訪れる方が増えています。
神社やお寺を参拝した証としていただける御朱印は旅の思い出となるのはもちろん、躍動的な墨字と鮮やかな印の組合せに込められた奥深い意味がわかれば、旅の楽しみがさらに増します。
本書では、カラフルな印やかわいい動物の印が押された美しいアートのような御朱印から、世界遺産、歴史の舞台となった寺社でいただくものなど、全国の人気の御朱印をテーマ別、御利益別に厳選して紹介しています。また、御朱印の基礎知識や快く御朱印をいただくための参拝マナーも丁寧に解説しています。
さらに、1日で複数の御朱印がいただける巡礼地や、ローカル線でめぐる御朱印旅など、御朱印をいただきに行きたい場所をルート、テーマ別にまとめた、とっておきの「御朱印めぐり旅」も地図付きで紹介しています。
御朱印の知識をより深めたい方だけではなく、これから御朱印集めを始める方にとっても、見て、使って楽しんでいただける一冊となっています。
<掲載内容>
●御朱印図鑑 テーマ編/期間限定・ご利益編
「目が釘づけになる御朱印」「可愛くて個性的な生き物たち」など見た目にも楽しい御朱印、またお祭りや行事の時期にしかいただけない期間限定の特別な御朱印など、バリエーション豊かな御朱印をテーマ別に紹介しています
●御朱印をいただく 神社編/お寺編
神社とお寺の御朱印の違いや見方をはじめ、参拝のマナーなどをイラスト付きでわかりやすく解説しています
●とっておきの御朱印めぐり旅
四国八十八カ所をはじめとした古くからの巡礼ルートに加え、周辺に寺社以外の見どころも多いローカル電車に揺られてまわる旅など、御朱印をテーマにめぐるおすすめのモデルルートを紹介しています
【判型・ページ】A5変、128ページ
【発売日】2015年8月25日(火)
【発行】JTBパブリッシング
【販売】全国の書店
神社やお寺を参拝した証としていただける御朱印は旅の思い出となるのはもちろん、躍動的な墨字と鮮やかな印の組合せに込められた奥深い意味がわかれば、旅の楽しみがさらに増します。
本書では、カラフルな印やかわいい動物の印が押された美しいアートのような御朱印から、世界遺産、歴史の舞台となった寺社でいただくものなど、全国の人気の御朱印をテーマ別、御利益別に厳選して紹介しています。また、御朱印の基礎知識や快く御朱印をいただくための参拝マナーも丁寧に解説しています。
さらに、1日で複数の御朱印がいただける巡礼地や、ローカル線でめぐる御朱印旅など、御朱印をいただきに行きたい場所をルート、テーマ別にまとめた、とっておきの「御朱印めぐり旅」も地図付きで紹介しています。
御朱印の知識をより深めたい方だけではなく、これから御朱印集めを始める方にとっても、見て、使って楽しんでいただける一冊となっています。
<掲載内容>
●御朱印図鑑 テーマ編/期間限定・ご利益編
「目が釘づけになる御朱印」「可愛くて個性的な生き物たち」など見た目にも楽しい御朱印、またお祭りや行事の時期にしかいただけない期間限定の特別な御朱印など、バリエーション豊かな御朱印をテーマ別に紹介しています
●御朱印をいただく 神社編/お寺編
神社とお寺の御朱印の違いや見方をはじめ、参拝のマナーなどをイラスト付きでわかりやすく解説しています
●とっておきの御朱印めぐり旅
四国八十八カ所をはじめとした古くからの巡礼ルートに加え、周辺に寺社以外の見どころも多いローカル電車に揺られてまわる旅など、御朱印をテーマにめぐるおすすめのモデルルートを紹介しています
<書誌概要>
■『御朱印案内』
【定価】1,300円(税別)【判型・ページ】A5変、128ページ
【発売日】2015年8月25日(火)
【発行】JTBパブリッシング
【販売】全国の書店
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像